ハンバーグといえば、誰もが一度は食べたことのある定番料理ですよね。
ジューシーな肉の旨味と香りが口いっぱいに広がり、その美味しさに心が満たされる瞬間は格別です。
そんなハンバーグの人気は絶大で、特に最近では通販で手軽に購入することができることから、ますます多くの人々に愛されています。
今回は、「通販で安いハンバーグを買ってみた」という内容で、通販サイトQoo10から購入した、1個175gの大きいサイズのハンバーグを紹介したいと思います。
100gあたり100円以下で買える安いハンバーグなので、ぜひ参考にしてみてください。
通販で安いハンバーグを購入するメリット
最近では、多くの飲食店がハンバーグのテイクアウトや通信販売を行っているため、自宅で手軽に本格的なハンバーグを楽しむことが可能になりました。
通販でハンバーグを購入するメリットは以下の通りです。
通販の安いハンバーグについて
今回、通販で購入した安いハンバーグはこちら。
3.5kg たっぷり20個入り!!あらびきハンバーグ175g2個10セット
どっしり7kgたっぷり40個入り!!あらびきハンバーグ175g2個20セット
この安いハンバーグは、Qoo10の「株式会社M&NCorporation」から注文することができます。
内容量 | 価格 | 1個あたり | 100gあたり |
---|---|---|---|
2.1kg(6袋) | 2,810円 | 235円 | 134円 |
3.5kg(10袋) | 3,440円 | 172円 | 99円 |
7.0kg(20袋) | 6,600円 | 165円 | 95円 |
100グラム当たり100円以下で買うことのできる安いハンバーグです。
1個175グラムという大きなハンバーグなので、ボリューミーでコスパの良いハンバーと言えますね。
通販の安いハンバーグの大きさは?
通販の安いハンバーグは1個あたり175グラムですが、具体的にどれくらいなのかピンとこない方もいるかもしれませんね。
私もよくわからないです。
スーパーでよく見かける丸大のチキンハンバーグは1袋が69gです。
このサイズをイメージすると、175gのハンバーグは丸大のチキンハンバーグの約2袋半くらいの大きさに相当します。
ハンバーグの形はオーソドックスな小判型。
縦の長さが約11cm。

横の長さが約9cm。

厚さが約1cmのハンバーグです。

ビッグサイズの安いハンバーグです!
通販の安いハンバーグの原材料は?
通販で買える安いハンバーグの原材料は何なのか?食べる側としては気になりますよね。
通販で送られてきた段ボールに、原材料のシールが貼られていたので確認してみます。

栄養成分表 | 100gあたり |
---|---|
エネルギー | 284kcal |
タンパク質 | 14.0g |
脂質 | 20.3g |
炭水化物 | 11.4g |
食塩相当量 | 1.07g |
お肉の原産国は鶏肉、豚肉は国産を使用していて、牛肉はアメリカ産を使用しているそうです。
通販の安いハンバーグの内容量と調理方法は?
通販の安いハンバーグは、175gのサイズが1パックに2個入っていて、合計350gで販売されています。
パックを開ければ2個のハンバーグが開封されるので、保存する際には注意が必要です。
ハンバーグは加熱済みの状態で冷凍されているので、電子レンジを使って簡単に調理することができます。
パックのまま電子レンジに入れたり、湯せんで温めることはできません。
通販の安いハンバーグの口コミや評判は?
通販の安いハンバーグの口コミや評判について、Qoo10のレビューを参考にしてみました。
内容量 | レビュー数 | 評価 |
---|---|---|
2.1kg(6袋) | 9,484 | 4.5 |
3.5kg(10袋) | 8,449 | 4.7 |
7.0kg(20袋) | 1,826 | 4,8 |
Qoo10では、2.1kgのハンバーグで9,000を超えるレビューが寄せられています。
評価はいずれも4.5以上で高評価となっています。
通販の安いハンバーグは美味しい?実際に食べてみた
通販の安いハンバーグは美味しいのか?実際に食べてみたのでレビューしようと思います。
ハンバーグの調理方法は、袋から出してレンジで温めればOKです。
ハンバーグを温めると肉汁・・・というか油が結構出ます。

箸で割ってみましたが、肉汁じゅわ~ってことはありませんでした。

味付けはしっかりしていて、食べておいしいと思えるハンバーグです。ただ、あらびきとは書いてありますが肉肉しさがあまりありません。
牛肉100%やファミレスのハンバーグを期待すると物足りなさがあります。
鶏・豚・牛肉の混ざったハンバーグですが、割合的には鶏が多めの「鶏つくね」に似た味に感じるかもしれません。
塩コショウやスパイスが強めなので、ご飯に合う味付けでした。
「まずい」とか「不評」なんて口コミもありますが、100gあたり100円以下のハンバーグとすれば味・量ともに満足できます。
肉肉しいハンバーグを食べるなら牛肉100%だと思いますが、楽天市場で牛肉100%のハンバーグを買おうとすると150g×6個で3,180円。1個あたり530円、100gあたり353円と、3~4倍の値段がします。
Qoo10の安いハンバーグは
100gあたり100円以下のわりには、大きくて美味しいハンバーグ
という評価で間違いありません。


ハンバーグ7kgは、41Lの冷凍庫が満タンでした。賞味期限は冷凍で約1年保存できるから安心だね。
通販の安いハンバーグのまとめ
通販の安いハンバーグについて紹介しました。
株式会社M&NCorporationが販売しているハンバーグは、1個あたり175gという大きなサイズが特徴です。
1袋には2個のハンバーグが入っており、6袋から注文できる便利な容量です。
100gあたり100円以下というお得な価格で購入でき、食品が高騰している現在だからこそ嬉しい価格設定となっています。
味付けはしっかりとしており、ご飯やパンにぴったりなので、腹ペコのお子さんたちも大満足のおかずとなること間違いありません。
また、1人暮らしでも冷凍で長期保存ができ、コスパの良いハンバーグなので食費の節約にもオススメです。
お腹いっぱいハンバーグを食べたい時には、Qoo10で買える安いハンバーグを是非お試しください。
-
-
はく刻の安い牛タンとチャーシューは美味しいのか?【福袋レビュー】
続きを見る