当サイトはアフィリエイトプログラムやプロモーションが含まれています。

観光・地域

大石寺の桜は一般でも見れる?無料駐車場はあるの?

大石寺の桜は一般でも見れる?無料駐車場はあるの?

大石寺の桜を見に行ってきました。

大石寺と言えば日蓮正宗の総本山のお寺で、一般の人も入れるのか?無料駐車場はあるのか?心配な人も多いと思います。

今回は一般の私が実際に大石寺へ行ってきたので、一般が入れる条件無料駐車場について紹介したいと思います。

桜が綺麗なお寺としても有名なので、見学してみたいな~と言う人は是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

大石寺とは?

大石寺は「静岡県富士宮市上条2057番地」にある日蓮正宗総本山のお寺です。

かなり広いお寺で四方は1km以上もあり、墓地だけでも109,652平方メートル(33,000坪)あるそうです。(wikiより)

宗教的で難しいお話もあるお寺ですが、私たち一般としては桜が綺麗でお花見や散歩するのに人気のあるお寺となっています。

大石寺は一般でも見学できる?

大石寺は信徒ではない一般の人でも見学することができます。ただし、見学できない日もあるので注意してください。

見学できない日

  • 土日
  • 4月6日~7日(御霊宝虫払大法会)
  • 11月20日~21日(総本山御大会)

特別な行事の日は見学できません。詳細については最寄りの日蓮正宗寺院に問い合わせてみてください。

スポンサーリンク

大石寺に無料駐車場はある?

大石寺には無料駐車場があります。が、信徒専用駐車場もあるため注意が必要です。

信徒専用駐車場には西側「大石寺新町駐車場」や東側「塔之原駐車場」「東山駐車場」などがあります。

大石寺新町駐車場は警備員さんがいるわけじゃないから入れるけど、トラブル防止のためマナーは守りましょう!

大石寺の無料駐車場には「常灯ヶ峰」や

山門西

大石寺墓地

宝物殿」駐車場などがあります。

大石寺にはバスで行ける?

大石寺には富士宮駅や富士駅、新富士駅からバスで行くことができます。

詳細については富士急静岡バス株式会社のサイトを確認してみてください。

「路線バス」のページから「富士宮地区一般バス」や「大石寺線」で確認できるよ。

スポンサーリンク

食事や買い物ができる場所はある?

大石寺西側、大石寺新町駐車場付近に売店や食堂などがあります。土・日・月・火・祝日に開店しているそうですが、詳細については各お店へ問い合わせてみてください。

大石寺の桜

大石寺の桜は大きく2か所に分けられると思います。

1つは「三門を潜った先」、もう1つは「常灯ヶ峰」です。

三門を潜った先の桜

大石寺の桜 三門付近

大石寺の三門を潜ると参道があり、その周りにたくさんの桜が咲いています。お寺の建物や和風庭園、そして富士山と一緒に桜を楽しみたい場合はこちらがおすすめです。

ただ、ものすごく広いので、足腰には十分注意してください。

三門付近の動画です。桜も撮ってきました!歩くのが大変で中の方は諦めました…

常灯ヶ峰の桜

大石寺の桜 常灯ヶ峰 無料駐車場

大石寺にある常灯ヶ峰の桜です。常灯ヶ峰は「とこひがみね」と読むようです。

常灯ヶ峰は大石寺の駐車場でもあるので、車の乗り入れが可能です。

車に乗ったまま桜の木の下でお花見することもできます。

レジャーシートを敷いてお花見することもできますが、コロナ禍により飲食を伴うお花見禁止の場合もあるので、最新の情報は大石寺へ確認してみてください。

大石寺の五重塔と宝物殿

大石寺の桜を見るついでで五重塔と宝物殿を見てきました。

五重塔は典礼院(大石寺墓地事務所)の隣接駐車場を利用して見学できます。

大石寺の桜 五重塔

宝物殿は信徒ではない一般でも中に入って見学することができます。見学料金は無料です。

宝物殿の近くでも桜を見ることができます。

大石寺の桜 宝物殿の近く

宝物殿内は写真撮影禁止です。

大石寺の桜 宝物殿 無料駐車場 一般でも見学できる?

中に入るとコロナ関連の緊急連絡先として名前と市町村までの住所、電話番号を記入する必要があります。

大石寺の桜や駐車場についてのまとめ

大石寺の桜や駐車場についての紹介をしました。

大石寺は信徒ではない一般の人でも見学可能です。無料駐車場もたくさんあるので、車でのアクセスも安心です。

また、富士宮駅や富士駅、新富士駅からもバスが出ているので、車がなくても桜を見に行くことができます。

富士宮市内の観光と合わせて、大石寺の桜を見に行ってみてはいかがでしょうか?

-観光・地域