パソコン・スマホ

住信SBIネット銀行がロックされてログインできない時の対処方法

2019年10月14日

ある日、住信SBIネット銀行にログインしようとしたらログインできない。

ユーザーネームもパスワードも間違いなく入力しているのになんで?

何度も何度もユーザーネームを再確認、パスワードも新たに変更したけどログインできない・・・

なぜログインできないのかもうわからないので、住信SBIネット銀行のカスタマーセンターに電話してやっと解決しました。

スポンサーリンク

住信SBIネット銀行から不正アクセス検知のメール受信

ログインできなくなる数日前のお話・・・

住信SBIネット銀行から「【重要/住信SBIネット銀行】不正アクセスを検知しました 」というメールを受信しました。

メールの内容は以下の通りです。

本メールは不正アクセスを検知したお客さま全員に送付しております。

〇〇 さま

お客さまの口座に対する不正アクセスを検知しました。

※ご本人さまのアクセスであっても、ログイン失敗が繰返し発生した場合には
 不正アクセスとして検知される場合がございます。

■不正アクセスが疑われるログイン履歴は以下のとおりです。

2019年9月28日15時24分6秒
2019年9月27日9時52分5秒
2019年9月27日8時50分6秒
------ 
(※最大5件まで表示しております。)

■不正送金被害を防ぐために次の対応をすみやかに行ってください。

①口座残高および振込結果照会のご確認
 当社WEBサイトにログインし、お客さまの口座残高、振込結果、振込予約
 の有無をご確認ください。
 万が一、お心当たりのないお取引などがありましたら至急当社へご連絡くだ
 さい。
 また、最寄りの警察署にもご相談ください。

②ウイルス対策ソフト等によるウイルススキャンと駆除
 お客さまのパソコンがウイルスに感染している可能性がありますので、
 上記①のご対応後、最新状態に更新したウイルス対策ソフトによりスキャン
 し駆除してください。

③ユーザーネームとパスワードの変更
 ウイルススキャン・駆除後、当社WEBサイト「お問合せ・ご案内」から、
 ユーザーネーム、各種パスワードを変更してください。

■お客さまの口座への被害を未然に防止する観点から、当社WEBサイトへの
 ログインや、当社でのお取引の一部を制限させていただくことがございます。
 ログインやお取引が出来ない場合には、当社カスタマーセンターへご連絡
 ください。

 尚、お取引を再開するにあたって、お客さまの被害を未然に防止する観点
 から、キャッシュカードの再発行等が必要になる場合がございます。予め
 ご了承ください。
以下略

「住信SBIネット銀行に不正ログインらしき履歴があるから確認してね」という内容のメールです。

メールに記載されている「不正アクセスが疑われるログイン履歴」を確認してみると、自分がログインした日時で間違いありませんでした。

住信SBIネット銀行への不正ログインではなかったので安心しました。

不正ログインは怖いよね・・・銀行にお金は全然入ってないけど・・・

住信SBIネット銀行にログインできない( IBabE9005007 )

住信SBIネット銀行から不正ログインのメールから1週間後、ログインしようとしたらログインできません。

ユーザーネームかパスワードに誤りがあります。(スマート認証アプリのログインロックご利用の場合、ロック解除が必要です) ( IBabE9005007 )

あれ?

何度か試しましたがログインできないんです。スマート認証アプリも使っていないので、ロックの解除も必要ありません。

ユーザーネームもパスワードも間違ってないんだけどな・・・

スポンサーリンク

住信SBIネット銀行のログインパスワードを変更する

住信SBIネット銀行にログインできない原因がまったくわからないので、ログインボタンの下に「ログインでお困りの方」があるのでクリックします。

住信SBIネット銀行のログインパスワードを変更する

「お客さまの状況にあてはまるものはどれですか。」と、いくつか項目が表示されます。

住信SBIネット銀行のログインパスワードを変更する 項目選択
  • ユーザーネームがわからない
  • WEBログインパスワードが分からない または ユーザーネームとWEBログインパスワードの両方が分からない
  • ユーザーネームとWEBログインパスワードは合っているはずなのに、ログインできない
  • SBI証券の口座にはログインできる

