当サイトはアフィリエイトプログラムやプロモーションが含まれています。

観光・地域

伊豆シャボテン公園の割引クーポンはコンビニチケットがお得!PayPayのキャンペーンがおすすめ!

伊豆シャボテン公園の割引クーポンはコンビニチケットがお得!PayPayのキャンペーンがおすすめ!

伊豆シャボテン公園に行ってきました。結果的にはおすすめ!動物と触れ合える距離で楽しめる動物園です。

ただ、2600円という入園料が高い・・・

そこで、おすすめの割引クーポンPayPayを使った割引方法をご紹介するので、是非お得にシャボテン公園を楽しんできてください。

スポンサーリンク

伊豆シャボテン公園とは?

伊豆シャボテン公園は、アニマルショーやボートツアーなど、動物たちと間近で触れ合える動物園です。

寒い冬の時期になるとカピバラが露天風呂に入る姿がとても有名ですよね。

園内にはサボテンも展示されていて、好きなサボテンを選んで購入するサボテン狩りも人気があります。

伊豆シャボテン公園のアクセス・駐車場

伊豆シャボテン公園は「静岡県伊東市富戸1317-13」にあります。

伊豆シャボテン公園の駐車場

  • 乗用車400台収容
  • 駐車場料金500円

伊豆シャボテン公園の駐車場は500円必要です。前払いなので、忘れずに500円硬貨または1000円札を用意して行ってください。

多少歩いても駐車場は無料がいい場合は、大室山リフトの「大室山 第一駐車場」を利用する方法があります。

大室山駐車場に止めた場合は、正面にある歩行者用エントランスを通ってシャボテン公園へと向かいます。(入園手続きもエントランスでできるようです。)

ただ、大室山 第一駐車場には「専用駐車場」と書かれています。上記が正しい駐車方法かは不明ですので、大室山 第一駐車場に駐車する場合はシャボテン公園に確認してください。

スポンサーリンク

伊豆シャボテン公園の営業時間

伊豆シャボテン公園の営業時間は時期によって違います。

3月~10月

9:00~17:00(最終受付16:30)

11月~2月

9:00~16:00(最終受付15:30)

伊豆シャボテン公園は年中無休だよ!

伊豆シャボテン公園の入園料金

伊豆シャボテン公園の入園料金は以下の通りです。

大人
(中学生以上)
2600円
小学生1300円
幼児
(4歳以上)
700円
2022年8月8日現在

その他料金については伊豆シャボテン公園のサイトを確認してください。

スポンサーリンク

伊豆シャボテン公園のクーポンや割引について

伊豆シャボテン公園のクーポンや割引は【200円】が最大のようです。

大人
(中学生以上)
2600円 → 2400円
小学生1300円 → 1150円
幼児
(4歳以上)
700円 → 600円
2022年8月8日現在

クーポンサイトはいろいろありますが、「HISクーポン」ならスマホで掲示するだけなのでおすすめです。

伊豆シャボテン公園の料金をJTBコンビニチケットで割引!

伊豆シャボテン公園の入園料金は2600円。そこからクーポンを使って200円割引が最大ですが、実は「JTBコンビニチケット」を利用することでもっと安く入園できる場合があります。

JTBコンビニチケットは、伊豆シャボテン公園はもちろん、東京ディズニーリゾートや遊園地、動物園、水族館など、全国のレジャー・観光施設の約20,000プランをコンビニから購入できるサービスです。

前売りチケットなので現地で購入する必要がなく、さらに割引料金で購入できる施設も多いので、お得に観光を楽しみたい人にはとてもおすすめな購入方法です。

JTBコンビニチケットの買い方

JTBコンビニチケット 割引 伊豆シャボテン公園 PayPay 還元
  • コンビニに行き、端末を操作する
  • 0から始まる7桁の商品番号を入力する
  • 発券された申込券を持ってコンビニで料金を支払う

伊豆シャボテン公園の商品番号を調べるやり方は、JTBのサイトから右上「≡」→「レジャーチケット・アクティビティ」をタップ。

地域やジャンル、キーワードから「伊豆シャボテン公園」を検索すればOKです。

伊豆シャボテン公園の商品番号は0252102となります。チケットの有効期限は1か月なので期限切れに注意してください。(2021年10月13日現在)

PayPayのキャンペーンでもっと割引!

