FlexClipで動画編集初心者でも簡単に!AIが自動生成する使い方とは?

当ページのリンクには広告やプロモーションが含まれています。
FlexClipで動画編集初心者でも簡単に!AIが自動生成する使い方とは?

FlexClip」は、動画編集や動画作成ができるオンライン動画編集ツールです。

「FlexClip」の一番の特徴は、ソフトをダウンロードすることなく、Webブラウザを使ってオンライン編集ができるという点です。

多くの動画編集ツールはパソコンへのダウンロードが必要になりますが、「FlexClip」はブラウザからアクセスすれば編集可能です。

また、テンプレートや著作権フリーの素材もたくさん用意されているので、動画編集初心者にぴったりのツールと言えます。

さらに、「FlexClip」にはAIが搭載されており、AIによる動画生成や画像生成を利用すればより簡単に動画の作成・編集が可能になります。

今回は、「FlexClip」からライセンスをいただいたので、実際に使ってみた感想やレビュー、使い方などについて紹介します。

動画編集の初心者や、AIを使った動画生成・画像生成に興味がある人は是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

目次

FlexClipとは?

FlexClip」は、無料で使えるオンライン動画編集サービスです。

動画編集の初心者でも使いやすいように、誕生日や結婚式、イベント、ホームビデオ用など、多数のテンプレートが用意されています。

編集操作ではブラウザ上でプレビューを確認でき、短時間で本格的な動画編集ができるのが特徴です。

本格的な動画編集ソフトと比べると直感的に操作しやすいため、動画編集に慣れていない人も簡単に編集できます。

「FlexClip」利用者なら誰でも使える、著作権フリー音楽や写真素材なども豊富です。

400万点以上もあるので、好みや動画の雰囲気に合わせた素材を選べます。

さらに、AI機能を搭載して、動画生成を簡単にしたり、画像生成で欲しい画像を簡単に用意できるようになりました。

FlexClipは難しい編集は苦手ですが、ホームビデオやイベントなどのちょっとした動画を作ったり編集したりするのに向いているソフトと言えます。

FlexClipの詳細を確認する

FlexClipは無料で使える?有料プランの違いは?

「FlexClip」は基本的に無料で使うことができますが、いくつかの制限があるため、有料で使うことをお勧めします。

有料で使いたい一番の理由は、エクスポート(ダウンロード)する動画に「FlexClip」の透かしが入ってしまうからです。

個人的に使う動画であれば気にならないかもしれませんが、Youtubeなどで共有する動画を作成したい場合には透かしは邪魔でしかありません。

FlexClip 有料と無料プランの違い 透かしが入る ウォーターマーク

「FlexClip」各プランの違いやプラン料金は以下の通りです。

特徴無料プランプラスプランビジネスプラン
動画書き出しクオリティ720P1080p1080p
プロジェクト毎の保存動画15無制限
保存したプロジェクトの数12無制限無制限
動画書き出し長さ最大 10 分間無制限無制限
カスタムブランディング
FlexClip透かし無しありなしなし
動画共有スペース1/アカウント100GB1TB
クラウドストレージ30GB100GB
カスタムフォントをアップロードする
背景削除枚数の制限3 回/月100 回/月500 回/月
再販売権利
動画書き出し無制限無制限無制限
カスタム テンプレート100200
プロジェクト15無制限
自動字幕起こし5分/月60分/月
720分/年
240分/月
2880分/年
2023年6月30日現在
契約期間無料プランプラスプランビジネスプラン
月契約$0$13.99$20.99
年契約$0$83.91
$6.99/月
$167.91
$13.99/月

FlexClipで作った動画は商用利用できる?

「FlexClip」で作った動画は商用利用できるのか?ヘルプセンターには以下のように書かれています。

ヘルプセンター

Can I use my video commercially?

Your FlexClip video may include photos, clips, music, and fonts.
The resources provided by FlexClip may be used in FlexClip video for commercial purposes if you have a premium account (plus or business plan).
The content you upload, including photos, video clips, music, etc., may be used commercially only if you have the appropriate rights for each of those content.
You must verify that you have the appropriate rights to use any content you upload. If not, you are prohibited from using your FlexClip video for commercial purposes.

(Google翻訳)

自分のビデオを商業的に使用できますか?

