私が愛用しているスターサーバー。
「お試し」ということで、スターサーバーを無料で使える「スターサーバーフリー」というのがあります。
今回は、スターサーバーフリーの使い方とWordPressのインストール方法をご紹介するので参考にしてください。
スターサーバーフリーは3つのプランから選べる
スターサーバーフリーには3つのプランがあります。
「フリー」「フリー容量増加」「フリー PHP+MySQL」
それぞれ特徴が違い、WordPressが使える・使えないプランもあるので注意が必要です。
スターサーバー | フリー | フリー容量増加 | フリー PHP+MySQL |
---|---|---|---|
容量 | 2GB | 4GB | 2GB |
月額 | 無料 | 無料 | 無料 |
マルチドメイン | 1個 | 1個 | 1個 |
サブドメイン | 50個 | 50個 | 50個 |
PHP5 / PHP7 | - | - | ○ |
MySQL | - | - | 1個 |
データベース容量 | - | - | 50MB |
独自SSL | - | - | - |
WordPress | - | - | ○ |
PHP高速化設定 | - | - | - |
ネットオウルのドメイン | - | - | - |
メールアカウント | - | - | - |
広告表示 | なし | スマートフォンのみ | スマートフォンのみ |
「容量」は、自分が作ろうとしているサイトの容量です。高画質の画像や動画をたくさんアップしない限りは気にする必要はないと思います。
「月額」は、どのプランでも無料です。
「マルチドメイン」は、何個のドメインを登録できるか?です。スターサーバーフリーは1個だけになります。
「PHP5 / PHP7」は、プログラム言語です。「フリー PHP+MySQL」プランで使うことができますが、わからない場合は特に気にする必要はありません。

私はよくわかってませんが、普通にWordPressを使ってます。
「MySQL」は、データベースです。WordPressはMySQLのデータベースを使って動かすことができます。
MySQLのない「フリー」「フリー容量増加」プランではWordPressを使うことができないので注意してください。
「データベース容量」は、WordPressの設定情報などの容量です。普通に使う分には気にする必要ありません。
「独自SSL」は、SSL暗号化通信の設定です。スターサーバーフリーでは使うことができません。
「WordPress」は、WordPressが使えるプランです。MySQLが使える「フリー PHP+MySQL」で使うことができます。
「PHP高速化設定」「ネットオウルのドメイン」「メールアカウント」は使うことができないので、説明を省略します。
「広告」は、「フリー」には表示されませんが、WordPressが使える「フリー PHP+MySQL」だと、スマホ表示の時のみ広告が表示されます。
今のところ、「横いっぱい×60」くらいの広告バナーが、トップやカテゴリ、記事へ表示されるのを確認しました。
表示させたくない場合は、有料プランへの登録をオススメします。
スターサーバーフリーの使い方
では、スターサーバーフリーを申し込んでいきましょう。

スターサーバーフリーの公式サイトから「今すぐ始める」をクリックします。

スターサーバーの運営サイト「ネットオウル」にログインします。
会員登録してない場合は「新規会員登録」から会員登録を済ませてください。

ネットオウルにログインしたら、スターサーバー新規申込フォームにある「SMS認証へ」をクリックします。
スターサーバーフリーを申し込むにはSMS認証が必要なので、SMSを受け取れる携帯電話を用意しておきましょう。

電話番号を入力して「確認コード送信」をクリックします。

携帯電話に通知された確認コードを入力し、「確認する」をクリックすれば認証完了です。
認証完了画面の「スターサーバーフリーお申し込みフォーム」をクリックします。

スターサーバーフリーお申し込みフォームから、好きなプランの「お申込み」をクリックします。
今回は、WordPressを使いたいので「フリー PHP+MySQL」のお申込みをクリックします。

サーバーIDを入力します。既に使用されている英数字は使用できません。
サーバーIDがURLになるので、適当に入力しないように注意してください。

スターサーバーフリーの申込内容に間違いないことを確認して「選択したプランで申し込む」をクリックします。
右側のライトプランはスターサーバーの有料プランです。
いつでも2週間無料で試すことができるので、スターサーバーフリーが気に入ったらお試し利用することをオススメします。
これでスターサーバーフリーのプラン申込完了です。
設定したサイトが反映されるまで1時間ほどかかるので、じっくり待ちましょう。
スターサーバーフリーのサーバー管理方法
1時間ほどが経過したら、サーバー管理ツールにログインします。

ネットオウルにログインし、左側「スターサーバー管理」→「無料プラン管理」→「サーバー管理ツール」をクリックします。
スターサーバーフリーへ独自ドメインを追加したり、WordPressをインストールするのは「サーバー管理ツール」から行います。
独自ドメイン追加方法
スターサーバーフリーでも独自ドメインを設定することができます。
設定方法は「サーバー管理ツール」左側「ドメイン設定」の「ドメイン追加」から行います。
スターサーバーに独自ドメインを設定するなら、同じ会社のスタードメインが簡単便利なのでオススメです。

独自ドメインを設定しなくても、無料の「http://(サーバーID).starfree.jp/」が使えるから安心してね。
WordPressインストール方法
スターサーバーフリーにWordPressを簡単インストールします。

「サーバー管理ツール」左側「簡単インストール」から「選択」をクリックします。

「追加インストール」をクリックして、「インストール設定」をクリックします。

ブログ情報を入力して「確認画面」をクリックします。
「データベース」は「自動でデータベースを生成する」でOK。
「インストール先」の右側は空白でいいかと思います。
「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」は好みの物を入力してください。
確認画面で間違いないことを確認し、「確定する」をクリックするとインストールが始まります。
インストールが完了すると「ログインフォーム」や「ID」「パスワード」が表示されるのでログインしてください。
スターサーバーフリーのまとめ
スターサーバーフリーでは、無料でWordPressを利用することができます。
- スターサーバーのお試し
- WordPressのお試し
として利用することができるので、興味がある人は登録してみてください。