詐欺注意

ソフトバンクのアンケート詐欺!39周年記念iPhone11プレゼントに答えてしまったらどうなるのか?

2020年8月30日

「年間ビジターアンケート・ブラウザー意見アンケート」と同じようなフィッシング詐欺「ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント」を発見したので注意してください。

詐欺の内容は、ソフトバンク39周年を記念してアンケートに回答するとiPhone11をプレゼントするといった内容です。

iPhoneがプレゼントされることはなく、個人情報やクレジットカード情報を盗み取るフィッシング詐欺サイトなので、絶対に入力しないよう注意してください。

スポンサーリンク

最新のiPhoneプレゼント系詐欺の手口

インターネットを閲覧していると、ブラウザに突然表示される「最新のiPhoneプレゼント」。

今回は、「ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント」でしたが、同じような詐欺には以下のようなものがあります。

  • 年間ビジターアンケート・ブラウザー意見アンケート
  • Googleメンバーシップ景品
  • auをお使いのお客様へロイヤルティープログラム
  • Amazon ロイヤリティプログラム

どれも同じ手口で、「アンケート回答で最新のiPhoneプレゼント」→「個人情報やカード情報を入力させるフィッシング詐欺サイトへ誘導」といった流れになります。

アンケートに答えてしまったとしても詐欺被害には遭いませんが、フィッシングサイトへ誘導される前にブラウザを閉じるか安全なサイトへ移動することをオススメします。

ソフトバンクのアンケート詐欺が表示されたら

インターネット閲覧をしていて「ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント」が表示された場合は、アンケート回答せずに終了させてしまいましょう。

ブラウザを閉じる、またはブックマークからお気に入りのサイトへ移動しても大丈夫です。

フィッシングサイトは「個人情報やクレジットカード情報を入力させて盗み出すサイト」なので、表示されたからと言ってウイルスや不正アクセスの危険性は低いです。

パソコンやスマホが心配だ~という場合には、セキュリティ対策ソフトで端末のスキャンを実施することをオススメします。

この「ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント」は「Chrome」「FireFox」「Edge」「Safari」のブラウザでも表示されます。もし表示されたらアンケートに答えることなく、無視してください。

合わせて読みたい
フィッシング詐欺とは?サンプルメールを事例に見分ける5つ対策
フィッシング詐欺とは?サンプルメールを事例に見分ける5つ対策

ネットから個人情報やカード情報を本人に入力させて盗み取るフィッシング詐欺。その手口は巧妙化し、引っかかる人が年々増加しています。 そこで、私に実際に送られてくるフィッシング詐欺メールを公開し、実例を基 ...

続きを見る

スポンサーリンク

ソフトバンクのアンケート詐欺に答えてしまったらどうなるの?

ソフトバンクのアンケート詐欺が表示された場合は、ブラウザを終了させれば安全です。

ですが、もし「ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント」のアンケート詐欺に答えてしまったらどうなるのか?試してみるので、フィッシング詐欺の手口を知る参考にしてくださいね。

結論から言うと、アンケートに答えてしまったとしても大丈夫だから安心してね。でも、誘導されたサイトで個人情報やカード情報を入力するのは絶対にダメだよ!

ブラウザにソフトバンク39周年iPhone11プレゼントが表示されました。これはChromeやFirefoxなど、ブラウザに関係なく表示されます。

ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント フィッシング詐欺

次の39周年を記念して、ソフトバンクはiPhone 11をプレゼントします。本日からご参加いただけます!

これが表示されたとしてもiPhone11をプレゼントされることはありません。

この時点でブラウザを閉じる、または安全なサイトへ移動してください。

「OK」は押してしまったとしても大丈夫です。

ソフトバンクの39周年なんて検索しても出てこないわ・・・

「OK」を押すとアンケート回答を求められます。

ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント フィッシング詐欺のアンケート回答

おめでとうございます!