FlexClip ビデオには、写真、クリップ、音楽、フォントが含まれる場合があります。
プレミアム アカウント (プラス プランまたはビジネス プラン) をお持ちの場合、FlexClip によって提供されるリソースを FlexClip ビデオで商用目的で使用することができます
写真、ビデオクリップ、音楽などを含む、アップロードしたコンテンツは、各コンテンツに対して適切な権利を持っている場合にのみ商業的に使用できます。
アップロードするコンテンツを使用するための適切な権利があることを確認する必要があります。 そうでない場合は、FlexClip ビデオを商業目的で使用することは禁止されています。

「FlexClip」の有料プランを使っていれば商用利用できるということですね。

ただし、自分がアップロードして使うコンテンツについては権利をしっかり確認しておきましょう。

FlexClipの会員登録方法

「FlexClip」は、動画の保存や完成した動画をエクスポートするには会員登録が必要です。

会員登録の流れは以下の通りです。

会員登録の流れ
  • FlexClip公式サイト右上「ログイン/サインアップ」をタップ
  • Eメールアドレスを入力
  • パスワードを入力
  • 届いたメールの「here」をタップ(メールアドレス確認のため)

FlexClipの基本的な使い方

ここからは「FlexClip」の基本的な使い方について解説していきます。

FlexClipの操作画面は以下の通りです。

FlexClipの基本的な使い方 動画編集画面

「FlexClip」の基本的な使い方の流れは以下の通りです。

使い方の流れ
  • テンプレートを選ぶ
  • 動画を編集する(テキストや音声など)
  • エクスポートする

「FlexClip」の基本的な使い方はとても簡単です。

「FlexClip」は難しい動画編集に向いていないので、簡単な編集を直感的に操作できるのが魅力の一つです。

テンプレートを選ぶ

「FlexClip」にはテンプレートはたくさんあります。

誕生日や記念日などはもちろん、不動産、食べ物、スポーツなど、検索ワードを入力して探すこともできます。

テンプレートサイズも豊富です。

縦動画もテンプレートにあるので、スマホ用の動画も簡単に作成できます。

FlexClipの基本的な使い方 テンプレートを選ぶ

動画に使いたいテンプレートを見つけたら「+」または「ドラッグ&ドロップ」で追加すればOKです。

テンプレートをすべて使いたい場合は「すべてのページを適用」をクリックしてください。

FlexClipの基本的な使い方 テンプレートを挿入する

テンプレートではなく、ゼロから作ったり、自分が用意した動画や素材を使っても作ることができます。

動画を編集する

テンプレートを決めたら動画を編集していきます。

「FlexClip」ではテキストや音声の編集はもちろん、動画を短くカットしたり、トランジションを加えたりと、基本的な動画編集はばっちりできます。

また、画像や動画、アイコン、スタンプ、GIFなど、FlexClipの著作権フリー素材を簡単に挿入することができます。

FlexClipの基本的な使い方 著作権フリーの素材

エクスポートする

動画の編集が終わったらエクスポートします。

エクスポート形式は以下の通りです。

FlexClipの基本的な使い方 エクスポート 出力のやり方
エクスポート形式ビデオ
  • 480p(標準品質)
  • 720p(良品質)
  • 1080p(高品質)
エクスポート形式GIF
  • 480p/15fps
  • 240p/10fps
  • カスタム

FlexClipでできる動画編集例

FlexClipでできる動画の編集例を一覧にしてみました。

動画編集例
  • 動画のトリミング
    動画の一部分を切り取ることができます。
  • 動画の統合
    複数の動画を一つにまとめることができます。
  • 動画の分割
    動画を複数のパーツに分けることができます。
  • 動画のズーム
    動画を拡大縮小することができます。
  • 動画の回転・反転
    動画を回転させたり、左右反転させたりすることができます。
  • 音楽の追加
    動画に音楽を追加することができます。
  • テキストの追加
    動画にテキストを追加することができます。
  • ボイスの録音
    マイクから音声を録音して、動画に追加することができます。
  • 透かしの追加
    動画に透かしを追加することができます。
  • アスペクト比の選択
    動画のアスペクト比を選択することができます。
  • 解像度の変更
    動画の解像度を変更することができます。
  • 色の調整
    動画内の色調を調整することができます。
  • スピードの調整
    動画再生速度を変更することができます。

基本的な動画編集ならFlexClipでも十分できます。

FlexClipのテンプレートだけで作った動画

以下は「FlexClip」のテンプレートだけで作った動画です。

テンプレートは完成している動画なので、テキストを変えたりするだけでもオシャレでカッコいい動画を作ることが可能です。

FlexClipの使い方 AI機能

FlexClipにはAI機能が搭載されています。

FlexClipのAI機能
  • AIテキストから動画へ
  • AI動画スクリプト生成
  • AI画像生成
  • AIテキスト読み上げ
  • AI自動字幕起こし
  • AI画像背景削除

AIで作った動画は商用利用できる?

