「2020年間ビジターアンケート・ブラウザー意見アンケート」と似たようなフィッシング詐欺を見つけました。
その名も「auキャンペーン100名様当選のロイヤルティープログラムに選ばれました」です。
「年間ビジターアンケート」同様、iPhoneやGalaxyが格安で購入できる権利を獲得できますが、これはフィッシング詐欺です。
カード情報を本人に入力させて盗み取る目的なので、絶対に入力しないよう注意してください。
auキャンペーン100名様当選のロイヤルティープログラムに選ばれましたとは?
ブラウザを見ていると「auキャンペーン100名様当選のロイヤルティープログラムに選ばれました」と、いきなり表示されてびっくりしますよね。
この「auキャンペーン ロイヤルティープログラム」はフィッシング詐欺と呼ばれ、個人情報やクレジットカード情報などを本人に入力させて盗み取ることを目的として作られている詐欺サイトになります。
auキャンペーンフィッシング詐欺の手口としては以下の通りです。
auキャンペーンフィッシング詐欺の手口
- iPhoneやGalaxyを100円で購入する権利に当選したことをブラウザに表示
- auのアンケートに回答させる
- 賞品を購入するためのクレジットカード情報を入力させて盗み取る
- 入力したクレジットカードの不正利用
iPhoneなどの最新端末を100円で購入できる美味しいお話は無いので、絶対に入力しないでください。
auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれました が表示されたらどうしたらいい?
インターネットを閲覧していると、いきなり「auをお使いのお客様へ」と表示されるのでびっくりすると思います。
私の場合はパソコンブラウザ「chrome」を使用していたら表示されました。
使用しているパソコンやスマホ端末、au・ドコモなどのキャリア、ブラウザの種類など、まったく関係なく表示されるようなので注意してください。
もし、インターネット閲覧中にあなたのパソコンやスマホに「auをお使いのお客様へ」と表示された場合は「ブラウザを閉じる」または「安全なサイトへ移動」しましょう。
「auをお使いのお客様へ」はフィッシング詐欺なので、情報を本人に入力させて盗み取る詐欺です。表示されただけでは被害に遭う危険性は低いのでそのまま閉じてOKです。
auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれました が表示される原因は?
今回、私のブラウザで「auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれました」が表示されたのは、海外のサイトを開いた時でした。
アダルトサイトに限った話ではなく、よくわからない謎サイトや検索結果で上位にランキングされているサイトなどからでも転送されることが多い印象です。
auキャンペーンなどのフィッシング詐欺サイトが表示されないようにするには以下のような点に注意することをおすすめします。
注意点
- 怪しいサイトは見に行かない
- 怪しいバナーやURLはタップしない
- セキュリティ対策ソフトを導入する
また、怪しいサイトの通知を許可している場合、フィッシング詐欺サイトへ誘導されることがあります。
「ロボットではない場合は 許可 をクリックします」などの怪しいサイトの通知は許可しないように注意することおすすめします。
-
-
ロボットではない場合は 許可 をクリックしますってウイルス?押してしまった時の対処法
「ロボットではない場合は ...
続きを見る
auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれました に答えてしまったら?
もし、「auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれました」に答えてしまったらどうなるのか?
ここからは「auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれました」に答えてみるので、フィッシング詐欺の手口を知る参考にしてみてください。
auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれました が表示

auをお使いのお客様へ
おめでとうございます!100名様当選のロイヤルティープログラムに選ばれました。
iPhone XS、Samsung S10、FC2への3年間の無料会員が当たります。
以下の9つの質問に答えてください。
使用している端末がauでなくても表示されます。私の場合はパソコンブラウザで表示されています。
100名のロイヤルティプログラムに選ばれ、最新のiPhoneやSamsungの端末が当たると書いてありますが、当選することはありません。
この時点でブラウザを閉じる、または安全なサイトへ移動することをオススメします。
間違えて「はい」を押してしまっても問題はありません。
auキャンペーンのお知らせ

