10月中旬くらいに楽天ROOMを始めたんです。そしたら、10月下旬に何かが売れて売り上げのポイントが付いた!
なんだろ・・・初めて行ったギャンブルで勝っちゃって、ずるずるハマっていく感覚に似ているんだけど・・・頑張ろうと思います!
楽天ROOMとは?
売れたおかげで喜んでいる単純な私がやっている楽天ROOMとは、「楽天」に作る、私だけの「お部屋」です。
お部屋の中には、自分が気に入った楽天市場内で売られている商品を好きなだけ展示し、その展示されている商品を経由して楽天市場から購入があるとポイントが付与される仕組みです。
「ショッピングSNS」+「アフィリエイト」
というのが、一番シンプルでわかりやすい表現だと思います。
アフィリエイトについては「Qoo10アフィリエイトのやり方」を参考にしてもらえると助かります。

『ROOMは「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。みんなのおすすめから「欲しい!」をみつけよう』がテーマになってるよ。
楽天ROOMの始め方
楽天ROOMは、楽天会員なら簡単に始めることができます。
楽天会員でなくても、同時に登録してしまえばOKです。
- アプリをダウンロードする
- ROOMアカウントを登録する
楽天ROOMアプリダウンロード
ROOMアカウントの登録
ROOMアカウントの登録では「ユーザー名」や「ROOM URL」「興味ジャンルの選択」などを設定します。
「ユーザー名」は全員に公開される情報です。本名など個人を特定されるような名称は入力しないよう注意してください。(後から変更可能です)
「ROOM URL」は、my楽天ROOMの住所のようなものですね。よくわからなければデフォルトのままでOKです。
拘るなら、ニックネームや紹介したいカテゴリなど、好きな半角英数字で入力してください。
「ROOM URL」は後から変更することはできません。
楽天ROOMでの紹介のやり方「コレ」
楽天ROOMでの商品紹介のやり方は「コレ」を行います。
「コレ」のやり方はいくつかあります。
- 購入履歴から「コレ」
- お気に入りから「コレ」
- 商品検索から「コレ」
- 他人のROOMにある商品を「コレ」
楽天ROOMにある商品検索は使いにくかったので、購入履歴からや「楽天市場で商品検索 → お気に入り登録 → ROOMでコレ」が簡単でオススメです。
コレ禁止の人がいる
誰かが私の紹介した商品から「コレ」をしたとします。ですが、私に紹介料やポイントが入るわけでもなく、メリットがあるわけではありませんがデメリットも特にありません。
しかし・・・

私が見つけてきた商品を勝手に「コレ」して、パクるんじゃないよっ!
と騒ぐ人もいるので注意が必要です。
楽天ROOMの利用規約では「コレ禁止」について定められていません。見かけて気に入った誰かの商品は「コレ」しても違反にはならないので安心してください。
もし、変な人に絡まれた場合はブロックすることも可能なので、安心してコレしていきましょう。
「コレ」した商品に紹介文やハッシュタグをつける
「コレ」した商品は、自分なりの紹介文を500文字まで載せることができます。
「可愛いからオススメ」と書いてあるより商品より、具体的なオススメポイントが書いてある方が購入意欲湧きますよね。
実際のところ、がっつり紹介文を書いている人は少ないです。が、何も書かないよりは書いておいた方がいいでしょう。
ハッシュタグ(#)は、人気の言葉を使ってもいいし、オリジナルの言葉を使ってもOKです。
人気のハッシュタグを使えば見てくれる人も多い分、使う人も多いのでライバルは多いです。
マイナー・オリジナルなハッシュタグなら、見てくれる人が少ない分、自分の「コレ」が多く表示されるメリットもあります。
みんながどんなハッシュタグを使っているのか参考にしつつ、良さそうなハッシュタグをメモ帳に保存しておくと、コピペするだけなので使いやすくなります。
「コレ」した商品にオリジナル画像を使う
楽天ROOMで「コレ」をすると、お店で使用している商品画像を使うことになりますが、みんな同じ画像になりがちです。
他と差をつけるためには「オリジナル画像」を使用しましょう。
オリジナル画像は「商品を使用している様子を紹介できる」メリットがあります。
商品を購入するにあたって、気になるのは「レビュー」「口コミ」「評判」など、実際に使用した人のリアルな感想ですからね。
ただし、オリジナル画像は何でも使っていいわけではなく、使用ガイドラインに沿った審査を通らないといけません。
オリジナル画像のガイドライン
- 楽天市場で購入できる商品が映り込んでいない写真
- 写っている商品が識別しにくい写真
- 生物・植物・食品など同一性かどうか判断しにくい商品の写真
- 色違い・サイズ違いの商品の写真
- 著作権に注意が必要な写真
上記のようなオリジナル画像は、審査に落ちる可能性があるので注意が必要です。

