ゲームアカウントを売買できるサイト「RMT.club」と「ゲームトレード」はどっちがオススメなのか?
結論から言えば併用するのが一番なんだけど、手数料や評判などを比較してみるので参考にしてみてください。
ゲームアカウントを売買するのは違法?危険?
ゲームアカウントの売買はRMT(リアルマネートレード)と呼ばれます。
アカウントや装備、アイテムを現実のお金(リアルマネー)を使って取引するということですね。
ゲーム内で使われる架空の財産を現実のお金を使って売買することは、法律的に違法なのか?というと、2021年1月現在違法ではありません。
フリマで取引が禁止されている理由は?
違法ではないのに、何故ヤフオクやメルカリなどのフリマアプリで売買が禁止されているのか?
その理由は、ゲームの利用規約でRMTを禁止しているからです。
日本国内のゲームの多くは、利用規約でRMTを禁止しています。RMTを行うと「ゲーム内のバランスが崩れる」「詐欺や違反行為が行われる」などの危険性が増すためです。
バランスが崩れたり、BOTなどの違反行為が増加するとゲーム利用者が減り、サービス終了に繋がる恐れもあります。
実際、Yahoo!版ドラクエ10は、RMTの対策ができなかったためサービスを終了したと言われています。
売買可能なゲームタイトルの比較
RMT.clubとゲームトレードでは、どのようなゲームが売買されていて人気なのか?人気ゲームランキングTOP8を比較してみます。
ランキング | RMT.club | ゲームトレード |
---|---|---|
1位 | モンスターストライク | モンスターストライク |
2位 | FGO(Fate/Grand Order) | パズル&ドラゴンズ |
3位 | パズル&ドラゴンズ | 白猫プロジェクト |
4位 | 白猫プロジェクト | シャドウバース |
5位 | グランブルーファンタジー | FFBE |
6位 | プリンセスコネクト!Re:Dive | 崩壊3rd |
7位 | ドッカンバトル | プリンセスコネクト!Re:Dive |
8位 | シャドウバース | 七つの大罪~光と闇の交戦 |
ランキング | RMT.club | ゲームトレード |
---|---|---|
1位 | FF14 | 千年戦争アイギス |
2位 | ファンタシースターオンライン2 | あやかしランブル |
3位 | ドラクエ10 | あつまれ どうぶつの森 |
4位 | FF11 | APEX Legends |
5位 | 戦国IXA | ポケットモンスターソード・シールド |
6位 | Apex Legends | オトギフロンティア |
7位 | フォートナイト | ドラクエ10 |
8位 | フォールアウト76 | レインボーシックス シージ |
どのような集計方法でランキングを決めているのか不明ですが、RMT.clubとゲームトレードでは結構タイトルが違いますね。
人気タイトルの出品数はどうなってるか比較してみます。
RMT.club | ゲームトレード | |
---|---|---|
モンスト | 380000件 | 210000件 |
FGO | 260000件 | 370000件 |
パズドラ | 150000件 | 90000件 |
出品総数で見るとRMT.clubの方が多そうですが、タイトルによってはゲームトレードの方が多くなる場合もありそうです。
どちらかのサイトにこだわらず、両方のサイトに出品するのが早くアカウントを売るコツになりそうですね。
売買の流れ比較
RMT.clubとゲームトレードでの売買の流れはほぼ一緒です。ヤフオクやメルカリを利用したことのある人なら迷うことはないと思います。
- ゲームアカウントをサイトで出品する
- アカウント購入者がサイトにお金を入金する
- 入金を確認後、ゲームアカウントを購入者に渡す
- サイトから出品者にお金が入金される
ゲームアカウント売買は個人取引ですが、RMT.clubやゲームトレードが仲介することで持ち逃げや詐欺の危険性が減ります。
支払い方法の比較
RMT.clubとゲームトレードの支払い方法を比較してみましょう。
RMT.club | ゲームトレード | |
---|---|---|
クレジットカード | 〇 | ? |
コンビニ決済 | 〇 | 〇 |
銀行振込 | 〇 | 〇 |
PayPal | × | 〇 |
売上金 | 〇 | 〇 |
クレジットカードについて、ゲームトレードではよくある質問に「使えない」と記載されていたので確認中です。
コンビニ決済は「ローソン」「ミニストップ」が共通で使え、ゲームトレードでは「ファミリーマート」「セイコーマート」も使えるようです。