8月 30, 2020
ソフトバンクは39年にわたり、高品質な製品を最安値でお客様に喜んでいただいて参りました!お客様のために私共が成長し続けることが、私共にとって重要なのです! この記念日にちなみまして、お客様にiPhone 11をプレゼントさせていただきます!ソフトバンクに関するいくつかの質問にご回答いただくだけで可能となります。

重要: 残りの商品は3つのみです。

39周年記念でiPhone11をプレゼントと書いてありますが、貰えることはできません。

このアンケートに答えてしまったとしてもまだ安全ですが、これ以上進まないことをオススメします。

「auをお使いのお客様へロイヤルティープログラム」や「Amazon ロイヤリティプログラム」などと同じようなコメントが書かれています。

ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント フィッシング詐欺のコメント

「詐欺かと思ったけど本当に届いた!」系のやつです。これらコメントは架空の人物による偽コメントなので、信じないようにしてください。

iPhone11当選

ソフトバンクのアンケートに回答するとスクラッチが表示されました。

ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント フィッシング詐欺のアンケートに答えてしまったら?

「保護材を傷つけて商品をもらおう!」って、日本語が変すぎますよね。

フィッシング詐欺サイトは外国で作られていることが多いので日本語が変な場合があります。誤字脱字や聞きなれない日本語など、違和感を感じた場合はフィッシング詐欺を疑いましょう。

スクラッチを削ると「iPhone11を獲得しました」と表示されました。実際には獲得していないので貰えることはありません。

ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント フィッシング詐欺のアンケートに答えてしまったら? iPhone11当選

「今すぐ要求する」を押すと、ヤマト運輸の送料のようなものが表示されました。

ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント フィッシング詐欺サイトへ誘導

ここまでが「ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント」のアンケート回答です。

iPhone11が貰えることを匂わせ、偽アンケートに回答させてフィッシング詐欺サイトへ誘導するのが目的です。

「OK」を押すとフィッシング詐欺ページへ誘導されますので、絶対に押さないよう注意してください。

ソフトバンクアンケートのフィッシング詐欺サイト

ソフトバンクのアンケートに答えてしまい、「OK」を押すとフィッシング詐欺サイトへ誘導されます。

フィッシング詐欺サイトで入力してしまった情報はすべて盗み取られます。

個人情報やクレジットカード情報を不正利用される危険性があるので、絶対に入力しないよう注意してください。

名前や住所の入力画面です。適当に入力しても次へ進むことはできませんでしたが、クレジットカード情報を入力する画面へ移動させられると思われます。

ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント フィッシング詐欺サイト 個人情報やカード情報を入力させる

このフィッシング詐欺サイトには以下のように書かれていました。

新規のお客様には¥ 6,000相当のギフトカードを進呈します。ギフトカードはメールで送信されます。リンクをクリックすると、その場で50クレジットがお客様のアカウントに適用され、お買い物を始めることができます。この特別オファーには、当社ロイヤリティクラブのサブスクリプション5日間のお試し期間が含まれています。この期間を過ぎると、毎月のサブスクリプション料金(€69)が自動的にお客様のクレジットカードに請求されます。何らかの理由でサービスにご満足いただけない場合は、5日以内にアカウントを解約することができます。解約またはスキップされるまで本サービスは毎月更新されます。

個人情報やカード情報を入力すると、勝手に知らないサイトに登録されて毎月69ユーロ(8,000円くらい)が自動的に請求されてしまうようです。

正直、8,000円の被害で済むならまだ良い方かもしれませんね。

ですが、入力してしまった個人情報やクレジットカード情報を不正利用される危険性があります。

万が一クレジットカード情報を入力してしまった場合は、すぐにカード会社へ連絡して利用停止してもらいましょう。

その後、どのように対応したらいいか、独立行政法人「国民生活センター」に相談して、今後の指示を仰いでください。

合わせて読みたい
フィッシング詐欺サイトに引っかかってしまったらどうしたらいいか?
フィッシング詐欺サイトに引っかかってしまったらどうしたらいいか?

個人情報やカード情報を本人に入力させて盗み取るフィッシング詐欺。あなたは引っかからないと思っていますか? フィッシングサイトは本物そっくりに作られていて、あなたも気が付かないうちに入力してしまっている ...

続きを見る

ソフトバンクアンケート詐欺についてのまとめ

「ソフトバンク39周年記念iPhone11プレゼント」はフィッシング詐欺です。

アンケートに答えてしまっても被害はありませんが、もし表示された場合はブラウザを閉じるか、安全なサイトへ移動することをオススメします。

アンケートに回答するとフィッシング詐欺サイトへ誘導されます。ここで個人情報やクレジットカード情報を入力してはいけません。

万が一入力してしまった場合はカードの利用を停止させて、独立行政法人「国民生活センター」に相談しましょう。

-詐欺注意