オリジナル写真は、コレした商品にハッシュタグ「#オリジナル写真」をつけることで審査してもらえるよ。
楽天ROOMで稼げるポイントとは?
楽天ROOMで紹介した商品を経由して何かが売れると、売り上げ金額の2%~8%のポイントを稼ぐことができます。
水・ソフトドリンク | 8.0% | インナー・下着・ナイトウェア | 8.0% |
レディースファッション | 8.0% | ジュエリー・アクセサリー | 8.0% |
バッグ・小物・ブランド雑貨 | 8.0% | 日本酒・焼酎 | 8.0% |
ビール・洋酒 | 8.0% | スイーツ・お菓子 | 8.0% |
メンズファッション | 8.0% | 靴 | 8.0% |
食品 | 8.0% | ダイエット・健康 | 5.0% |
美容・コスメ・香水 | 5.0% | 医薬品・コンタクト・介護 | 5.0% |
ペット・ペットグッズ | 5.0% | キッズ・ベビー・マタニティ | 4.0% |
スポーツ・アウトドア | 4.0% | カタログギフト・チケット | 4.0% |
花・ガーデン・DIY | 4.0% | 日用品雑貨・文房具・手芸 | 3.0% |
おもちゃ | 3.0% | インテリア・寝具・収納 | 3.0% |
ホビー | 3.0% | キッチン用品・食器・調理器具 | 3.0% |
サービス・リフォーム | 3.0% | 本・雑誌・コミック | 3.0% |
住宅・不動産 | 3.0% | テレビゲーム | 2.0% |
車用品・バイク用品 | 2.0% | 車・バイク | 2.0% |
CD・DVD | 2.0% | 腕時計 | 2.0% |
家電 | 2.0% | 楽器・音響機器 | 2.0% |
スマートフォン・タブレット | 2.0% | パソコン・周辺機器 | 2.0% |
光回線・モバイル通信 | 2.0% | TV・オーディオ・カメラ | 2.0% |
また、楽天ROOMのランクにより、ボーナスポイントがプラスされます。
ランク | ボーナス | 合計 |
---|---|---|
Sランク | +3% | 5~11% |
Aランク | +2% | 4~10% |
Bランク | +1% | 3~9% |
Cランク | – | 2~8% |
Dランク | – | 2~8% |
Eランク | – | 2~8% |
例:Aランクでレディースファッションが10,000円売り上げた場合
10,000円 × レディースファッション8% + Aランク2% = 1,000pt
月間3,000pt以上稼いだ場合、報酬の受取には楽天銀行口座または楽天カードが必要です。
楽天ROOMの会員ランクを上げる方法
楽天ROOMの会員ランクを上げる条件は以下の通りです。
「Cランク」までの条件
- プロフィール設定
- 検索機能を使って商品検索
- 「フォロー」と「投稿のいいね」
「フォロー」と「いいね」の件数が影響?
過去3か月の活動が影響します。
「Bランク」になるための条件
- 「Cランク」の条件
- オリジナル写真の投稿
オリジナル写真の必要枚数は毎月変動。過去1か月の活動が影響します。
月末の5日前までにオリジナル写真を投稿しないと審査が間に合わない可能性があるので注意してください。
「Aランク」「Sランク」になるための条件
- 「Bランク」の条件
- 投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導
誘導人数は不明です。過去1か月の活動が影響します。
楽天ROOMで稼いだポイントはいつ貰える?
楽天ROOMで稼いだポイントは、翌月末に確定して以下のスケジュールで反映します。
- 通常ポイント:翌々月10日
- ボーナスポイント:翌々月25日
売上が翌月末の確定前にキャンセル等で売買成立しなかった場合、「破棄」となりポイントを獲得することはできません。
楽天ROOM初心者が売り上げ出た!口コミや評判は?
楽天ROOMは簡単に始めることができので、多くの人たちが利用しています。
新たに始める人も多いですが、初心者であっても売り上げが発生することに喜んでいる人たちも多いようです。
楽天ROOMを始めて1か月程🌸
— メタモン@楽天ROOMコフレ🎄 (@metamonpoi) October 31, 2020
10月は売上4件・報酬466円でした💡
お買い上げいただいた皆さま本当にありがとうございます🙇♀️お役に立てるルームを目指して精進します❤️
それにしても改善点が山盛り🥺
【やること】
・分析を重ねる
・楽天のキャンペーンを押さえる
・テイストを合わせる
・オリジナル写真 pic.twitter.com/LhKEEySr9p
楽天ROOM初心者のみなさま〜👏🥰 https://t.co/e1GCedIH6a
— シシ@楽天room🔰 (@sisiroomer) October 24, 2020
10/18〜本格始動して今日で10日目💫今のところこんな感じです‼️良いか悪いかの判断もちっともつかない初心者🔰なので、まずは人と比べずにコツコツと自分のペースでやっていきます💪🏻 pic.twitter.com/MpBhsCoDWo
— サチ@楽天ROOM (@_baby_rrr_) October 28, 2020

