当サイトはアフィリエイトプログラムやプロモーションが含まれています。

ゲーム

PICO4を初回起動した時の初期設定のやり方と使い方

PICO4を初回起動した時の初期設定のやり方と使い方

安い価格で人気のVRヘッドセット「PICO4」を購入しました。

わくわくしながら起動して初期設定を行ったところ、エラーが表示されて設定することができませんでした…

問題点はルーターにあり、ルーターの設定をやり直すことでPICO4初期設定の完了!今はドキドキのVR空間を楽しんでおります。

今回は「PICO4を初回起動した時の初期設定のやり方と使い方」について紹介していきます。

PICO4を購入してどのような初期設定を行うのか?その設定のやり方について紹介していくので是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

PICO4とは?

PICO4は「スタンドアローン型」のVRヘッドセットで、PICO4単体でVR空間を楽しむことのできるVRヘッドセットです。

が!PICO4単体で遊ぶにはゲームやアプリが寂しい状況にあるため、2023年1月13日現在ではPICO4とパソコンを接続して使うVRヘッドセットとして利用するのが主流となっています。

PICO4は本体価格が安く画質も綺麗なため、「Meta Quest 2」を比べられることが多いです。

VR初心者やVRヘッドセット単体でたくさんのゲームやアプリを楽しみたい人は「Meta Quest 2」を、少しでも安価でパソコンと接続して遊ぶ方が多いのなら「PICO4」も検討するのがおすすめです。

PICO4の初回起動後の初期設定のやり方

PICO4を初めて起動した時の初期設定のやり方について紹介していきます。

PICO4の初期設定ではWi-Fi設定が必要になるので、Wi-Fiのパスワードを用意しておいてください。

Wi-Fi環境がない場合にはスマホのデザリングでもOK!だけど、本体のアップデートなどで通信をたくさん使うから注意してね!

PICO4のヘッドセット本体右側にあるボタンを長押しして起動します。

PICO4初期設定のやり方と使い方 電源ボタン長押しで本体起動

PICO4を頭に装着したらVRコントローラーのチュートリアルが表示されているので「矢印」を押します。VRコントローラーから伸びている線を矢印に合わせて「トリガーボタン」を押せばOKです。

PICO4初期設定のやり方と使い方 VRコントローラーを使ってチュートリアル 矢印を押す

「国または地域を選択」が表示されるので「日本」を選択して次へ進みます。

PICO4初期設定のやり方と使い方 国または地域の選択 日本

「ネットワークを選択」が表示されるので、自宅のWi-Fi環境を設定します。Wi-FiのパスワードはPICO4に表示されているキーボードからVRコントローラーを使って入力します。

PICO4初期設定のやり方と使い方 Wi-Fi環境を設定する方法

記号を入力する場合にはキーボード右上に表示されている「+-〇×」のボタンを押すと各記号が表示されます。

  • 我が家の初期設定で起きたエラー

PICO4の初期設定ではWi-Fi設定が必須です。スキップすることができないので注意してください。

我が家のWi-Fi設定では「接続済み、インターネットは利用できません」とエラーが表示されて、初期設定を進めることができませんでした。

我が家のルーターはバッファローの「WSR-1800AX4S」で、ルーター本体のスイッチを「AP」→「ROUTER」に変更することでWi-Fiの初期設定が完了しました。

PICO4アカウント作成

PICO4のWi-Fi設定が完了したら、PICO4のアカウントを作成します。

アカウント作成には「メールアドレス」「国または地域」「生年月日」「認証コード」の情報が必要になります。

認証コードは「コード送信」を押すと入力したメールアドレスへ送られてきます。

PICO4初期設定のやり方と使い方 PICOアカウントを作成する方法

PICO4の「ポリシーと利用規約」が表示されるので、しっかり読み進めて「確定」を押して次へ進みます。

PICO4初期設定のやり方と使い方 プライバシーポリシーと利用規約の同意

続けて「PICOアナリティクス」「ヘッドセットの微調整」について表示されるので、しっかりと読んで次へ進みます。

PICOアナリティクスは、エラーや使用状況などのデータをPICOの会社で分析できるようにすることで、製品やサービスの改善を行いやすくするものです。後でON/OFF設定可能です。

IPD(瞳孔間距離)の調整をします。+-で輪っかと点が見やすい位置に調整してください。

PICO4初期設定のやり方と使い方 瞳孔間距離の設定の方法 IPD

IPDは両目の瞳孔の距離です。初期設定後でも調整できます。

IPDを設定すればPICO4初期設定の完了となります。

PICO4のVR画面にはホーム画面が表示されていると思うので、好きなアプリを見てみましょう!

PICO4初期設定のやり方と使い方 ホーム画面

まずはPICO VIDEOからVR動画を楽しんでみるのがおすすめ!

スポンサーリンク

PICO4初期設定の口コミや評判は?

PICO4初期設定についての口コミや評判についてTwitterの反応を集めてみました。

「初期設定でも楽しい」「うきうき」といった高評価がある一方で、「初期設定できない」といったネガティブな口コミや評判も見かけます。

私がPICO4の初期設定をやってみた感じでは、表示されている指示通りに進めれば難しくはないかな~といった感想です。

ただ、Wi-Fi環境によっては先に進めないエラーやトラブルが発生する可能性もあるので手間がかかる場合もありそうです。

PICO4レビュー!パソコンやSteamとの接続方法は?
PICO4レビュー!パソコンやSteamとの接続方法は?

続きを見る

PICO4を初回起動した時の初期設定のやり方と使い方まとめ

PICO4を初回起動した時の初期設定のやり方と使い方について紹介しました。

PICO4の初期設定はパソコンやスマホは必要ありませんが、Wi-Fi環境が必要になります。

Wi-Fi環境がない場合にはスマホのデザリング機能でも設定できたので、ご自宅の環境に合わせて設定してみてください。

初期設定が完了すればPICO4のVR空間を楽しむことができます。

VR動画やゲーム、パソコンと接続するなど、自分に合った楽しみ方を見つけてくださいね。

-ゲーム