おめでとうございます!
auは毎日ユーザーの中から当選者を選び、アンケートにお答え頂いたお客様に特別なプレゼントさせて頂いています。日頃の感謝の気持ちをギフトでお返しさせて頂いております。
このキャンペーンに参加いただいたお客様全ての方にiPhone XS、Samsung Galaxy S10、FC2への3年間の無料会員が当たるチャンスがあります。このアンケートは顧客満足度向上を目的としており、所要時間は僅か30秒程です。
注意:このキャンペーンはランダムに選ばせて頂いた100名様のみお知らせさせて頂いており、ギフト数には限りがあります。
あなたは以下の質問に答えるまでに残り〇分〇秒あります。お答え頂かない場合は自動的に次のお客様を選ばせて頂きます。
iPhoneなどの商品が当たるチャンスを得るためには、auの顧客満足度アンケートに答えてくださいという誘導です。
実際にはアンケートに答えても何も当たりません。ブラウザを閉じるか安全なサイトへ移動することをオススメします。
auキャンペーンのアンケートの問いは以下の通り。
- 現在お使いの情報端末は何ですか?
- OSは何をお使いですか?
- お使いのブラウザは何ですか?
- スマートフォンでインターネットは使用しますか?
- スマートフォンの機種変更をする予定はありますか?いつする予定ですか?
- au以外のキャリアはお使いですか?
- あなたはauの電波接続状況にご満足頂いておりますか?
- あなたの年齢は?
- あなたの性別は?
auキャンペーンのアンケートに答えてしまっても詐欺の被害はありません。
アンケート送信中

アンケートに答えると検証処理中などのメーターが表示されますがアニメーションです。
何かを読み込んだり、送信したりしているわけではないので安心してください。
おめでとうございます!

auキャンペーンのアンケートに答えたのでiPhone、Galaxyなどのギフトを100円で獲得する権利を得ました。
実際には100円で購入できるわけがないので、騙されないでください。
特別なお客様

あなたのApple iPhone XSはauで予約しました!
諸条件:
1.次のページに送付先を入力してください。
2.送料はたったの100円です。
3.Apple iPhone XSは2日以内にPOP Malaysiaにより配達されます。
獲得した賞品を得るために「次のページで送付先を入力」と書かれているので、「auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれました」はフィッシング詐欺サイトへ誘導するためのサイトということがわかりました。
この時点では情報などを入力していないのでブラウザを閉じればOKです。
フィッシング詐欺サイト
ここからがフィッシング詐欺サイトです。メールアドレスやクレジットカード情報を絶対に入力しないでください。万が一入力してしまうと、個人情報やクレジットカードが悪用される危険性があります。

フィッシング詐欺サイトの一番下には以下のように書かれています。
当選するにはどうすればよいですか?
すべての参加者は自動的に抽選に登録されます。参加者数が15,000人に達するたびに毎回新しい受賞者が抽選されます。受賞者には、後日、賞品のお届けなどについてご連絡いたします。製品が在庫切れの場合、賞品に類似する製品をご用意いたします。
お値段は?
メンバーシップのキャンセルは簡単です。メンバーシップは3日間の試用期間があります。試用期間の終了前にキャンセルされない場合、30日ごとにリラ(製品により異なります)が請求されます。
iPhoneを得るためには登録が必要で、抽選に当選しないと得られません。さらに、登録すると30日ごとにリラを請求されるため注意が必要です。

リラはトルコの通貨らしいです。
このフィッシング詐欺サイトへ情報を入力することで、お金を請求される他、盗み取られて悪用される危険性があるので絶対に入力しないよう注意してください。
メールアドレス入力すると、クレジットカード情報入力画面へ移動。
カード情報を入力するとエラーが表示され、他フィッシング詐欺サイトへ誘導されましたが、すでに盗み出されている危険性があります。
使用済みのプリペイドカード情報を入力して試しています。
万が一、クレジットカード情報を入力してしまった場合は、速やかにカードの利用停止をしてください。
その後は、カード会社や独立行政法人「国民生活センター」に相談して、今後の指示を仰ぎましょう。
-
-
フィッシング詐欺サイトに引っかかってしまったらどうしたらいいか?
個人情報やカード情報を本 ...
続きを見る
auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれましたのまとめ
「auをお使いのお客様へロイヤルティープログラムに選ばれました」はフィッシング詐欺サイトへ誘導するためのサイトです。
アンケートに回答しても詐欺被害に遭う危険性は低いので安心してください。
ですが、メールアドレスやクレジットカード情報入力しまうとリラを請求される他、情報を悪用される危険性があります。
絶対に入力しないよう注意してくださいね。