私は1か月くらいやって200ポイント稼ぐことができたよ。紹介した商品数は100くらいかな?

楽天ROOMで「稼ぐ人」と「稼げない人」の差
もちろん、1か月やっても稼ぎが0の人もいますし、みんなが稼げるわけではありません。
「稼げる人」と「稼げない人」の差って何だろう?と考えた時に、
「楽天ROOMにかけれる時間」と「やる気」
なんじゃないかな?と、私は思います。
楽天ROOMは、ブログを始める必要がなく、初期費用やSEOなど難しい知識も必要ありません。
もちろん、TwitterやInstagramを使うといったテクニックはありますが、基本使わなくてもSNS感覚で気軽に投稿しながら楽天ポイントを稼ぐことが可能です。
楽天ROOMを始めたら、あとは「どれだけ時間をかけれるか」が勝負どころじゃないかな~って思ってます。
良い商品を探して、魅力ある紹介文で投稿する
単純なことだけど、これをしっかりできている人が楽天ROOMで稼いでいる人なんだと思います。
それでも稼げないなら・・・
楽天ROOMのメリットは、「コレ」した商品を購入されなくても、「コレ」した商品を経由して、楽天市場から別な商品を購入されても売り上げが稼げるという点です。
他の人の紹介方法を見てみると、単にハッシュタグだけ記入して投稿している人も多くいます。
「クリックorタップさせたもの勝ち」という側面もあるので、自分なりの拘りを捨てて「数撃ちゃ当たる」作戦もアリではないでしょうか。
楽天ROOMのまとめ
楽天ROOMを始めましたが、初心者でも売り上げが発生しました。
誰でも簡単に始められ、SNS感覚で気軽に投稿してポイントを稼げるやり方なので、試しに始めてみませんか?
無料で始めることができるので、是非皆さんも試してみてください。