「SmartPayPlusからソフトバンクをご利用のお客様へ」という題のメールが届きました。
私はソフトバンクを使っていないので明らかにフィッシング詐欺です。って思ったけどSソフトバンクのmartPayPlusなんて存在しないんじゃないですか?
メールにあるリンクを押さないよう注意してください。もし、リンクを押してしまったとしても誘導先で情報を入力しないよう注意してください。
追記:これはフィッシング詐欺ではなく、出会い系サイトの亜種版のようでした。お金が欲しければまずはお金を振り込んでね!を繰り返す詐欺だと思われます。
SmartPayPlusからソフトバンクをご利用のお客様へのメール内容

SmartPayPlusからソフトバンクをご利用のお客様へ
未確認のお知らせが御座います。
お知らせ確認はコチラ
http://mqoujvko.com/HwVMcz
【全てのご利用のお客様へ】
ソフトバンクサポートにSmartPayPlusの偽物を語る配信について問い合わせが増えております。
万が一、不審なメールを受信した場合は削除または、記載されたURLへのアクセスはお控えいただきますようお願いいたします。
他にも
- ソフトバンクご利用料金に関するお知らせ
- 実際にATMから3万円を引き出してみよう!
- SmartPayPlusからソフトバンクをご利用の全てのお客様へ30,000Pay無料プレゼント中!
- 【重要】ソフトバンクをご利用のお客様へ
- 【重要】ソフトバンクをご利用のお客様へ SmartPayPlusサポートよりお知らせ
などがあります。
ソフトバンクのフィッシング詐欺を見分ける方法
今回送られてきたソフトバンクSmartPayPlusからのメールは「info@xsxh5j.com」という違和感のあるメールアドレスから送られてきました。
国内の有名企業の多くは「xsxh5j」のような意味不明の文字列メールアドレスは使用していないので、怪しいメールアドレスであることがわかりますね。
フィッシング詐欺に引っかからないために
フィッシング詐欺は、メールアドレスやID、パスワード、個人情報、カード情報などを本人に入力させて盗み取る詐欺です。
メールまたはSMSで届くリンクを押すとフィッシング詐欺サイトへ誘導され、そこで入力した内容はすべて盗み取られてしまうので、絶対に入力しないよう注意してください。
フィッシング詐欺に引っかからないためにはリンクを押さないのが一番です。
GoogleやYahoo検索、またはブックマークからアクセスすることでフィッシング詐欺を予防することが可能です。
身に覚えのないリンクは押さない、そして大事な情報を入力する前には必ず正しいサイトかどうか確認することをおすすめします。
-
-
フィッシング詐欺とは?サンプルメールを事例に見分ける5つ対策
ネットから個人情報やカード情報を本人に入力させて盗み取るフィッシング詐欺。その手口は巧妙化し、引っかかる人が年々増加しています。 そこで、私に実際に送られてくるフィッシング詐欺メールを公開し、実例を基 ...
続きを見る
ソフトバンクフィッシング詐欺のリンクを押してしまったら?
フィッシング詐欺は大切な情報を本人に入力させて盗み取る詐欺です。
怪しいメールのリンクを押してしまったとしても、入力さえしなければフィッシング詐欺の被害に遭う危険性は低くなります。
ただし、フィッシング詐欺サイトは本物そっくりのデザインに作られています。
間違えて入力してしまわないためにも、身に覚えのないメールのリンクは押さないよう注意してください。
もし、リンクを押してしまうと以下のようなフィッシング詐欺サイトへ誘導されます

このフィッシング詐欺サイト、とても丁寧に作りこまれてます。
どこを押しても違和感なくフィッシング詐欺へと誘導されるので引っかかってしまう理由も納得してしまいます。
メッセージの中に30,000PayのATM引き出しについて、そしてジャンボ宝くじについて書かれていました。

「参加はこちら」を押すと、「新規登録で現金3万円分相当プレゼント」と書かれています。

下へスクロールすると「スマペイジャンボ」があり、最大1,000,000,000Pay、参加賞で1,000Pay当たると書かれています。
試しに抽選開始ボタンを押すと・・・

3等100,000,000Payが当選しました。

実際には当選していないので注意してください。
ここからがフィッシング詐欺です。フィッシング詐欺は本人に情報を入力させて盗み取る詐欺です。
絶対に入力しないよう注意してください。

試しに偽のログイン情報を入力すると「新規アカウント開設」に誘導されます。

新規アカウント開設には1,000Pay必要と書かれています。チャージはこちらを押すと・・・

コンビニまたはクレジットでの支払い方法へと誘導されます。

チャージ金額の選択画面です。

チャージ金額を選択して進むとm1checkでクレジットカード情報の入力を求められます。

このm1checkのURL「https://secure.m1check.com/purchase.html」は本物なんでしょうかね?
適当に入力しても進めないし、使用済みギフトカードの番号を入力すると「現在、そのカードは利用できません」とちゃんとしたエラーが返ってきます。
とすると、このソフトバンクSmartPayPlusのフィッシング詐欺は、名前と住所は本人に入力させて盗み取るとして、m1checkという決済サービスを利用して正規ルートでチャージ金額を受け取っているということでしょうか?
m1checkとは?
m1checkについて検索してみると、出会い系の振り込みにも使われている評判の悪い決済サービスのようです。
正しい決済サービスなのか、それとも詐欺のために作られた決済サービスなのか?調べてみたけれどよくわかりませんでした。
m1check自体は10年以上前から存在するようなので、正しい決済サービスなのかもしれませんが、m1checkが表示された時には十分な注意が必要と思われます。
-
-
フィッシング詐欺サイトに引っかかってしまったらどうしたらいいか?
個人情報やカード情報を本人に入力させて盗み取るフィッシング詐欺。あなたは引っかからないと思っていますか? フィッシングサイトは本物そっくりに作られていて、あなたも気が付かないうちに入力してしまっている ...
続きを見る
出会い系サイトの亜種版?
このソフトバンクSmartPayPlus関連のサイト、出会い系サイトに似た作りになっているようです。
メールのリンクを押してアクセスするとマイページが勝手に作られ、一方的にメッセージが届くシステムです。
そしてメールにあるようなお金を受け取りたいなら、まずはお金をサイトに支払ってね!話はそこからだよ!という流れです。
これはお金を支払ったとしても、さらにお金を請求されるタイプの詐欺だと思われます。
絶対にお金を振り込まないよう注意してください。
「SmartPayPlusからソフトバンクをご利用のお客様へ」のまとめ
SmartPayPlusからソフトバンクをご利用のお客様へはフィッシング詐欺だと思われます。
これほど作りこまれたフィッシング詐欺サイトは初めて見ました。(フィッシング詐欺ではなく、出会い系サイトの亜種版のようです)
当選に疑いを持たなければ、うっかり入力してしまうのも頷けるサイトです。
絶対にログイン情報や住所、カード情報を入力しないよう注意してください。