引っ越しに向けて要らないものを処分しているのですが、押し入れから出てきた古いパソコン2台…
1台は古すぎてどうしようもないけれど、もう1台はCore i5-3570だし、もしかしたら買取も…
ということで、「パソコン買取アローズ」に宅配買取してもらうことにしました。
いったいいくらで買取りして貰えたのか?それとも…
古いパソコンを買取アローズに売ってみたいな~と考えている人は是非参考にしてみてください。
買取アローズに宅配買取りしてもらうパソコン
今回買取してもらうパソコンはこちら。
買取りしてもらうパソコン
- HP 8300 Elite SFF
- Windows10 64bit
- Core i5-3570
- メモリー8GB
- HDD1TB
Amazonから中古で購入したパソコンです。今調べてみたら10年くらい前のパソコンのようです。
パソコン買取アローズには「動作に支障がなければ古い型のものでも買取らせていただきます。場合によっては買取れないものもありますので、まずはご相談ください。」と書かれているので、もしかしたら買取してくれるかも?という期待を込めて宅配買取を申し込んでみました。
\買取アローズはこちらから!/
パソコン買取アローズの宅配買取の流れ
パソコン買取アローズの宅配買取の流れは以下の通りです。
宅配買取の流れ
- 買取申込み
- 宅配キット到着
- 梱包
- 集荷・発送
- 査定
- 入金
梱包は家にある段ボールでOKです。
もし余っている段ボールがなければ買取アローズから「無料宅配キット」を申し込むことも可能です。
パソコン買取アローズの買取手順
ここからは実際の宅配買取手順について紹介していきます。
【パソコン買取アローズ】
にアクセスしたら「宅配買取」をタップします。

「宅配キット集荷情報のご入力」について、ダンボールの個数や集荷希望日などを入力して次へ進みます。


私は「自宅にあるダンボールに詰める」「自宅へ提携配送業者が取りに行く」「査定完了後、すぐにお支払い」を選択しました。
「お客様情報の入力」として名前や住所などを入力して次へ進みます。

「その他の商品を売る」について、電化製品やカメラブランド品など他に売りたいものがあれば選択して次へ進みます。

入力内容に間違いがないことを確認して「送信」をタップすれば、パソコン買取アローズに宅配買取の申し込み完了となります。

\買取アローズはこちらから!/
パソコンをダンボールに梱包・発送する
パソコン買取アローズに宅配買取を申し込むと「買取のお申し込みありがとうございます」のメールが届きます。
メールには申込情報や発送のやり方について記載されているのでしっかりと確認しておきましょう。
早速パソコンをダンボールに梱包するのですが、一緒に入れるものとして以下の物があるので忘れないように注意してください。
一緒に入れるもの
- パソコン
- 買取申込書
- 身分証のコピー
買取申込書はリンクがありますがエラーで表示されません。公式サイト一番下にある「買取申込書のダウンロードはこちら」からダウンロード可能です。
また、手書きでも良いようなので、名前や住所などの必要な情報を記載してパソコンと一緒に梱包します。
身分証のコピーは「免許証」「保険証」などのコピーが必要です。

私は保険証で申し込みました!
買取してもらうパソコンは、プチプチや紙などの緩衝材を使って傷がつかないように丁寧に梱包します。

伝票は集荷の時に持ってきてくれるので自分で用意する必要はありません。
あとは指定した日時にヤマト運輸が集荷に来るので、梱包したパソコンを渡せば完了となります。
買取アローズの査定はいつ終わる?
買取アローズの査定はいつくらいに終わるのか?
私が買取アローズに宅配買取を申し込んだのが「3月6日15時頃」。
査定が終わると買取アローズからメールが届きます。
メールが届いたのが「3月11日10時頃」で査定が完了したのが「約5日」ほど。買取が完了したか~と思ってメールを確認すると…
「【パソコン買取アローズ】商品の廃棄料について」
というメールが送られてきました。
買取アローズは古いパソコンを買取りしてくれない?!
パソコン買取アローズの買取不可商品は以下の通りです。
買取アローズの買取不可
- プリンター
- 動作不良のパソコン
- 動作不良のモニター
- windowsVista以前のパソコン
私が買取を申し込んだパソコンはどれにも当てはまらないので、悪くても100円とかで買取りしてくるかな~?なんて思ってました。
「【パソコン買取アローズ】商品の廃棄料について」のメール内容は以下の通り。
今回の査定に関しまして、ご送付商品の市場価格が落ちきっている為、買取不可となっております。
よって、弊社利用規約第4条6項に則りまして送付箱数1箱につき1000円の引取料が発生いたします。
今回お送り頂きました箱数は1箱ですので、下記口座へ【1000円】をお振込お願いいたします。
買取アローズ利用規約第4条6項とは?
パソコン買取アローズの利用規約第4条6項は以下の通りです。
お客様からお送り頂きました商品の7割以上が、買取不可(色あせ、しみ、傷、破れ、汚れ、市場価値の低い商品等)となる場合ダンボール1箱につき2,000円の引き取り料を頂戴しております。
今回、私が宅配買取申し込んだパソコンは「市場価値の低い商品」にあたるため、1,000円の引き取り料が発生したようです。

1,000円は負けてくれた…?
返送は着払いとなり、1箱1500円~2000円前後の送料がかかるようなので、引き取り料を支払った方が安上がりになります。
この後の流れとしては、
- 3月11日 1,000円振込み
- 3月11日 こちらから振込み完了のメール
- 3月13日 買取アローズから入金の確認メール
で終わっており、10日以上経ちましたが何の連絡もありません。

せめて廃棄が完了したのかどうかの連絡があってもいいよね…
古すぎて買取値が付かないパソコンは無料で処分できます。以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
リネットジャパンに古いパソコンを回収してもらった結果…
続きを見る
パソコン買取アローズの口コミや評判は?
パソコン買取アローズの口コミや評判についてTwitterの反応を集めてみました。
売れるよ!
— ْ (@DrustNeiry) June 30, 2022
今調べたら
買取王子、パソコン高く売れるドットコム、パソコン買取アローズ、パソコン工房、ドスパラ、ReRe買取、アプライド、ラクウル、ハードオフ
この辺が高く売れるって書いてる
ノートパソコンの買取頼んだけど
— 卵かけご飯 (@tkg1115) June 16, 2022
購入金額の5分の1だった。
買ったのがつい8ヶ月前のやつなのにそんなものか
30%アップとか言ってたけどアローズ買取は信用ならねぇな
Twitterの口コミや評判はとても少ないです。アローズへの宅配買取の利用者が少ないのかもしれません。
ネット上のブログなどから評判を確認してみると、あまり良いことはかかれていませんでした。
「捨てる物が二束三文でもお金になればいいんじゃない?」「廃棄料が安く済んでよかった」との口コミや評判も見かけます。
発送する前に写真等で査定できれば助かるのですが、今後のサービス拡大に期待したいですね。
パソコン買取アローズに実際に売ってみたまとめ
パソコン買取アローズに実際に古いパソコンを売ってみた話を紹介しました。
結果から言うと1,000円の処分料が発生しましたが、捨てるにもお金がかかる商品なので安く済んだと思えば結果的にはよかったかもしれません。
ただ、口コミや評判を確認すると「相場よりも安い」「処分料を取られた」などのネガティブな評価も確認できます。
パソコン買取アローズの公式サイトには高価買取中の商品や買い取り実績が書かれているので、自分の売りたいパソコンがどれくらいの価格で買取りしてもらえるかをしっかり確認してから査定を申し込むことをおすすめします。
\買取アローズはこちらから!/