マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れましたは偽物?

当ページのリンクには広告やプロモーションが含まれています。
マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れましたは偽物?

インターネットでネットサーフィン中に、「マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れました」という表示が、突然現れました。

マカフィーのセキュリティに関する表示ですが、偽物なのか?それとも本物なのか?

見分けがつかないこともありますよね。

私の推測ですが、今回表示された「マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れました」は、アフィリエイト広告なのではないかと思います。

広告なのでウイルスや詐欺の危険性は低いですが、ウイルス感染を煽った方法でお金を稼ごうとしているアフィリエイト広告なので、少々悪質ですよね。

今回紹介する「マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れました」が表示されたとしても、実際に使用しているセキュリティソフトの期限が切れたわけではないので、購入しないよう注意してください。

スポンサーリンク

目次

お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました

今回、突然表示された「お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました」は、以下のような表示です。

お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました 本物 偽物 見分け方

お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは2020年12月28日(月)に有効期限が切れました。
有効期限が過ぎると、お使いのコンピュータは様々なウイルスに感染しやすくなります。
ご利用のコンピュータは保護されておらず、ウイルスやその他の脅威に晒されています…

「お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました」は、利用中のブラウザに表示されます。

内容を読んでみると、「マカフィーの有効期限が切れてるから更新してね!」という感じです。

私はマカフィーのウイルス対策ソフトを使っていないので、これは新しいフィッシング詐欺じゃないか?と疑いました。

フィッシング詐欺とは?

フィッシング詐欺は、カード情報や個人情報など、本人に入力させて盗み取る詐欺です。

あなたのパソコンに5つのウイルスが検出されました!

もう1つ、マカフィー関連の表示として「あなたのパソコンに5つのウイルスが検出されました!」「マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れました」などがあります。

マカフィー あなたのパソコンに5つのウイルスが検出されました! 警告 本物 偽物 詐欺

貴方のマカフィーのサブスクリプションが期限切れになっています!
今すぐ更新してパソコンを保護します。
あなたのパソコンが保護されていない場合は、ウイルスとマルウェアのリスクにさらされる可能性があります。

「マカフィーのサブスクリプションが切れた」として、クイックスキャンが勝手に始まり、「あなたのパソコンに5つのウイルスが検出されました!」などと表示します。

これって偽物のマカフィー?

本物のマカフィー公式サイトへ誘導される

「マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れました」などの表示にある「サブスクリプションを更新する」を押すと、本物のマカフィーの公式サイトへ誘導されます。

誘導先のURL

https://www.mcafee.com/consumer/ja-jp/landing-page/direct/aff/mtp-family/desktop/mcafee-total-protection.html?pkg_id=535&culture=ja-jp&cjevent=2ae24f7c6c7111eb802a007d0a1c0e14&affid=1494&csrc=cj&csrcl2=GT1&ccoe=direct&ccoel2=am&CID=***&PID=***&cctype=desktop

McAfee公式のURL

https://www.mcafee.com/ja-jp/index.html

「https」から始まるマカフィーのURLが「.com」まで同じです。

なので、誘導先がマカフィー公式サイトであることは間違いなさそうです

誘導先のURLをさらに見ていくと、「CID」「PID」の文字を確認できます。

この「CID」や「PID」って、アフィリエイト広告に含まれるコードですよね?(数字は伏せてます)

ということは、「お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました」は、ウイルス感染を煽って広告利用(マカフィーのサブスクリプションを購入させようとしている)アフィリエイターということではないでしょうか。

マカフィーのアフィリエイト広告を調べてみると、マカフィーのサブスクリプション購入金額の10%がアフィリエイト収入になるみたいです。

もし、「お使いのMcAfee Antivirusのサブスクリプションは有効期限が切れました」が表示されたとしても実際に切れているわけではなく、また、ウイルス等に感染している可能性も低いので、無視・ブラウザを閉じるなどの対応でOKです。

ウイルスではなく迷惑広告と言った方が良いかもしれませんね。

マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れました はなぜ表示される?

「マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れました」が、頻繁に表示されることはありませんか?

もしかしたら、ブラウザのサイト設定で迷惑広告の通知を許可してしまっている可能性があります。

迷惑広告の通知を削除するためには、以下の手順がおすすめです。

通知削除のやり方
  • Chromeブラウザ右上「︙」→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」→「権限」にある「通知」→「︙」からブロック
  • Edgeの場合は「…」→「設定」→「Cookie とサイトのアクセス許可」→「通知」から
  • Firefoxは「≡」→「オプション」→「プライバシーとセキュリティ」→「許可設定」あたりから

迷惑広告の通知の許可について、興味のある方は以下の記事を参考にしてみてください。

マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れましたのまとめ

「マカフィーのサブスクリプションは有効期限が切れました」についてご紹介しました。

マカフィーのセキュリティやサブスクリプションに関する通知は、ネットサーフィン中に突然表示されます。

ウイルスや詐欺の危険性は低いですが、ウイルス感染を煽ったアフィリエイト広告の可能性があります。

実際には有効期限が切れているわけではないので、購入してしまわないよう注意してください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次