パソコン・スマホ

VideoProc Converterの使い方!動画ダウンロード・Youtube配信録画・手振れ補正がオススメ【レビュー】

2020年11月21日

VideoProc Converterは、Youtubeなどの動画投稿サイトから動画をダウンロード、動画を変換・編集、パソコン画面を録画できるソフトです。

特におすすめなのが、「画面録画」「動画ダウンロード」「手振れ補正」はかなり優秀なソフト!

上記機能に興味のある人、もちろん他の機能も知りたい人は、この「VideoProc Converterの使い方」の記事を読んで参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

VideoProc Converterの無料と有料の違いとは?

VideoProc Converter の無料版は、はっきり言って制限が多いです。

無料版と有料版の比較無料版有料版
動画変換5分無制限
高速変換対応×
動画の結合5分無制限
画面録画に透かしありなし
動画ダウンロードサイト50以上1,000以上
動画ダウンロード本数10本無制限
M3U8動画のダウンロード回数3回無制限
最新バージョンアップグレード×
24時間の技術サポート×

「動画変換・編集」機能は、5分の動画という時間制限が短いですね。

「パソコン画面録画」機能は、動画内にVideoProcの透かしが入ってしまうので、YoutubeやSNSなどに公開しづらいです。

「動画ダウンロード」機能についても、ダウンロードできるのが10本と、数に制限があるので物足りません。

また、動画投稿サイトのバージョンアップにも対応していないため、サイトが新しく更新してしまうとダウンロードできなくなる可能性があります。

そこで、VideoProc Converterの有料版を検討した方がいいわけですが、決して安い価格ではありません。

ここからVideoProc Converterの使い方についてレビューしていきます。有料版を購入するかどうか是非この記事を参考にしてみてくださいね。

キャンペーン開催中!

VideoProc Converter 動画ダウンロードの使い方

VideoProc Converterのメイン機能の1つ「動画ダウンロード」の使い方についてレビューしていきます。

VideoProc Converterは、無料版なら50サイト以上有料版なら1,000サイト以上の動画投稿サイトから動画をダウンロードすることが可能です。

  • 実際に動画をダウンロードできたサイト例
  • Youtube
  • ニコニコ動画
  • Twitter
  • Instagram

1,000サイト以上に対応って・・・動画サイトってそんなにある?

では、実際にVideoProc Converterを使って動画をダウンロードしてみましょう。以下がVideoProc Converterを立ち上げた時の画像です。

「ビデオ」「DVD」「ダウンロード」「録画」があるので、「ダウンロード」をクリックします。

VideoProcのソフト立ち上げ画面

ダウンロード画面が表示されるので「ビデオ追加」をクリックします。

VideoProc動画編集ソフト 動画ダウンロードのやり方

動画を分析するためのウィンドウが表示されます。ダウンロードしたい動画の「URL」をコピペして「分析」をクリックします。

VideoProc動画ダウンロードのやり方 URLをコピペ

動画の分析が完了すると、ダウンロードできる動画リストが表示されます。ダウロードしたい解像度を選択して、「選ばれた動画をダウンロードする」をクリックします。

VideoProc動画ダウンロードのやり方 分析して解像度を選択

分析した動画がダウンロードリストに追加されます。「Download now」をクリックすれば動画のダウンロードが開始します。

VideoProc動画ダウンロードのやり方 ダウンロードをクリック

簡単にダウンロードできちゃう!

ライブ配信もダウンロード・録画可能

VideoProc Converterは、アップロードされた動画だけではなく、ライブ配信中の動画もダウンロードすることができます。

配信中の動画URLを分析すると「録画開始」のボタンが表示されるのでクリックします。

VideoProc動画ダウンロードのやり方 ライブ配信の録画・ダウンロードのやり方

これで配信を録画しているのですが、配信中の動画を表示させる必要がないので使い勝手が良いです。

「PC画面録画」ソフトで配信を録画すると、録画中の映像や音声が作業の妨害になったりするので不便だったんですよね。

これならバックグラウンドで配信を録画できるので、気兼ねなく作業に集中できます。

  • 録画できたライブ配信
  • Youtube Live
  • Twitch
  • 録画できなかったライブ配信
  • インスタライブ
  • ツイキャス
  • LINE LIVE
  • ニコニコ生放送
  • ふわっち

Youtuber・Vtuberのライブ配信も簡単録画!