AIで作った動画は商用利用できるのか?ヘルプセンターには以下のように書かれています。

Can I use AI-generated videos commercially?
Yes! All resources in AI-generated videos are selected from our stock library, which is royalty-free. You can use the final videos for any commercial purposes.
(Google翻訳)AIで生成された動画を商用利用できますか?
はい!AI によって生成されたビデオのすべてのリソースは、ロイヤリティフリーのストック ライブラリから選択されています。最終的なビデオはあらゆる商業目的で使用できます

AIテキストから動画へ

FlexClipの「AIテキストから動画へ」は、作りたい動画の内容をテキストで入力すると、AIが自動的に動画を作成してくれる機能です。

「ツール」→「AIテキストから動画へ」から使うことができます。

FlexClipの基本的な使い方 AIテキストから動画へ

結論から言うと、精度は高くないかな~という印象です。

まず、動画を作ってくれると言っても「Runway」のように無から動画を生成してくれるわけではなく、関連性のありそうな著作権フリーの画像や短い動画をつなぎ合わせて動画を作ってくれる機能になります。

例文があったのでいくつか使ってみましたが、現段階では完成した動画をそのまま使うのは難しいかと思います。

難しい理由
  • 関連性の低い映像・画像・テキストが選ばれることがある
  • 動画の長さを指定するのは難しい
  • BGMが付かない場合がある

現在の「AIテキストから動画へ」は全体の構成を考えたり、土台作りに使うなど、アイデアの参考にする使い方が良いのではないでしょうか。

AI機能は、使いやすくなるよう改良していくそうなので期待しましょう!

AI動画スクリプト生成

AI動画スクリプト生成は、テキストで入力した動画内容をから、動画の構成やテキスト、ナレーション内容を考えてくれるAI機能です。

「ツール」→「AI動画スクリプト生成」から使うことができます。

恐らく、今流行りのChatGPTを使っている機能なので、精度はかなり高いです。

FlexClipの基本的な使い方 AIスクリプト生成

例として「私が最近開講予定のオンラインヨガクラスのプロモーションビデオ」と入力したら以下のように出力されました。

入力する内容は日本語でOKです。

出力された内容

シーン1:インストラクターが紹介[背景:明るく居心地の良いヨガスタジオ]インストラクター(笑顔で): こんにちは!私はヨガのインストラクター、〇〇です。私が最近開講予定のオンラインヨガクラスのプロモーションビデオをご紹介します。

シーン2:オンラインクラスの説明[背景:快適な自宅環境]インストラクター(心地よい声で): 今日から、自宅でも簡単にヨガを楽しむことができます!私たちのオンラインクラスでは、忙しい毎日の中でもリラックスできる時間を提供します。

シーン3:オンラインクラスの特徴[背景:異なるヨガポーズのイメージ]インストラクター(エネルギッシュに): クラスでは、初心者から上級者まで幅広いレベルの方に向けたエクササイズを行います。柔軟性や筋力の向上はもちろん、心の安定やストレス解消にも効果的です。

シーン4:クラスのアクセス方法[背景:スマートフォンとヨガマット]インストラクター(分かりやすく): 弊社のウェブサイトにアクセスして、オンラインクラスに参加しましょう。あなたのスマートフォンやパソコンで、いつでもどこでもヨガができるんです。

シーン5:特別オファーの紹介[背景:プロモーション画像とタイトル]インストラクター(笑顔で): そして、今なら初回クラスが20%オフで受けられる特別オファーを実施中!この機会にぜひお試しください。

シーン6:参加登録方法[背景:オンラインフォームと参加者の写真]インストラクター(優しさを込めて): ご興味がありましたら、私たちのウェブサイトから簡単に参加登録を完了できます。ヨガの素晴らしさを一緒に体験しましょう!

シーン7:インストラクターのメッセージ[背景:感謝の気持ちを込めた写真]インストラクター(感謝の気持ちを込めて): 最後に、私たちのクラスに参加いただき、ありがとうございます。一緒に心身ともに健康な生活を送りましょう。エンドカード:ウェブサイトと連絡先[背景:インストラクターの笑顔とウェブサイトURL、連絡先]インストラクター(明るく): お気軽に質問やお問い合わせがありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。私たちのウェブサイトと連絡先は画面に表示されています。以上が、私が最近開講予定のオンラインヨガクラスのプロモーションビデオのスクリプトです。ご興味がありましたら、ぜひクラスに参加してみてください。ありがとうございました。

(合計:970文字)

