エアコンの室外機がうるさい?!防振ゴムを付けて振動対策してみたら効果がなかった

エアコンの室外機がうるさい?!防振ゴムを付けて振動対策してみたら効果がなかった

当ページのリンクには広告やプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

最近の夏の暑さは本当に厳しいですよね。外だけでなく、部屋の中も蒸し暑く感じます。

そして、冬は冬で寒い…

対策としてエアコンを利用するのが一番ですが、我が家の室外機がうるさいのが悩みの種です。

特に集合住宅では、騒音トラブルが心配です。

そこで、エアコン室外機の騒音・振動対策として「防振ゴム」を試してみました。

今回のブログ記事では「エアコン室外機に防振ゴムを散る付けた結果」と「うるさい原因」について紹介します。

エアコンの振動・騒音対策を考えている人や防振ゴムを検討している人は是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

目次

エアコンの室外機がうるさい原因は?

エアコンの室外機の音がうるさい主な原因は「振動」です。

室外機には「モーター」「ファン」「コンプレッサー」といった、振動を引き起こす装置が組み込まれています。

これらの機械が経年劣化や汚れによって振動を生じることがあり、それがうるさい音の原因となることがあります。

また、室外機のカバーや室外機全体も振動しやすく、新品であっても金属同士がぶつかり合う「ビビリ音」となることも考えられます。

根本的なうるさい音の原因を解明するためには、これらの機械や構造の点検が必要になります。

スポンサーリンク

エアコンの室外機がうるさい原因の特定

エアコンの室外機がなぜうるさい音を発生させるのか?その原因を見つけることは難しくありません。自分でもできる範囲で、具体的な対策を試してみましょう。

うるさい原因例
  • 室外機の汚れ
  • 室外機のカバー
  • 室外機のがたつき

室外機の汚れ

室外機の汚れが原因でうるさい音がすることがあります。

室外機は雨風にさらされ、泥や草木が付着することがあります。まず最初に、室外機の周りを拭いて綺麗に掃除することを試してみましょう。

ただし、室外機のカバーを開けて掃除する場合は危険なので、エアコン掃除のプロに相談しましょう。

室外機のカバー

室外機が振動によってうるさい音を発生させている場合、室外機のカバーを手で押さえることで音が静かになることがあります。

ネジの緩みが原因で金属カバー同士がぶつかり合い、「ビビリ音」を発生させます。ネジを締め直したり、室外機の上に重い物を置く、防振ゴムを取り付けることで改善する可能性があります。

室外機のがたつき

室外機が振動して地面とぶつかり合っている場合も考えられます。

室外機を持ち上げてみて音が静かになる場合は、室外機の位置を変えたり、重い物を置く、防振ゴムを取り付けることで対処できるかもしれません。

エアコン室外機の振動対策で使われる防振ゴムとは?

室外機のうるさい音や振動に対処する方法として注目されているのが「防振ゴム」です。

防振ゴムは、振動を軽減するためのゴムです。

通常のゴムに比べ、より振動を吸収しやすいように凹凸加工が施されており、その柔軟性によって効果的に振動を吸収してくれます。

防振ゴムは使い方も簡単で、室外機と地面の間に挟んで設置するだけです。

大きさもカッターで簡単に調節できるため、専門的な知識がなくても手軽に利用できます。

室外機だけではなく、洗濯機や冷蔵庫、扇風機などの振動対策にも効果が期待できます。

TRUSCO(トラスコ) 防振パット

私が購入した防振ゴムは「TRUSCO(トラスコ) 防振パット10×300×300 OH-10」です。

Amazonで880円×2枚購入しました。(価格は2021年7月19日現在)

エアコンの室外機がうるさい TRUSCO(トラスコ) 防振パットで振動対策

防振ゴムは表裏で互い違いに溝が入っていて、この溝が振動を軽減してくれる構造なのだと思います。

エアコンの室外機がうるさい 防振ゴム 上下の溝で振動対策 共振防止

TRUSCO(トラスコ)の防振ゴムには50ミリ間隔にV溝があり、この溝をカッターで切ることで簡単に大きさを調節できます。

エアコンの室外機がうるさい 防振ゴム カッターで大きさを調整

エアコンの室外機に防振ゴムを取り付けた結果・・・

我が家のエアコン、日立の白くまくんは、冷房や暖房の時に室外機のファンが回り始め、しばらくすると「ビビビビビビビ!」というビビリ音のような不快な騒音が発生します。

このビビリ音は、室外機カバーの金属が振動で接触し合っていることから生じているようです。

この室外機の音は部屋の中がうるさいだけでなく、隣近所に迷惑がかかってしまいます。

去年、室外機のカバーを外して中を確認してみましたが、うるさい原因ははっきりしませんでした。

今年は室外機と地面の間に防振ゴムを取り付けてみることにしました。これで音が静かになるのでは?と期待してます。

最初は1枚の防振ゴムを設置してみましたが、残念ながら振動音は変わらず、効果はありませんでした。

エアコンの室外機がうるさい 防振ゴム1枚で振動対策した結果 効果なし

次に防振ゴムを2枚重ねて取り付けても同様で、振動音の改善が見られませんでした。

エアコンの室外機がうるさい 防振ゴム付け方 効果なし

防振ゴムを取り付けただけでは、振動・共振の改善は難しいようです…

エアコンの室外機がうるさい原因は別なところに・・・

我が家のエアコン室外機には、防振ゴムを試してもうるさい音が改善されませんでした。

室外機のカバーを外してスポンジを挟んでみたり、室外機の上に重いものを置いてみたりと、有名な対策を色々試してみましたが、残念ながらいずれもうるささに変化はありませんでした。

「もうこれ以上何をしても無理かもしれないな」とあきらめかけていた時、ふと触れた場所が騒音の原因だと気づきました。

それは・・・ファンの前にあるプラスチックの網カバー

エアコンの室外機がうるさい原因 ファンの前の網カバーだった

この室外機に取り付けられた網カバーを手で押さえると、うるさい音が静かになることが確認できました。

どうやら網カバーが振動し、室外機の金属部分とぶつかり合ってうるさい音が発生していたようです。

エアコンの室外機がうるさい原因 ファンの前の網カバーだった 隙間が振動でぶつかり合う

とりあえず応急処置としてガムテープを挟みました。

エアコンの室外機がうるさい原因 ファンの前の網カバーだった 隙間をガムテープで応急処置

5、6か所ガムテープを挟みエアコンを起動してみると・・・なんと劇的に音が静かになりました!

エアコンの室外機に防振ゴムを付けてみたのまとめ

エアコンの室外機に防振ゴムを取り付けてみた結果について紹介しました。

我が家の室外機のうるさい音の原因は、意外にも網カバーにありました。

とりあえず、ガムテープを利用して網カバーを固定することで、音がかなり改善されました。

防振ゴムについては、大きな変化は感じませんでしたが、取り付けることで室外機全体の振動が少し和らいだような気がしました。

価格も1000円以下で手軽に試せるので、一度試してみる価値があるのではないかと思います。

余った防振ゴムは洗濯機などにも利用できるので、使い勝手も良いです。

床にはゴム跡が付くので、何か床に敷いた方が良いです。

エアコンの室外機の音を静かにするためには、様々な部分を手で押さえてみると、意外な原因が見つかることもあります。

金属のカバーはもちろん、カバーの上下左右、裏側、プラスチック部分など、様々な場所を指で押さえてみると効果的です。

エアコンの室外機の騒音に悩んでいる方は、この記事を参考にして、防振ゴムや手で押さえる方法をぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次