今回は「ユーザーネームとWEBパスワードは合っているはずなのに、ログインできない」をクリックします。

「該当するものはありますか?」と表示されます。

住信SBIネット銀行のログインパスワードを変更する どれにも該当しない
  • スマート認証で、ログインロックを設定中
  • スマート認証を登録したまま、スマートフォンを機種変更(または紛失)した
  • 画面上にタイムアウトエラーが表示されている
  • どれにも該当しない

今回のログインできない状況だと・・・「どれにも該当しない」をクリックします。

すると、「ユーザーネーム・WEBログインパスワードの再設定」に移動するので、指示通りにパスワードを変更を試します。

パスワード変更後、再度ログインを試してみますがログインすることができませんでした

試しにスマホのアプリで住信SBIネット銀行を見てみると、こちらはログインされたままでした。

あれ?スマホはログインされたままだな・・・なんでだろう?

アプリをログアウトしてから、再度ログインしようとするとログインできません。

迂闊っ・・・!

住信SBIネット銀行にログインできないことをメールで問い合わせる

どうしたらいいのかわからないので、住信SBIネット銀行にメールで問い合わせました。

住信SBIネット銀行へは

「住信SBIネット銀行公式サイト」→「一番下のお問い合わせ」→「お問い合わせフォーム」

から問い合わせることができます。

住信SBIネット銀行へログインしていない状態で問い合わせると、本人確認ができないため一般的な回答のみとなります。

私は、不正アクセス検知のメールが怪しいと判断したので、「不正アクセス検知後ログインできなくなりました」と問い合わせてみました。

その時の回答メールが以下の通りです。

住信SBIネット銀行をご愛顧いただきありがとうございます。

お問合せいただいた件についてご案内いたします。

当社では、不正と思われるアクセスを検知した場合に登録のメールアドレスおよびログイン後のメッセージボックスへ「【重要】不正アクセスを検知しました」のお知らせをお送りしておりますが、 該当のメールが届いた場合でも、通常は正しいユーザーネームおよびWEBログインパスワードにてログインは可能です。

なお、当社では、一定回数パスワードの入力相違が続いた場合、一定時間ご利用に制限がかかり、セキュリティ上、ご登録メールアドレス宛に「当社サイトご利用制限のお知らせ」メールをお知らせしております。
こちらのメールが届いている場合、ユーザーネームは正しいという事になります。

WEBログインパスワードを再設定後もログインできない場合は、お手数ですがユーザーネーム照会をお試しください。

ユーザーネームの照会ができれば、WEBログインパスワードの入力は正しいということになりますので、 照会したユーザーネームとWEBログインパスワードでログインをお試しください。
ユーザーネーム照会時に表示されたお客さまのユーザーネームをコピーし、入力欄に貼り付け (ペースト)をすると、 誤入力を防げますのでお試しください。

住信SBIネット銀行の回答メールには「不正アクセスを検知しても、正しいユーザーネームとパスワードならログインできます」と書いてあります。

メールの指示通り、ログインパスワードを入力して「ユーザーネームの照会」を行いました。

ユーザーネームを照会することができたので、WEBログインパスワードは問題なく合っていることを確認できました。

しかし、再度ログインを試すもログインできず。

もう一度パスワードを変更して試みましたが、結局ログインできませんでした。

これってログイン制限がかけられてるんじゃないか?

スポンサーリンク

カスタマーセンターに電話で問い合わせる

ログアウトされている状況でメールでは本人確認ができないので、個別のアドバイスを貰うことができず解決することができません。

なので、住信SBIネット銀行のカスタマーセンターに電話で問い合わせます。

一般電話からなら「0120-953-895」、携帯電話・PHSからなら「0570-053-895」です。

オペレーター受付は「平日 9:00~18:00」「土・日・祝日 9:00~17:00」です。

カスタマーセンターの人にログインできないという状況を伝えると、まずはパスワードの変更から指示されます。

パスワードの変更は試したんです。何か制限かかってないですか?