動画の台本作りや入力するテキストを考えるのにとても便利な機能です。

AI画像生成

FlexClipのAI画像生成は、テキストを入力することで画像を生成してくれる機能です。

「ツール」→「AI画像生成」から使うことができます。

使い方はとても簡単です。

生成したい内容を英語で入力して、スタイル、画像比率を選んで生成すればOK。

「Midjourney」や「Stable Diffusion」などのようにネガティブプロンプトは入力できません。

スタイル例
  • ダブル露光
  • 絵画
  • 油絵
  • アニメ
  • 3D
  • クリエイティブ
  • カラフル
  • スチームパンクなど

画像は2枚生成されます。好きな方を選んで動画に加えることが可能です。

FlexClipの基本的な使い方 AI画像生成

予想していたよりも綺麗な画像が作れます。

以下は「masterpiece, best quality, 1girl, flower garden,」で生成した画像例です。

スタイル「ダブル露光」

FlexClipの基本的な使い方 AI画像生成 スタイル ダブル露光

スタイル「アニメ」

FlexClipの基本的な使い方 AI画像生成 スタイル アニメ

スタイル「インクパンク」

FlexClipの基本的な使い方 AI画像生成 スタイル インクパンク

どうでしょうか?

「Midjourney」や「Stable Diffusion」のようなリアルな人物の画像生成は難しいですが、動画で使いたいちょっとした画像を生成したい時にはとても簡単なのでおすすめです。

AIで作った画像の著作権は?

AIで作った画像の著作権はどうなるのか?ヘルプセンターには以下のように書かれています。

Do I own the copyright in AI-generated images?
There’s no exact answer to this question because the treatment of AI-generated works under copyright law is an open question. Answers may vary depending on the country you live in.
You own the images you create with FlexClip AI Image Generator (text to image) which are subject to you following our Terms. You may use the AI-generated images for any commercial purposes, but this doesn’t mean you are the copyright owner of the images nor have exclusive rights to them. (The reason is presented in the first paragraph.)
Besides, if you use FlexClip AI Image Generator to create recognizable characters or brands (that may be protected by copyright or trademarks) and plan to use them, please get permission from the rights owner first.
(Google翻訳)AI が生成した画像の著作権は私にありますか?
AI によって生成された作品を著作権法の下で扱うかどうかは未解決の問題であるため、この質問に対する正確な答えはありません。答えはあなたが住んでいる国によって異なる場合があります。
FlexClip AI Image Generator (テキストから画像) で作成した画像はお客様が所有しており、当社の利用規約に従う必要があります。AI によって生成された画像はあらゆる商業目的で使用できますが、これはあなたが画像の著作権所有者であることを意味するものではなく、画像に対する独占的権利を有するものでもありません。(理由は最初の段落に記載されています。)
また、FlexClip AI Image Generator を使用して認識可能なキャラクターやブランド (著作権や商標で保護されている場合があります) を作成し、使用する予定がある場合は、まず権利所有者から許可を得てください。
利用規約はこちら

AIテキスト読み上げ

AIテキスト読み上げは、入力したテキストを読み上げてくれる機能です。

「メディア」→「テキストの読み上げ」から使うことができます。

無料だと「音読さん」や「VOICEVOX」が有名ですね。

FlexClipでは男性と女性のボイス計7種を使うことができ、話すスタイルやスピード、ピッチを変更することが可能です。

一文字のアクセントなどの変更はできませんが、簡単な読み上げなら十分な機能があります。

FlexClipの基本的な使い方 AIテキスト読み上げ

試しに「吾輩は猫である」を読み上げてもらいました。

多少変な読み上げがありますが、上手に修正してあげれば十分使える機能だと思います。

AI自動字幕起こし

AI自動文字起こしは、音声をテキスト化してくれる機能です。

「字幕」→「自動AI文字起こし」から使えます。

授業や会議など、音声をテキスト化したい時に便利です。

上記の動画はこのAI自動文字起こしでテキスト化しています。

100%正確にテキスト化するのは難しいですが、大部分を自動でテキスト化してくれるのは時短になるのでおすすめです。

AI画像背景削除

AI画像背景削除は、画像の背景を消したい時に使えるAI機能です。

画像を選択したら「背景を切り離す」から使えます。

FlexClipの基本的な使い方 AI画像背景削除

単純な背景なら一発で綺麗に切り取れますが、複雑な画像だと背景が残ったり、消したくない部分が消えたりします。

その場合は上野ツールバーから、手動で消したり戻したりできるのでかなり便利な機能と言えます。

FlexClipの基本的な使い方 AI画像背景削除 自動 手動で消したり戻す

FlexClipで動画編集初心者でも簡単に!AIが自動生成する使い方とは?のまとめ

FlexClipで動画編集初心者でも簡単に!AIが自動生成する使い方とは?について紹介しました。

FlexClipは、初心者でも簡単に動画編集ができる無料かつオンラインのサービスです。

既存のテンプレートや400万を超える素材を使えば、オシャレでカッコいい動画を簡単に作ることが可能です。

さらに、AIの機能を使えばより簡単に、より本格的な動画の作成も可能になります。

動画編集ソフトの第一歩目としてFlexClipを使ってみてはいかがでしょうか?

FlexClipの詳細を確認する

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次