私が愛用しているスターサーバー。
スターサーバーには無料で使える「スターサーバーフリー」といサービスがあります。
今回は、無料のスターサーバーフリーの使い方とWordPressのインストールのやり方をご紹介するので参考にしてください。
スターサーバーフリーとは?
スターサーバーフリーは「ネットオウル株式会社」が提供しているレンタルサーバーのサービスです。
「ネットオウル株式会社」はあまり危機馴染みがありませんが、レンタルサーバーで人気のエックスサーバーの関連会社となっています。
スターサーバーは「低価格」「高速度」で、ブロガー満足度No.1のレンタルサーバーで、そのサーバーをお試し感覚で無料で使えるのがスターサーバーフリーとなっています。
スターサーバーフリーの3つのプランとは?
スターサーバーフリーは3つのプランを無料で使うことができます。
スターサーバーフリー3つの無料プラン
- フリー
- フリー容量増加
- フリー PHP+MySQL
スターサーバーには3つのプランがありますが、WordPressが使えるのは「フリー PHP+MySQL」だけになります。
WordPressを使うためには「MySQL」というシステムが必要で、スターサーバーフリーには「フリー PHP+MySQL」のプランにしかないので注意してください。
「フリー PHP+MySQL」にならWordPressを無料で利用できますが、広告が自動で表示されるので注意してください。
広告はスマホアクセスで表示され、PCアクセスなら表示されません。
広告を表示させたくない場合は、スターサーバーの有料プランへ登録するのをオススメします。
プラン内容 | フリー | フリー 容量増加 | フリー PHP+MySQL | ライト (有料プラン) |
---|---|---|---|---|
容量 | 2GB | 4GB | 2GB | 50GB |
マルチドメイン | 1個 | 1個 | 1個 | 50個 |
PHP5 / PHP7 | - | - | ○ | 〇 |
MySQL | - | - | 1個 | 1個 |
メールアカウント | - | - | - | 500個 |
独自SSL | - | - | - | 無料 |
広告表示 | なし | スマホのみ | スマホのみ | なし |
-
-
スターサーバーの評判と実際に使ってみた感想
はてなブログからお引越し ...
続きを見る
スターサーバーフリーに登録するやり方
スターサーバーフリーに登録するやり方についてご紹介します。
スターサーバーフリーの公式サイトから「今すぐ始める」をクリックします。

スターサーバーフリーの運営サイト「ネットオウル」にログインします。会員登録してない場合は「新規会員登録」から会員登録を済ませてください。

ネットオウルにログインしたら、スターサーバー新規申込フォームにある「SMS認証へ」をクリックします。
スターサーバーフリーに登録するにはSMS認証が必要なので、SMSを受け取れる携帯電話を用意しておきましょう。

SMSを受け取れる電話番号を入力して「確認コード送信」をクリックします。

携帯電話に通知された確認コードを入力し、「確認する」をクリックすればSMS認証完了です。

SMS認証完了画面の「スターサーバーフリーお申し込みフォーム」をクリックします。
スターサーバーフリーお申し込みフォームから、好きなプランの「お申込み」をクリックします。今回は、WordPressを使いたいので「フリー PHP+MySQL」のお申込みをクリックします。

サーバーIDを入力します。既に使用されている英数字は使用できません。サーバーIDがURLになるので、適当に入力しないように注意してください。

例:今回、サーバーIDを「test56789」と入力したので、URLは「http://test56789.starfree.jp/」となります。
の申込内容に間違いないことを確認して「選択したプランで申し込む」をクリックすればスターサーバーフリーへの登録完了となります。

右側のライトプランはスターサーバーの有料プランです。2週間無料で試すことができるので、スターサーバーフリーが気に入ったらお試し利用することをオススメします。
サイトが反映されるまで時間がかかります。
スターサーバーフリーへWordPressをインストールするやり方
スターサーバーフリーに登録したら早速WordPressをインストールしてみましょう。
ネットオウルにログインし、左側「スターサーバー管理」→「無料プラン管理」→「サーバー管理ツール」をクリックします。

スターサーバーフリーへ独自ドメインを追加したり、WordPressをインストールするのは「サーバー管理ツール」から行います。
独自ドメイン追加方法
スターサーバーフリーでも独自ドメインを設定することができます。
設定方法は「サーバー管理ツール」左側「ドメイン設定」の「ドメイン追加」から行います。
スターサーバーフリーに独自ドメインを設定するなら、同じ会社のスタードメインが簡単便利なのでオススメです。

独自ドメインを設定しなくても、無料の「http://(サーバーID).starfree.jp/」が使えるから安心してね。
WordPressインストール方法
スターサーバーフリーにWordPressを簡単インストールします。
「サーバー管理ツール」左側「簡単インストール」から「選択」をクリックします。

「追加インストール」をクリックして、「インストール設定」をクリックします。

ブログ情報を入力して「確認画面」をクリックします。

「データベース」は「自動でデータベースを生成する」でOK。
「インストール先」の右側は空白でいいかと思います。
「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」は好みの物を入力してください。
ユーザー名は投稿者としてWordPressに表示されます。WordPress内のユーザー設定で変更することも可能です。
確認画面で間違いないことを確認し、「確定する」をクリックするとインストールが始まります。
インストールが完了すると「ログインフォーム」や「ID」「パスワード」が表示されるのでログインしてください。

あとはワードプレスでブログを書くだけ!
-
-
スターサーバーの評判と実際に使ってみた感想
はてなブログからお引越し ...
続きを見る
スターサーバーフリーの使い方まとめ
スターサーバーフリーの使い方についてご紹介しました。
スターサーバーフリーでは、無料でWordPressを利用することができます。
WordPressやスターサーバーをお試ししてみたい人は是非利用してみてください。