手数料の比較
RMT.clubとゲームトレード、どちらを使うか大きなカギになりそうなのが手数料です。
RMT.club | ゲームトレード | |
---|---|---|
購入者 | 1万円未満:400円 1万円以上:4% | 無料 |
クレジットカード (決済手数料) | 3% | 3.3% |
コンビニ決済 (決済手数料) | 300円 | 3.3% |
銀行振込 (決済手数料) | 無料 | 3.3% |
PayPal (決済手数料) | – | 3.3% |
売上金 (決済手数料) | 無料 | 無料 |
出品者 | 1万円未満:400円 1万円以上:4% | 8.8% |
出金 | 300円 | 220円 |
購入者にかかる手数料は、RMT.clubは10000円未満の商品なら400円、10000円以上の商品だと4%必要です。ゲームトレードは無料なので、購入者がお得ですね。
ただし、決済手数料というものが必要です。ゲームトレードは一律3.3%、RMT.clubはクレジットカード決済で3%、コンビニ決済で300円必要です。
銀行振込については、各金融機関の振込手数料が必要になります。
売上金での支払いならどちらのサイトでも手数料が無料です。
ゲームアカウントを購入するなら、ゲームトレードの方が手数料を節約できそうですね。
出品手数料は、4500円以下の商品を出品するならゲームトレードが、4600円以上で出品するならRMT.clubが安くなりそうです。出品したいアカウントの金額によって使い分けるのがオススメですね。
売上金の入金日の比較
ゲームアカウントを売って得た売上金を出金申請した場合、どれくらいの期間で入金されるのか比較します。
RMT.club | ゲームトレード | |
---|---|---|
入金日 | 即日~翌営業日 | 締め日から約20日 |
売上金の入金はRMT.clubが最短30分~翌営業日とかなり早い対応です。ゲームアカウントを売って早く現金化したい場合は、迷わずRMT.clubで出品することをオススメします。
ゲームトレードは10日おきに締め日があり、締め日から約20程度で入金されます。早く現金化するのは不可能なため、ゆっくり待つしかありませんね。
RMT.clubの入金の早さから「緊急で現金が必要になった」との理由で、激安にてアカウントを販売している時があります。小まめにRMT.clubをチェックしておくと思わぬお宝を発見できるかもしれません。
評判・口コミ比較
最期にRMT.clubとゲームトレードの評判について調べてみようと思います。
RMT.club Twitterの評判・口コミ
まぢ
— 帰宅部のルシちゃ様㌨♂【荒野&APEX】 (@Rushia37564) January 8, 2021
RMT clubとかTwitterとかで
気取り垢で調べたら出てくると思うよ
詐欺が怖いけど今のところない
1万フォロワー2回買って
操作ミスで全部凍結したけどw
RMTはどうしても詐欺があるので詐欺が怖いならRMTやめるか大手の所で売り買いするかのどっちかが良いと思いますよ
— 🌳春さん🌳:ARK: (@Tokisaki0655) March 27, 2020
gametradeとかRMTClubとかRMT専用サイトなら安全かって言われると100%安全とは言えないのでご注意を。
ゲームトレード Twitterの評判・口コミ
ゲームトレードでアカウント購入したら嘘の情報書かれたアカウントだったからキャンセル依頼かけたら相手からの同意が必要って回答だったんだが🤣笑
— チャプチェ (@chapsaka19) January 12, 2021
嘘伝えてるような人が同意するはずがないと思うのだがゲームトレードは詐欺支援サイトだったのか🤔#ゲームトレード
ゲームトレードが1番安心やない?
— チョコ。 (@choco_oO00) January 10, 2021
Twitterとか詐欺多めな気がする…
どちらかと言えばゲームトレードの方が評判が悪い印象です。
私自身、どちらのサイトも2,3件しか売買していませんが、どちらのサイトでも問題なく取引できています。
RMT.clubやゲームトレードを利用するなら「トラブル多そうな人と取引しない」というのが重要です。レビューや評価を参考に取引してくださいね。
RMT.clubとゲームトレード比較についてのまとめ
RMT.clubとゲームトレードは、どちらも国内最大級のゲームアカウント売買サイトです。
どちらにもメリット・デメリットがあるため、条件に合わせて併用するのがオススメです。
ゲームアカウントの売買は利用規約で禁止されているので、自己責任で利用してくださいね。