AliExpressは、中国の大手企業である「アリババグループ」が運営する、さまざまな商品を激安価格で購入できるオンラインショッピングモールです。
AliExpressでは、ファッション、アクセサリー、電子機器、おもちゃ、ツール、家のリフォーム用品、家電、ホーム&ガーデン用品など、1億点以上もの商品が取り揃えられています。
今回、実際にAliExpressに会員登録してウェルカム割引を使って商品を購入してみたので、「使い方」や「買い方」について詳しく紹介したいと思います。
海外の製品に興味がある方、新しいものや珍しいものを探している方、価格や品質にこだわりのある方々にとって、AliExpressはおすすめのショッピング先です。ぜひ、一度チェックしてみてください。
AliExpressとは?
AliExpressは、2010年に「アリババグループ」によって設立されたオンラインショッピングサイトです。
アリババグループは、中国の電子商取引企業として1999年に設立され、世界的に有名な卸売サイト「Alibaba.com」を運営しています。
さらに、中国国内向けの「Taobao」や「Tmall」などのショッピングサイトも展開し、中国とアジア市場で高い評判を得ています。
AliExpressは、アリババグループが中国国外の消費者向けに立ち上げたオンラインショッピングサイトで、主に中国で製造された商品を海外の消費者に提供しています。
AliExpressは日本を含む世界中で広く利用され、Androidアプリは5億以上のダウンロードを記録し、世界でも有名なショッピングモールの1つとなっています。
AliExpressの会員登録のやり方
AliExpressの会員登録のやり方について紹介します。
- Step1
AliExpressのアプリをダウンロードします。
登録時にこのコード【IN1KW7B4】を利用すると753円のクーポンが貰えるようです。私自身試せてないので、わかり次第追記します。
- Step2
AliExpressのアプリを開き、「ログイン」をタップします。

- Step3
国・地域を選択して「続ける」をタップします。

- Step4
会員登録方法を選択します。メールの他、「LINE」や「Google」などのSNSでも登録可能です。
今回は「メール」を選択しました。
- Step5
メールアドレスを入力して「続ける」をタップします。
- Step6
メールアドレスに送られてきた4桁のコードを入力して「メールを確認」をタップします。
- Step7
登録する「パスワード」を入力して「登録」をタップすればAliExpressへの会員登録完了となります。
AliExpressの買い方
ここからはAliExpressの買い方について紹介します。
私が実際に購入した方法について紹介していくので参考にしてみてください。
- Step1
AliExpressにログインしたら「配送先」を登録します。
「アカウント」→右上「ナット(設定)アイコン」→「配送先住所」から、商品を受け取る住所を登録してください。
名前や住所は日本語でOKでしたが、文字化けの可能性もあるのでローマ字入力が無難かもしれません。
- Step2
欲しい商品を見つけたら「カートに追加」または「今すぐ買います」をタップします。海外発送の場合は送料が高くなることがあるので、送料無料の商品がおすすめです。

- Step3
カートへ移動したら金額をしっかりと確認して「チェックアウト」をタップします。


私はウェルカム割のバーナーを購入することにしました。通常1,043円が半額以下でした。
- Step4
「お支払い方法を選択してください」から支払い方法を入力します。支払い方法は「PayPal」または「クレジットカード」を選択できます。


私はクレジットカード情報を入力しました。
- Step5
注文内容に間違いないことを確認したら「今支払います」をタップすればAliExpressでの注文完了となります。

AliExpressの荷物追跡のやり方
AliExpressから購入した商品は追跡できます。
追跡のやり方は以下の通りです。
- Step1
右下「アカウント」の「マイ注文」から「出荷済み」をタップします。
発送前の商品は「発送予定」から購入商品の情報を確認できます。

- Step2
注文した商品が表示されるので「注文の追跡」をタップします。

- Step3
現在の荷物の状況やお届け予定日、荷物番号などが確認できます。

今回の荷物番号はLPから始まる番号のようです。配送業者によって変わる可能性があります。
配達確認とは?
「配達確認」のボタンは受け取り済みのボタンなので、商品を受け取ってから押すボタンになります。
間違って押してしまうとアプリからは荷物追跡できなくなるので注意してください。

私は間違えて押してしまいました…
パソコンからであれば、AliExpress公式サイト右上「アカウント」→「私の注文」→「注文の詳細」→「注文の追跡」から確認できます。
また、初期不良等で返品・返金したい場合は商品抜け取り後15日以内となるので、「配達確認」を間違えて押してしまうと返品・返金ができなくなる可能性があります。
「配達確認」は必ず商品を受け取り、問題のないことを確認してから押すことをおすすめします。
AliExpressはどれくらいで届く?
AliExpressで購入した商品が届いたので、届くまでかかった日数や荷物追跡の見方について紹介します。


簡易的な袋に包まれてポストに入ってました。ちゃんと使えることも確認しました。
今回、AliExpressで購入した商品のお届け予定日は9月19日でしたが、9月18日に届きました。
届くまでの流れは以下の通りです。

運送会社に引き渡しから更新がなかったので不安でしたが、無事に届きました。
「仕向国に到着」というのが日本に到着という意味のようです。
仕向国に到着後に配送会社で引き受けし、配達するという流れになるようです。
AliExpressの送料はいくらくらい?
AliExpressの送料について紹介します。
AliExpressは送料無料の商品が多い印象ですが、送料が発生する商品もあるので注文前に確認が必要です。
AliExpressの場合、送料がきちんと明記されているのでしっかりと確認しておきましょう。

ちなみに、上記画像の商品は「重量:0.485kg」「サイズ:24cm*10cm*5cm」の場合「送料289円」、別の商品「重量:2.809kg」「サイズ:45cm*26cm*11cm」の場合で「送料4379円」でした。
Aliexpressの円マーク(¥)は日本円?
以前、円マーク(¥)が中国の人民元と同じ記号であるためトラブルが起きた話が話題になりました。
とある商品を日本円だと思って注文したら、実際には人民元の価格で、日本円の20倍の価格を請求されるというケースもあったようです。
AliExpressの場合は日本円で表示されるので安心して注文できます。
今回、私が注文した商品も日本円で表示され、価格は¥446でした。クレジットカードからは446円が請求されていたので安心しました。


ちょっとだけドキドキしてた…
Aliexpressの買い方まとめ
AliExpressの使い方について詳しく紹介しました。
AliExpressは中国のショッピングサイトということもあり、初めは不安を感じることもあるかもしれませんが、大企業アリババグループが運営する通販サイトなので安心感があります。
現在までの状況で言えるのは、会員登録から注文、発送まで、スムーズに進行しているので安心です。
また、商品価格もAmazonと比較してかなり安いです。お得に買い物を楽しみたい方には是非おすすめです。
ただし、海外からの発送なので到着までには時間がかかる点を考慮する必要があります。
時間がかかっても安い価格で購入したい場合には、AliExpressを検討してみてくださいね。
\招待コード【IN1KW7B4】/