キャンペーン開催中!

スポンサーリンク

VideoProc Converter PC画面録画の使い方

VideoProc Converterを使ってPC画面を録画するするやり方をレビューしていきます。

VideoProc Converterのソフトを立ち上げたら「録画」をクリックします。

録画操作画面が表示されたら「カメラボタン」をクリックします。

VideoProc PC画面録画のやり方

デスクトップ全体が録画範囲に指定されます。ウィンドウや自分で範囲を指定したい場合は「クロップ」をクリックします。

VideoProc PC画面録画のやり方 録画範囲の選択

録画したい範囲を指定したら「REC」をクリックして録画スタートです。

VideoProc PC画面録画のやり方 RECで録画開始

PC画面録画中には「作図ツール」を使って、録画範囲にテキストや図形を入力することができます。

VideoProc PC画面録画のやり方 作図ツールの使い方

作図ツールはショートカットキー「Alt+Ctrl+Shift+T」で表示されます。公式サイトでは「Ctrl+T」と書いてあって何度押しても出てきませんでしたが、調べてみたら「Alt+Ctrl+Shift+T」でした。

画面録画を停止する時は「STOP」を押すか、ショートカットキー「Alt+Ctrl+Shift+R」を押せばOKです。

  • 実際にパソコン画面を録画してみた動画

ゲーム画面を録画した動画です。音飛びもせず、綺麗に録画することができました。

ただ、ゲーム画面の読み込み時間が少し増えました。VideoProc Converterを閉じると読み込み時間が減少するため、VideoProc ConverterのソフトがPCに負荷を加えているようです。56t

それでも古いPCで音飛びしたりカクついたりすることは無いため、サクサク動く軽いソフトであることに間違いありません。

WEBカメラの映像も録画できる

VideoProc ConverterはWEBカメラの映像も録画することができ、ゲーム画面と合わせることで簡単に実況動画を作ることができます。

また、背景をグリーンもしくはブルースクリーンにすることで透過することも可能です。

ゲーム画面と実況者のクロマキー合成が簡単にできる機能があるので、ゲーム実況動画を作るならVideoProc Converter1つあれば十分なソフトです。

VideoProc Converter 動画変換・編集の使い方

VideoProc Converter の動画変換と動画編集についてレビューしていきます。動画変換と編集するには「ビデオ」をクリックします。

動画変換ツールが表示されたら「ビデオ」をクリックして、変換・編集したい動画を選択します。

VideoProc 動画編集・変換のやり方

動画編集

動画の編集は「オプション」→「ビデオ編集」もしくは「ツールバー」から編集したい項目を選んで行います。

編集前の動画と編集後の動画を比較しながら作業できるので使いやすいですね。

VideoProc 動画編集・変換のやり方 動画を比較しながら編集できる
  • ビデオ&オーディオ

動画の回転・反転、再生速度の変更、音量調整、音ズレ修正ができます。

  • 効果

映像にグレースケールやミラーリング等の効果を付ける、明るさ、コントラストなどの調整ができます。

  • 字幕

映画やドラマの字幕ファイルをインポートできます。

  • トリミング

動画をトリミングできます。複数の箇所でトリミングすると自動的に結合されます。

  • クロップ

映像の位置調整、拡大・縮小ができます。

  • 透かし(ウォーターマーク)

動画にテキストや画像の透かし(ウォーターマーク)を入れられます。

動画変換

動画形式の変換は左下の「出力」から行います。

VideoProc 動画編集・変換のやり方 出力から変換形式を選択する

MP4、FLV、MPG、SWF、VOB、MOV、WMV、AVI、3GPなど、ほぼ全てのフォーマットの動画ファイルに対応、370種類以上の動画・音声コーデックを内蔵

動画サイトやデバイスに合った動画形式に出力したい場合には「プロファイル」を選択します。

例えば、Youtube用の動画形式に変換したい場合、「出力」をクリックしたら「Youtube動画」→「MP4」を選択すればOK!