JTBコンビニチケットでの割引は最大200円と、その他のクーポン割引と変わりありません。

ですが、PayPayのキャンペーンと合わせて利用することで最もお得にチケットを購入することができます。

PayPayでは、地域限定で最大30%還元する「あなたの街を応援しよう」キャンペーンを開催しています。

このキャンペーンは、地域限定・対象店舗のみとなりますが、PayPayで決済すると最大で30%還元されるキャンペーンです。

キャンペーン地域によってはファミリーマートやローソンなどのコンビニも還元対象となる場合があり、JTBコンビニチケットも還元対象となる時があります。

例えばですが、2021年9月にキャンペーン地域だった静岡県川根本町のファミリーマートで伊豆シャボテン公園のチケットを買ったとき、

2,100円 × 2枚 × 30%還元 = 1,260円還元

2022年8月8日現在、伊豆シャボテン公園の入園料が値上がりしています。

となり、どの割引クーポンを使うよりも安い値段で購入することができました。

シャボテン公園 割引 PayPay ファミマ
合わせて読みたい
PayPayでコンビニからチケットを購入すると最大30%還元!【ファミマ・ローソンで買ってみた】
PayPayでコンビニからチケットを購入すると最大30%還元!【ファミマ・ローソンで買ってみた】

続きを見る

伊豆シャボテン公園の口コミ・評判

伊豆シャボテン公園の口コミや評判についてツイッターの反応を集めてみました。

伊豆シャボテン公園のレビュー・写真

2021年10月、伊豆シャボテン公園に行ってきました。

私は2度目のシャボテン公園です。以前は半額や無料クーポンを配布することもあり、かなりお得に遊びに行くことができましたが、ここ最近では半額・無料クーポンを見たことがありません。

かなり前だけど半額や無料クーポンは「クラブオフ」にあったよ。最近は見かけないけど興味があれば検索してみてね。

駐車場は500円。駐車場を無料にしたい場合は大室山リフトの駐車場を利用する方法があります。

シャボテン公園のメインゲートで、コンビニから購入した割引チケットを提出してスムーズに入園します。

園内入り口ではスタッフが待ち受けており、「記念写真を1枚、本日無料でプレゼントしております」と記念写真を撮ってくれます。

  • 無料でもらった記念写真

シャボテン公園オリジナルの台紙付きカラー写真が欲しい場合は1,300円で購入できます。

シャボテン公園の園内マップは以下のような感じ。

伊豆シャボテン公園 園内マップより

園内は結構広いです。アニマルショーも見るとして、ゆっくり全体を見て回ると3~4時間くらいかかりますかね。

私は園内の2/3を見た感じで2時間半は滞在しました。

  • ケープペンギン

ペンギンは富士花鳥園もおすすめ!

合わせて読みたい
富士花鳥園 観光 クーポン 割引 アクセス 営業時間 入園料金
富士花鳥園の割引クーポンや口コミは?PayPayを使えば料金がお得!

続きを見る

  • カンガルーの丘

カンガルーの丘はふれあえる距離でエミューやカンガルー、ワラビーなどの動物を見れるよ!

  • アヒル
  • ワラビー

ワラビーがめちゃめちゃかわいい・・・

  • クジャクやインコ

園内は放し飼いされている動物もいて、クジャクが優雅に歩いているよ。

  • カピバラ

カピバラは温泉に入る冬の方が人気かもしれないね。

  • なかよし牧場

なかよし牧場にはマーラやヤギ、ポニーなどがふれあえる距離にいます。

  • コツメカワウソ
  • アルマジロ
  • アニマルショー
アニマルショー時間
平日13:30~
土日祝日11:00~
14:00~

アニマルショーは動物たちがすごい芸を見せてくれる!というよりは、見ている人たち参加型の対決ショーでした。

動物たちを見たい人には物足りないかもしれませんが、かなり盛り上がる楽しいショーでした。

  • バードパラダイス
  • その他

伊豆にはアニマルキングダムもあるよ!

合わせて読みたい
アニマルキングダムのチケットを割引!コンビニからPayPayで支払うと料金がお得!
アニマルキングダムのとくとくクーポンがお得!入園料金が最大に割引される方法とは?

続きを見る

伊豆シャボテン公園の割引クーポンやコンビニチケットのまとめ

伊豆シャボテン公園の割引クーポンやPayPayを使ったJTBコンビニチケットの買い方について紹介しました。

伊豆シャボテン公園は動物と間近で触れ合えるかなり楽しい動物園でした。伊豆で動物園を探しているならおすすめの観光場所です。

割引クーポンを使えば最大200円割引で入園できますが、JTBコンビニチケットをPayPayのキャンペーンを使ってで支払えば最大30%還元されます。

無料・半額クーポンは、昔「クラブオフ」で見かけましたが最近では見かけません。いつ配布されるかは不明なので定期的にサイトをチェックしてみるのもいいかもしれません。

この記事を参考に是非お得に伊豆シャボテン公園を楽しんできてくださいね。

国内旅行を楽しみたいならJTBで!

-観光・地域