ECナビで貯めたポイントは現金や電子マネー、ギフト券などに交換することができます。
しかし、ECナビのポイントは直接交換することができないので、ポイント合算サイト「PeX」を経由して交換する必要があります。
今回は、「ECナビからのポイント交換先一覧」と「PeX経由でオススメのポイント交換先」を紹介するので参考にしてみてくださいね。
ECナビからの交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
PeX | 300円~ | 無料 | リアルタイム |
ECナビのポイントはポイント合算サイトPeXへ交換することができます。
ECナビとPeXは「株式会社DIGITALIO」という、同じ会社が運営するサイトになります。
ECナビのポイントは「300円~」「交換手数料無料」「リアルタイム」で交換することができます。

同じ運営会社ならポイント交換なんて一手間を省いてほしいよね…
ECナビ→PeXから銀行・現金への交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
楽天銀行 | 500円~ | 50円 | リアルタイム~数時間 |
ゆうちょ銀行 | 500円~ | 50円 | 翌月25日前後 |
みずほ銀行 | 500円~ | 50円 | 翌月25日前後 |
PayPay銀行 | 500円~ | 100円 | 翌月25日前後 |
住信SBIネット銀行 | 500円~ | 50円 | 翌月25日前後 |
その他銀行 | 500円~ | 200円 | 翌日~1週間程度 |
PeXから銀行・現金へは500円分のポイント~交換することができます。
ECナビからPeXへの交換は300円~なので、500円に少し足りない場合があるので注意してください。
PeXから銀行・現金への交換は「時間がかかる」「手数料がかかる」と言う点からあまりおすすめしません。
どうしても現金にしたい場合には「手数料50円」「リアルタイム」で交換できる楽天銀行がお得です。
ECナビの交換手数料を無料にするやり方
ECナビ→PeXを経由してポイント交換する場合、多くの交換先で手数料が必要となります。
そこでおすすめなのが「1回分の交換手数料を実質無料」にするやり方です。
簡単な3ステップをクリアすれば、PeXで必要な交換手数料の1回分をECナビポイントとして還元することができます。
交換手数料を実質無料にする手順
- ECナビでキャンペーンにエントリーする
- 期間中にECナビで広告サービスを1件以上利用
- PeXでポイント交換する
広告サービスは無料会員登録やクレジットカード登録などでポイント獲得できるサービスです。ECナビ経由の特定ショップ利用は対象外なので注意してください。
ECナビ→PeXからギフト券・ショッピングポイント交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
Amazonギフト券 | 99円~ →100円分 1%お得 | 無料 | リアルタイム |
Cecile | 100円~ | 無料 | 翌日~1週間程度 |
ベルメゾン | 100円~ | 50円 | 2~4日後 |
ヤマダ電機 | 100円~ | 無料 | 翌月上旬 |
Vプリカ | 500円~ | 100円 | 7日前後 |
ニッセン | 500円~ →550円分 10%増量 | 無料 | 翌月上旬 |
JCBプレモデジタル | 495円~ →500円分 1%お得 | 無料 | 7日前後 |
ECナビ→PeXからギフト券・ショッピングポイントはお得に交換できる交換先がおすすめです。
ニッセンなら10%増量、Amazonギフト券・JCBプレモデジタルなら1%お得に交換することができます。
ECナビ→PeXから電子マネー・ポイントへの交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
dポイント | 10円~ | 無料 | リアルタイム~数時間 |
楽天ポイント | 100円~ | 400円 | 2日前後 |
Ponta | 110円~ →100pt | 無料 | 3日前後 |
LINEポイント | 11円~ →10pt | 無料 | 2〜3日程度 |
Vポイント | 100円~ | 無料 | 翌月25日前後 |
ワールドプレゼント | 100円~ | 無料 | 翌月25日前後 |
ちょコム | 100円~ | 50円 | 翌月上旬 |
nimoca | 100円~ | 無料 | 翌月15日前後 |
リクルートポイント | 100円~ | 50円 | 2〜3日 |
nanaco | 100円~ | 50円 | 8日程度 |
WAON | 100円~ →90pt | 無料 | リアルタイム~数時間 |
Tポイント | 100円~ | 50円 | リアルタイム |
ビットキャッシュ | 500円~ | 無料 | 7日前後 |
WebMoney | 500円~ | 50円 | 7日前後 |
楽天Edy | 100円~ | 100円 | 7日前後 |
ECナビ→PeXから電子マネー・ポイントへは、お得に交換できる交換先がありません。
好みの交換先を選んでOKですが、交換の時に減額される交換先があるので注意してください。
ECナビ→PeXからその他への交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
ANAマイレージクラブ | 100円~ →30mile | 無料 | 2日前後 |
JALマイレージバンク | 400円~ →100mile | 無料 | 翌月中旬 |
スターフライヤー | 200円~ →100mile | 50円 | 翌月1週間以内 |
ANA SKYコイン | 100円~ | 50円 | 2〜3日程度 |
Google Play ギフトコード | 99円~ →100円分 1%お得 | 無料 | 10日前後 |
ビットコイン | 500円~ | 無料 | リアルタイム |
ECナビ→PeXからその他サービスへの交換先一覧です。
Google Play ギフトコードならPeXポイントを1%お得に交換できるのでおすすめの交換先です。
-
-
PeXのおすすめ交換先一覧!お得な交換先や使い道とは?
続きを見る
ECナビ・PeXポイントの有効期限について
ECナビとPeXのポイントには有効期限があるので失効に注意する必要があります。
ECナビのポイント有効期限
獲得月から1年を過ぎた時点で3ヶ月ごとに有効期限を迎え、獲得年月の古いポイントから失効。
ポイント
最後にログインした日から、12ヶ月以上ログインされていない場合に失効
最後にPeXへポイント交換された日から、12ヶ月以上PeXへポイント交換をしていない場合に失効
ECナビポイントの交換のやり方
ECナビのポイントを交換するやり方について紹介します。
今回は例としてAmazonギフト券へポイント交換してみたいと思います。
ECナビトップページから「≡」をタップします。