VideoProc 動画編集・変換のやり方 Youtube動画を選択

変換したいプロファイルをクリックで選択するだけでなのでめちゃくちゃ簡単。難しい知識不要で、動画サイト・デバイスに合った変換が可能です。

ツールボックス

「出力」をクリックすると「出力プロファイル」の一番下に「ツールボックス」があります。もしくは動画変換ツール一番下のツールバーから選択できます。

VideoProc 動画編集・変換のやり方 ツールボックスから編集する

ツールボックスでは、ビデオ安定化(手振れ除去)、ノイズ除去、魚眼レンズ補正、GIF作成、トリミング、回転、分割などができます。

  • ビデオ安定化(手振れ補正)がすごい!

VideoProc Converterのビデオ安定化では、撮影した動画に手振れ補正を入れることができます。

手振れ補正前

VideoProc 手振れ補正比較 補正前

手振れ補正後

VideoProc 手振れ補正比較 補正後

手振れ補正のやり方は、「ツールボックス」→「手ブレ補正」から。

VideoProc 手振れ補正のやり方

「手ブレ率」「精度」「ステップ幅」「最小コントラスト」から手振れ補正具合を調整します。

デフォルトでも十分補正されるし、もっと手振れを補正したいなら「手ブレ率」「ステップ幅」を右にすればOKです。

最小コントラストは右に振ると手振れ補正されなかったので、左の方が良さそうです。

下は手振れ補正前と補正後の比較動画です。是非参考にしてください。

スポンサーリンク

VideoProc Converterの価格は?

VideoProc Converterは紹介しきれなかった機能や特徴もあります。

紹介しきれなかったその他の機能や特徴

  • DVDバックアップ
  • DVD編集
  • ハードウェアアクセラレーション

VideoProc Converterは、動画編集やダウンロード、手振れ補正の機能が使いやすいソフトですが、まぁまぁ高いですよね。正直、使わない機能も多いので、購入するかどうか悩むところ。

なので、通常には購入せず、不定期に開催する割引キャンペーン中に購入することをおすすめします。

永久ライセンスが、半額以下で購入できるチャンスなので是非チェックしてみてください。

VideoProc
割引セール例
年間ライセンス永久ライセンス永久ライセンス
使用期限1年間
PC3台
永久
PC1台
永久
PC2台
価格7138円
→ 2980円
8982円
→ 4480円
9373円
→ 5480円
2022年8月12日現在の価格

キャンペーン開催中!

VideoProc Converterの口コミや評判は?

VideoProc Converterの口コミや評判についてツイッターの反応を集めてみました。

「初心者でも簡単」「使いやすい」といった高評価がある一方で「ダウンロードできない」「音ズレする」など、機能への不満やかゆいところに手が届かない感じが低評価の口コミ・評判に繋がっているようです。

Filmora11を動画編集初心者が使ってみた【使い方や字幕の入れ方などレビュー】
Filmora11を動画編集初心者が使ってみた【使い方や字幕の入れ方などレビュー】

Youtubeに動画をアップロードし始め、もう少しでチャンネル登録者数が3桁になりそうです。 そんな動画編集初心者が最も頭を悩ませるのが「動画編集ソフトどれを使う?」ということです。 私の場合は動画編 ...

続きを見る

VideoProc Converterの使い方・レビューについてのまとめ

VideoProc Converterの使い方や特徴についてレビューしました。

多機能ではあるものの、私には使わない機能も多い印象です。逆に言えば、これら多くの機能を使う人にとっては便利でソフトであることは間違いありません。

特におすすめな機能は「画面録画」「動画ダウンロード」「手振れ補正」です。

無料版では制限が多くなるため、お試し使用は無料版で、編集やダウンロード機能に満足できそうであれば有料版の購入をおすすめします。

興味のある方は是非VideoProc Converterをチェックしてみてくださいね。

キャンペーン開催中!

-パソコン・スマホ