当サイトはアフィリエイトプログラムやプロモーションが含まれています。

詐欺注意

Skypeで不正アクセス!乗っ取り被害に遭った時のアカウント削除のやり方

Skypeで不正アクセス!乗っ取り被害に遭った時のアカウント削除のやり方

みなさんはSkypeを使ってますか?

私は全く使っていないのですが、たまに謎のメールが届きます。

そのようなメールはフィッシング詐欺であると思い放置していましたが、ある日自分のアカウントが乗っ取られてしまいました。

今回は「Skype・マイクロソフトアカウントが乗っ取られた際のアカウント削除方法」をご紹介します。

自力で削除することは難しく、最終的にはカスタマーサービスに連絡して削除してもらう必要がありました。

同じようにSkype乗っ取り被害に遭っている方は、ぜひこの方法を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

Skype乗っ取り被害に遭った状況

Skypeの乗っ取り被害に遭った時の状況は以下の通りです。

乗っ取り被害に遭った時の状況

  • Skypeは使用していない
  • マイクロソフトアカウントは数年放置
  • 流出済みのメールアドレス・パスワードを使用

昔登録したマイクロソフトアカウントでしたが、利用することのないアカウントでした。

そのアカウントに登録していたメールアドレスとパスワードが流出してしまい、 当時アカウントを放置していたため、アドレスやパスワードの変更を行っていませんでした。

Skypeからの乗っ取りメール

放置してから何年も経つSkypeから以下のようなメールが届きました。

Skype 乗っ取り 不正アクセスの被害 メール内容

メール内容

osbornnatalie さんから Skype Manager で Bournemouth Mortgage に参加するよう招待されました。
招待を承諾
Microsoft アカウントを使ってサインインするか、新しいアカウントを作成する必要があります。

Skype Manager は管理ツールで、グループ全体での Skype の設定、管理、使用の報告のすべてを 1 つの場所で行うことができます。

Skypeからのメールが届いていることはわかっていましたが、フィッシング詐欺だろうと思って放置していました。

スポンサーリンク

Skypeからの乗っ取りメール その2

Skypeからメールが届いてから3日後、以下のようなメールが届きました。

Skype 乗っ取り 不正アクセスの被害 スカイプクレジットが割り当てられました

メール内容

Skype ManagerからSkypeクレジットが割り当てられました
Skype Manager「Bournemouth Mortgage」の管理者(osbornnatalie)が、Skypeクレジットを割り当てました。 このクレジットを今すぐ使い始めることができます。

割り当てられた機能:Skypeクレジットの金額:BRL5.00

これはもしや、不正アクセスされてお金が発生している…?

Skypeやマイクロソフトアカウントにはクレジットカード・口座番号は登録していなかったので、放置していても安全だと思っていました。

しかし、お金が発生する可能性があると感じ、急いでマイクロソフトアカウントにログインしてアカウントを削除しました。

古いアカウントであるためログイン情報を忘れていたり、アカウントが凍結されたりと苦労しましたが、何とかログインから削除の手続きを完了させることができました。

Skypeからの乗っ取りメール その3

もう大丈夫だろうと安心していた5日後、以下のようなメールが届きました。

Skype 乗っ取り 不正アクセスの被害 月次サブスクリプション

メール内容

お客さまのご注文の製品をお届けいたしました
何か問題が起こった場合は、skype.comのヘルプを参照してください。

ご購入の詳細:
Skype名:
サービス名: 中国の携帯電話と固定電話へ 100 分間通話 - 月次サブスクリプション
合計金額: BRL5.00
決済日: 2023/04/20
注文番号: 8037000004674837052
注文状況: 納品済

本日から、お客さまがキャンセルされるまで、毎月 R$ 5,00 (適用される税を含む) をお客さまに請求いたします。今後料金が変更される場合は事前に通知いたします。現在の月額プランが終了して新しい期間が開始される日の 3 日前に次の月額プランの期間の請求を行います。請求されないようにするには、それまでにキャンセルする必要があります。アカウント ページでキャンセルする月額プランをクリックして、いつでもキャンセルすることができます。詳細はこちら

これはもうヤバいのでは…?

スポンサーリンク

マイクロソフトサポートに問い合わせ

マイクロソフトのサポートに連絡し「アカウントが不正ログインされているため、アカウントの削除をお願いしたい」と依頼することにしました。

どうやってサポートに連絡したのか記憶が曖昧で申し訳ありませんが、チャット機能を利用してサポートに連絡しました。

Microsoft:お問い合わせ

Skype 乗っ取り 不正アクセスの被害 マイクロソフトサポート

問い合わせ内容

スカイプに不正アクセスされて月次サブスクリプションが請求されました。その前に、マイクロソフトアカウントにアクセスして削除の申請をしている状況なのですが、このまま削除を待てば取り消されますか?

問い合わせに対して、メールの内容や登録しているメールアドレスを提出しました。

その後、調べてもらった結果、不正アクセスされていることが判明し、アカウントを凍結してもらうこととなりました。

Skype 乗っ取り 不正アクセスの被害 マイクロソフトサポート チャット アカウント凍結

金銭被害がなかったので安心しました。

もし被害があった場合でも、補償が適用されることがあるようです。

Skypeで不正アクセスがあった場合は、速やかにサポートに相談することをおすすめします。

Skypeで不正アクセス被害のまとめ

Skypeで不正アクセスの被害に遭った経験を紹介しました。

実質的な被害はありませんでしたが、使用していないアカウントを放置しておくことが不正アクセスに繋がる危険性を実感しました。

もし使っていないアカウントがある場合は、削除することをおすすめします。

-詐欺注意