詐欺注意

ロボットではない場合は 許可 をクリックしますってウイルス?押してしまった時の対処法

2021年4月10日

「ロボットではない場合は 許可 をクリックします」って書いてある、かわいいロボットがいるサイトを見ましたか?

可愛いからと言って許可を押してしまうと、怪しい広告ウイルス感染詐欺のサイトが表示するようになってしまいます。

もし許可を押してしまったとしても簡単に削除することができます

私が実際に許可を押して対処してみたので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ロボットではない場合は 許可 をクリックしますとは?

「ロボットではない場合は 許可 をクリックします」というセリフと一緒に謎のロボットが表示されるサイトです。

ブラウザの左上には「許可(Allow)」と「ブロック(Block)」のボタンが表示されます。

ロボットではない場合は 許可 をクリックしますとは?

ブロックを押し続けると、同じようなサイトが表示されたり、ゲーム、カジノ、ウイルススキャン、アダルトサイトへ飛ばされるされることもあります。

最終的にはGoogleやマカフィー公式サイト、スマホの場合はGooglePlayに誘導されたりと、謎の多いロボットサイトです。

同じようなロボットサイト

「ロボットではない場合は 許可 をクリックします」は、いろんな表示パターンがあるようです。

ちょっと可愛くない青ロボットサイト

ロボットではない場合は 許可 をクリックします 似たようなサイト

Allow(矢印)で許可を促すサイト

ロボットではない場合は 許可 をクリックします 似たようなサイト 矢印表示

「ビデオを見るには許可を押してください」と表示されるサイト

ロボットではない場合は 許可 をクリックします 似たようなサイト ビデオ表示

「購読を押して、あなたがロボットではないことを確認してください」

ロボットではない場合は 許可 をクリックします 似たようなサイト 購読

ロボットではない場合は 許可 をクリックしますってウイルスなの?

この「ロボットではない場合は 許可 をクリックします」は、

  • Ads messages on your desktop.(デスクトップ上の広告メッセージ)
  • Annoying pop-up ads(迷惑なポップアップ広告)

を表示させるための「迷惑サイト」「迷惑広告」という位置づけのようです。

ウイルスやフィッシング詐欺とは違うので、表示されたからと言ってウイルスに感染している危険性は低いと思われます。

スポンサーリンク

許可を押してしまったらどうなる?

「ロボットではない場合は 許可 をクリックします」の許可を押してしまったとしても、ウイルスに感染するわけではありません。

迷惑広告の表示や迷惑通知を受け取る許可を押してしまったことになります。

実際に許可を押して確認してみたところ、

  • 年間ビジターアンケート・ブラウザー意見アンケート2021
  • Chrome検索コンテスト 2021
  • おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!

というフィッシング詐欺サイトが表示されるようになりました。「最新のiphone12に当選しました」などと誘導し、カード情報を入力させて盗み取る詐欺サイトです。

他にも「Windows-Defenderセキュリティ警告」や「お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました」などの広告や詐欺サイトが表示されることもあるので注意が必要です。

合わせて読みたい
Windows-Defender-セキュリティ警告はウイルス感染詐欺!
Windows-Defender-セキュリティ警告はウイルス感染詐欺!

インターネットを閲覧していると急に出てきてびっくりしますよね。 「Windows-Defender-セキュリティ警告」 この「Windows-Defender-セキュリティ警告」は、実はウイルス感染詐 ...

続きを見る

合わせて読みたい
「お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました」は詐欺じゃなくて広告?
「お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました」は偽物?

インターネットをしていると「お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました」というものが表示されました。 詐欺なのか?偽物なのか?本物なのか? 結論ははっきりとわか ...

続きを見る

許可した通知をブロック・削除する方法

「ロボットではない場合は 許可 をクリックします」の許可を押してしまった場合、簡単にブラウザからブロック・削除することが可能です。

Chromeブラウザ右上「︙」から「設定」を開きます。

左側「プライバシーとセキュリティ」から「サイトの設定」を開きます。

「権限」にある「通知」を開きます。「許可」にある身に覚えのないサイトを、右側「︙」からブロックを押します。

ロボットではない場合は 許可 をクリックします 許可してしまったら? 削除する方法 対策方法

「許可」のリストからブロックした項目が消えたことを確認すればOKです。

Edgeの場合は「…」→「設定」→「Cookie とサイトのアクセス許可」→「通知」から。Firefoxは「≡」→「オプション」→「プライバシーとセキュリティ」→「許可設定」あたりから変更できそうです。

詳しくは「(ブラウザ名) 通知 ブロック」で検索してみてください。

スポンサーリンク

ロボットではない場合は 許可 をクリックしますは回避できるの?

ロボットではない場合は 許可 をクリックしますのサイトを回避することは難しいと思われます。

目的のサイトから強制的に飛ばされたり、広告として表示されることもあります。

ウイルスや詐欺サイトとも違うので、セキュリティソフトで防ぐこともできません。

私たちにできることは、ロボットではない場合は 許可 をクリックしますが表示されたら無視して閉じるくらいです。

GoogleやYahooから排除されることを待つしかなさそうです。

ロボットではない場合は 許可 をクリックしますの対処法まとめ

「ロボットではない場合は 許可 をクリックします」は、アダルトサイトなど怪しいサイトからだけではなく、GoogleやYahoo検索からも表示されます。

検索結果の中に「単語 単語」と、半角スペースが入っているものは怪しいですね。

例えば「トランプ コロナ 予言」で検索すると、結果の中にある「予言 カード」などが誘導される検索結果です。

単語と半角スペースの検索結果には十分注意し、表示された場合には無視して閉じるようにしてくださいね。

-詐欺注意