レビュー

アクションカメラ「APEMAN A79」の使い方・レビュー

2021年2月24日

中華製アクションカメラ「APEMAN A79」がタイムセールで安くなっていたので購入しました。

アクションカメラは「Crosstour CT9500」を持っているので、どっちが使いやすいのか比べてみました。

「APEMAN A79」を購入しようか悩んでいる人は是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

APEMANアクションカメラの種類

APEMANのアクションカメラは5種類Amazonで販売されていて、それぞれ特徴が違います。(2021年2月24日現在)

APEMANA68A77A79A87A100
解像度1080P4K 30fps4K 30fps4K 60fps4K 50fps
画素14MP20MP20MP20MP20MP
バッテリー1050mAh1050mAh1050mAh1050mAh1350mAh
動画フォーマットMOVMOVMOVMP4MP4
外形寸法6 x 5 x 4 cm6 x 4.2 x 2.5 cm5 x 3 x 2 cm5 x 3 x 2 cm6.1 x 4.5 x 2.4 cm
重さ58 g63.5 g63 g63.5 g68 g
wifi×
外付けマイク××××
タッチパネル×××
リモコン×
価格2,480円4,980円5,980円9,980円10,980円
クーポン-500円OFF
クーポン
2,000円OFF
クーポン
2,000円OFF
クーポン
3,000円OFF
クーポン

クーポンを使えばすべて1万円以下で購入可能です。クーポンの値引き額は日によって違うので、出来るだけ最安値になる条件で購入するのがオススメです。

2021年12月4日現在、Amazonや公式サイトからAPEMANの商品の多くが購入できなくなっています。もしかしたら会社閉鎖したのかも?と思いましたが、アプリの更新は続いていました。

アクションカメラ APEMAN A79の付属品

APEMAN A79の付属品は以下の通りです。

  • 防水ケース
  • USBケーブル
  • バッテリー×2
  • フレーム
  • マウント
  • スイッチサポート
  • アダプタ
  • 自転車スタンド
  • クリップ
  • 粘着テープ
  • ヘルメットマウント
  • リボン
  • ワイヤロープ
  • マイク
  • リモコン
  • 包帯

バッテリー2個付いてるのは嬉しいですが、バッテリー充電器は付属してません。APEMAN本体に入れて充電する必要があるので注意してください。

スポンサーリンク

アクションカメラ APEMAN A79のレビュー

APEMAN A79をレビューしていきます。私がAmazonで購入した時、タイムセールで1,000円OFFのクーポンがあったので購入しました。

APEMAN A79レビュー 外箱

APEMAN A79付属品はたくさんあります。正直、何に使うのかよくわかってません。A79限定で外付けマイクが付属しています。

APEMAN A79レビュー 付属品 バッテリー2つ 外付けマイク

バッテリーは2個付いているので便利ですが、充電器が付属していません。ちなみにですが、Crosstour CT9500に付属していた充電器で充電することができました。

APEMANとCrosstourは同じ系列の会社と思われます。

APEMAN A79本体は小さくて軽いです。Crosstour CT9500と比べると一回り小さいですね。

APEMAN A79レビュー 本体外観 Crosstour CT9500との比較

APEMAN A79に合うレンズ保護カバーも購入しました。ノーブランドの安いカバーがピッタリでした。

APEMAN A79レビュー レンズ保護カバー

APEMAN A79の底面にバッテリーを入れるところがあるんですが、蓋がとても外しにくいです。

取説通りに指だけで外すことは難しいので、細い針やピンセットのようなものを引っかけて取ることをオススメします。

アクションカメラ APEMAN A79の録画映像

APEMAN A79を持って撮影してきました。

ついでにCrosstour CT9500も持って行ったので動画の比較してみようと思います。

まずはAPEMAN A79の動画です。1080P30FPS手振れ補正ONで撮影してます。

APEMAN A79で撮影した動画

文字や数字、車のナンバーも読むことができますし、案外綺麗に写ってるんじゃないでしょうか。

ただ、手振れ補正については弱い気がします。なんだかプルプル震えたような映像になっていました。

外部マイク付けてませんが、音声に関しては綺麗に取れてると思います。

同じ場面をCrosstour CT9500で撮影してみました。1080P30FPS手振れ補正ONで撮影してます。

Crosstour CT9500で撮影した動画

Crosstour CT9500の方が価格が高いので性能は上だと思います。

手振れ補正が強いですし、色もこちらの方が綺麗ですね。ただ、音声がほとんど聞き取れません。

外部マイクもつけられないので、音に関しては諦めるしかないアクションカメラですね。

合わせて読みたい
中華製アクションカメラ「Crosstour CT9500」レビュー
Crosstour CT9500レビュー!外部マイクは使える?公式サイトはある?

中華製の格安アクションカメラ「Crosstour CT9500」を購入しました。 アクションカメラを購入した目的は、旅行の思い出を記録できたらいいな~と思ったからです。 いろんな中華製アクションカメラ ...

続きを見る

APEMAN A79のリモコン

APEMAN A79のリモコンは「録画開始・停止」と「写真撮影」の2つのボタンしかありません。

リモコンを使って電源ON/OFFやwifiのON/OFFができるかと期待していたので残念です。

APEMAN A79のアプリ

APEMAN A79の取扱説明書には「Live DV」のアプリを使ってくださいと書いてありました。

画像が乱れたり使い勝手が良くなかったので他のアプリを探したところ「Apeman」というアプリを発見。たぶんですけど、これってAPEMANの公式アプリなんじゃないかと思います。

リアルタイムで映像が綺麗に見れるし、録画した動画もかんたんにスマホへダウンロードすることができます。

APEMANのアクションカメラを使うなら、APEMANの公式アプリを使うのが一番安定するかもしれません。

ちなみに、APEMANのアプリを使ってCrosstour CT9500を接続することも可能でした。

合わせて読みたい
DJI Pocket 2 限定コンボ(サンセット ホワイト)レビュー!撮影時間はどれくらい?バッテリーの持ちは悪い?
DJI Pocket 2 限定コンボ(サンセット ホワイト)レビュー!撮影時間はどれくらい?バッテリーの持ちは悪い?

DJI Pocket 2の限定コンボ(サンセット ホワイト)をAmazonで購入しました。 目的は旅の思い出や撮影した動画をYoutubeにアップするためですが、すごく画質のキレイな動画で驚きました。 ...

続きを見る

アクションカメラAPEMAN A79のレビューのまとめ

APEMAN A79は、通常5,980円、クーポン使った最安値だと3,980円の格安で購入できるアクションカメラです。

価格の割には綺麗に取れますが、手振れ補正が弱いカメラなので、サブ機として使うのがオススメです。

音声は本体だけでも綺麗に撮ることができますが、外部マイクの取り付けも可能です。

そこそこの映像で、綺麗な音声付きで録画したい場合に、5,000円以下で購入できるアクションカメラとしてオススメです。

-レビュー