「RealPay」はポイント合算サイトです。ポイントサイトなど他サービスのポイントをRealPayにまとめることができます。
RealPayに合算したポイントは現金や電子マネー、ギフト券に交換することができます。
今回は「RealPayの交換先一覧」と「オススメのポイント交換先」をご紹介するので、ポイント交換する時の参考にしてくださいね。
RealPayから現金・銀行への交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換予定日 |
---|---|---|---|
ゆうちょ銀行 | 1円~ | 168円 | 2営業日 |
全国金融機関 | 1円~ | 250円 | 翌営業日 |
セブン銀行 ATM受取 | 1円~ | 176円 | リアルタイム |
楽天銀行 | 1円~ | 198円 | 翌営業日 |
住信SBIネット銀行 | 1円~ | 168円 | 翌営業日 |
PayPay銀行 | 1円~ | 168円 | 翌営業日 |
三井住友銀行 | 1円~ | 158円 | 翌営業日 |
三菱UFJ銀行 | 1円~ | 230円 | 翌営業日 |
みずほ銀行 | 1円~ | 230円 | 翌営業日 |
RealPayから現金・銀行へは、多くの交換先で「1円~」「翌営業日」に交換することができます。
ただ、残念なことにすべての交換先で手数料が必要です。
RealPayでポイント交換する場合には「交換手数料0円券」を使用することをおすすめします。
セブン銀行ATM受取には交換手数料0円券は使えないので注意してください。
交換手数料0円券とは?
RealPayで使える交換手数料0円券は、「げん玉」からRealPayへポイント交換することで貰うことができるサービスチケットです。
月に1度、初回交換でしか貰うことができませんが、RealPayのポイント交換手数料が無料になるので貰っておくことをおすすめします。
交換手数料0円券の有効期限は当月中です。翌月に持ち越すことはできないので注意してください。
RealPayから電子マネーへの交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
PayPay | 100円~ | 5% | リアルタイム |
LINE Pay | 300円~ | 200円 | リアルタイム |
EdyギフトID | 300円~ | 165円 | 3営業日 |
WebMoney | 500円~ | 55円 | 3営業日 |
WebMoney | 1,000円~ | 110円 | 3営業日 |
WebMoney | 3,000円~ | 330円 | 3営業日 |
BitCash | 500円~ | 55円 | 3営業日 |
ちょコム | 100円~ | 5% | 3営業日 |
RealPayから電子マネーへの交換は「100円~」「リアルタイム」で交換可能です。
ただ、現金・銀行への交換同様に手数料が必要な点に注意が必要です。
PayPayなど交換手数料0円券が使えない交換先があります。最新の情報はRealPay公式サイトで確認してください。
RealPayから他ポイントへの交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
dポイント | 100円~ | 5% | リアルタイム |
LINEポイント | 300円~ | 15% | 3営業日 |
Tポイント | 100円~ | 5% | 3営業日 |
SMBCグループ Vポイント | 500円~ | 無料 | 翌月下旬頃 |
VJAグループ ワールドプレゼント | 1円~ | 無料 | 翌月下旬頃 |
ニッセン | 100円~ | 無料 | 1か月程度 |
ベルメゾン | 100円~ | 10% | 2週間程度 |
RealPayから他ポイントへは「1円~」「手数料無料」で交換可能です。
dポイントやdポイントなど人気の交換先がありますが、交換手数料が高額なのであまりおすすめしません。
dポイントなど交換手数料0円券が使えない交換先があります。最新の情報はRealPay公式サイトで確認してください。
RealPayからギフトへの交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
QUOカードPay | 500円~ | 2% | リアルタイム |
Google Play ギフトコード | 500円~ | 2% | リアルタイム |
Amazonギフト券 | 100円~ | 5% | 3営業日 |
Gポイントギフト | 100円~ | 5% | リアルタイム |
nanacoギフト | 500円~ | 55円 | 3営業日 |
nanacoギフト | 1,000円~ | 110円 | 3営業日 |
nanacoギフト | 3,000円~ | 330円 | 3営業日 |
Vプリカ | 1,000円~ | 110円 | 3営業日 |
Vプリカ | 3,000円~ | 330円 | 3営業日 |
ふわっち | 120円~ | 5% | リアルタイム |
RealPayからギフトへは「100円~」「リアルタイム」で交換可能です。
以前はGポイント→Amazonギフト券へ交換することで2%お得に交換できましたが、現在は交換手数料0円券がGポイントへの交換で使えないためおすすめできません。
Amazonギフト券への交換には手数料0円券を使うことができるので、直接Amazonギフト券へ交換するのがおすすめです。
RealPayから商品券・投資・仮想通貨への交換先一覧
交換先 | 最低交換 | 手数料 | 交換完了日 |
---|---|---|---|
VJA(VISA) ギフトカード | 4,400円~ | 110円 | 翌月20日 ~月末 |
ジェフグルメカード | 2,200円~ | 110円 | 翌月20日 ~月末 |
クオカード | 1,650円~ | 110円 | 翌月20日 ~月末 |
図書カード | 1,650円~ | 110円 | 翌月20日 ~月末 |
マックカード | 1,650円~ | 110円 | 翌月20日 ~月末 |
ハーゲンダッツ ギフト券 | 1,400円~ | 110円 | 翌月20日 ~月末 |
お米券(1kg) | 1,800円~ | 110円 | 翌月20日 ~月末 |
トラノコ | 5円~ | 2% | 翌営業日 |
ビットコイン | 500円~ | 5% | 1営業日以内 |
RealPayから商品券・投資・仮想通貨へは「5円~」「翌営業日」で交換可能です。ただ、メリットのある交換先が特にないのでおすすめしません。
RealPayのおすすめ交換先は?
結局RealPayポイントをどこに交換するのがおすすめなのか?
RealPayはお得に交換できる交換先がないため、
げん玉からポイント交換で手数料0円券ゲット → 銀行へ交換して現金化
するのが一番おすすめです。

RealPayをポイント合算サイトとして利用するメリットは正直あまりありません。ドットマネーやPeXの方が使いやすい印象があります。
-
-
ドットマネーのおすすめ交換先一覧!お得な交換先や使い道とは?
続きを見る
げん玉からドットマネー・PeXへのポイント交換には手数料が必要になります。
RealPayおすすめの交換先一覧と交換方法のまとめ
RealPayおすすめの交換先一覧と交換方法についてご紹介しました。
RealPayはげん玉と使って交換手数料0円券をゲットするのがおすすめです。
ですが、げん玉と一緒に使わないのであれば利用するメリットは特にありません。
ポイント合算サイトを利用するのであればドットマネーやPeXを利用するのをおすすめします。