メニューや所持ポイント数が表示されるので「ポイント交換」をタップします。

ポイント交換するためにSMSまたは電話音声による「本人認証」を行います。
本人認証が完了したら交換ポイントを入力して「確認画面へ」をタップします。

交換内容に間違いないことを確認したら「交換する」をタップしてPeXへの交換完了です。
続けてPeXから「交換先を見つける」をタップします。

交換先一覧が表示されるので好きな交換先を選択します。今回はAmazonギフト券を選択しました。

ポイント交換の注意事項をしっかり確認して「交換申し込みへ」をタップします。

SMSまたは電話音声による本人確認を行います。

本人確認2回もやるの面倒だからECナビとPeXのポイントは統合してほしいよね。
本人確認が終わったらAmazonギフト券へ交換するポイント数を選択して「確認画面へ」をタップします。

ポイント交換内容に間違いないことを確認したら「交換する」をタップします。これでECナビからPeXを経由、そしてAmazonギフト券へのポイント交換完了となります。
PeXから届く交換完了メールのリンクまたはPeXの交換履歴からAmazonギフト券番号を確認できます。

要らないAmazonギフト券やiTunesコードがあるなら買取タイガーへ!
-
-
買取タイガーの口コミや評判は?系列店はどこ?実際に売ってみた結果…
続きを見る
ECナビ→PeXおすすめの交換先一覧と交換方法のまとめ
ECナビ→PeXおすすめの交換先一覧と交換方法についてご紹介しました。
私がおすすめするECナビ→PeXの交換先は以下の通りです。
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
Amazonギフト券 | 99円~ →100円分 1%お得 | 無料 | リアルタイム |
ニッセン | 500円~ →550円分 10%増量 | 無料 | 翌月上旬 |
JCBプレモデジタル | 495円~ →500円分 1%お得 | 無料 | 7日前後 |
Google Play ギフトコード | 99円~ →100円分 1%お得 | 無料 | 10日前後 |
ニッセンなら10%増量、Amazonギフト券・JCBプレモデジタル・Google Play ギフトコードなら1%お得に交換することができます。
ECナビ・PeXポイントの使い道や交換先に迷った時には参考にしてみてくださいね。