と伝えましたが、「通常は制限はかからない」とメールと同じ回答で、とりあえず指示通りパスワードの変更をしてログインを試しました。

もちろんログインできません。

次にブラウザのキャッシュをクリアしてからログインを指示されますが、こちらもログインできません。

「調べて折り返します」から1時間後くらいに「ロックされてたので解除しときました」と連絡がきました。

通常はロックされないんじゃないの!?

住信SBIネット銀行は不正アクセス検知でロックされる

ログインがロックされていたのは、不正アクセス検知された回線(自宅の回線)からのアクセスの場合でした。

スマホでもログインできなくなったのは、自宅のWiFi接続でログインしようとしたからのようです。

実は、折り返しの電話を待っている1時間の間に、別回線(携帯会社の回線)でログインを試してみたらログインができることを確認しました。

落ち着いて試していれば、もっと早く気が付いたね。

自宅の回線が不正アクセス検知された原因は、恐らく引っ越ししたからじゃないかな?って思います。

引っ越しをして、今までとは違う回線でのログインだったため、不正アクセスとして検知されてしまったんじゃないかと推測します。

ログインできず焦ってしまい大変でしたが、住信SBIネット銀行のセキュリティの強さも実感できました。

いつもとは違う回線、会社や友人宅のwifi、公共wifi、借りた端末などでログインを試すと、不正アクセスとして検知される可能性があるので注意してください。

住信SBIネット銀行はWi-Fi通信状況が変わるとロックされる

メールでいただいた情報で、解決策の1つとして掲載させていただきます。

私と同様、不正ログインがあったとメールが来てから住信SBIネット銀行に突然ログインできなくなったようです。

カスタマーセンターからは「Wi-Fiの通信状況が変わった」と伝えられましたが、情報提供者は「引っ越しや回線移転はしていない」そうです。

カスタマーセンターからの折り返し電話は半日待たされちゃったって…

私の場合は「引っ越しによる回線状況の変化」がわかりやすかったですが、引っ越しも回線移転もしていないいつもの環境で突然ログインできなくなったらめちゃめちゃ不安になりますよね。

住信SBIネット銀行にログインできなくなった時、例えばですが、プロバイダの何らかの事情によってIPアドレスが変わるなど、知らない間に通信環境が変わってしまった可能性もあります。

結局のところカスタマーセンターに問い合わせてみるしか解決方法がないので、これらのログインできない理由・可能性も念頭に入れて問い合わせてみるとスムーズに話が進むかもしれません。

住信SBIネット銀行にはHPで情報の提供・共有をしてもらえると利用者に優しい銀行になりますね。

住信SBIネット銀行にログインできない時に試すこと

  • ユーザーネームを照会する
  • パスワードを変更してみる
  • ブラウザのキャッシュをクリアする

これらの方法でログインできない時は、カスタマーセンターに問い合わせるしかありません。

もしかしたら、今回の私や情報を提供してくれた方のように銀行側からロックされている可能性がありますよ。

住信SBIネット銀行にログインできない時の対処方法についてのまとめ

住信SBIネット銀行から不正アクセス検知メール受信後、ログインすることができなくなりました。

ログインできない場合は「パスワード変更」や「ブラウザのキャッシュクリア」を試して再度ログインしてみましょう。

それでもログインできない場合は「カスタマーセンター」に電話します。

今回、カスタマーセンターに問い合わせると、アクセスを制限されていることが判明し、解除してもらって無事ログインできるようになりました。

アクセス制限されたのは、おそらく引っ越しが原因だと思われます。

いつもとは違う環境からログインを試すと不正アクセスとして検知される可能性があるので注意してください。また、知らないうちに通信環境が変わってしまった可能性もあります。

何度やってもログインできない時は、カスタマーセンターに問い合わせてみてください。

-パソコン・スマホ