敷金・礼金・更新料・手数料が0円のビレッジハウスは、家賃が安い団地でフリーターや高齢者にも人気の賃貸物件です。
そんなビレッジハウスですが、ペットを飼うことができるのか?一緒に暮らせるなら条件は何なのか?
調べてみたのでお部屋探しの参考にしてください。
ビレッジハウスにペット可のお部屋はあるのか?
ビレッジハウスは家賃の安い、低所得者に人気の賃貸物件です。
同じく、低所得者に人気の賃貸に「公営住宅」がありますが、公営住宅ってペット不可ですよね。
では、ビレッジハウスにペット可のお部屋はあるのか?
ビレッジハウスの公式サイトで調べてみました。
ビレッジハウス | 都道府県 | 住所 |
---|---|---|
上野幌 | 北海道 | 札幌市厚別区上野幌一条 2-3 |
川沿 | 北海道 | 札幌市南区川沿十六条 1-1 |
札苗 | 北海道 | 札幌市東区東苗穂十一条 2-6 |
京ヶ峰タワー | 愛知県 | 豊田市京ケ峰 1-24-2 |
幸田 | 愛知県 | 額田郡幸田町六栗大後 1-1 |
針原 | 愛知県 | 瀬戸市針原町 24-8 |
増田 | 愛知県 | 稲沢市増田西町 144 |
滝呂 | 岐阜県 | 多治見市滝呂町 9-3 |
笠原 | 岐阜県 | 多治見市笠原町上原 992-26 |
上野服部第二 | 三重県 | 伊賀市服部町 2-21 |
国本 | 静岡県 | 袋井市国本 2254-2 |
城山下 | 静岡県 | 菊川市川上 1271-4 |
大井川 | 静岡県 | 焼津市上泉 77-39 |
大須賀第二 | 静岡県 | 掛川市西大渕 4101-2 |
横地 | 静岡県 | 菊川市東横地 1878-21 |
浅羽 | 静岡県 | 袋井市浅羽 2434-6 |
菊川 | 静岡県 | 菊川市本所 500-1 |
菊川第二 | 静岡県 | 菊川市仲島 1-2-3 |
藤岡 | 静岡県 | 藤枝市藤岡 1-20-2 |
鷲津 | 静岡県 | 湖西市鷲津 1544-33 |
こかべ台 | 兵庫県 | 丹波市市島町中竹田 629-4 |
宮の前 | 兵庫県 | 加古川市野口町野口 346-2 |
東二見 | 兵庫県 | 明石市二見町東二見 475-1 |
志方 | 兵庫県 | 加古川市志方町上冨木諸山 120-53 |
書写台 | 兵庫県 | 姫路市書写台 2-13 |
大淀 | 奈良県 | 吉野郡大淀町下渕 660-1 |
曽大根 | 奈良県 | 大和高田市甘田町 6 |
見瀬 | 奈良県 | 橿原市見瀬町 810 |
伏屋 | 大阪府 | 和泉市伏屋町 5-11 |
倉治 | 大阪府 | 交野市東倉治 1-7 |
旭 | 大阪府 | 岸和田市春木旭町 38 |
私部 | 大阪府 | 交野市私部 8-11 |
葛ノ葉 | 大阪府 | 和泉市葛の葉町 2-8 |
久保 | 大阪府 | 貝塚市久保 7 |
南小足第二 | 滋賀県 | 長浜市南小足町 334-33 |
小堀 | 滋賀県 | 長浜市小堀町 66 |
川瀬 | 滋賀県 | 彦根市川瀬馬場町神田 863 |
瀬田 | 滋賀県 | 大津市三大寺 10 |
稲枝 | 滋賀県 | 彦根市肥田町 915-29 |
鳥居本 | 滋賀県 | 彦根市鳥居本町 1281 |
学文路 | 和歌山県 | 橋本市学文路 154-4 |
だいわ | 広島県 | 三原市大和町椋梨 1158-3 |
下更地 | 広島県 | 廿日市市大野下更地 1850 |
小泉 | 広島県 | 三原市小泉町 22-2 |
駅家 | 広島県 | 福山市駅家町万能倉 373-3 |
塩生 | 岡山県 | 倉敷市児島塩生 350-1 |
真備第二 | 岡山県 | 倉敷市真備町有井 284-2 |
美の浜 | 岡山県 | 笠岡市美の浜 2-2 |
西大寺 | 岡山県 | 岡山市東区河本町 325-5 |
一宮 | 岡山県 | 岡山市北区尾上 1141 |
土師 | 岡山県 | 瀬戸内市長船町土師 1131-4 |
北山手 | 山口県 | 防府市田島 1721-10 |
台道 | 山口県 | 防府市台道 1354-79 |
宇部 | 山口県 | 宇部市際波 356-7 |
小郡 | 山口県 | 山口市小郡上郷 4188-1 |
船木 | 山口県 | 宇部市船木 503-1 |
小羽山第二 | 山口県 | 宇部市北小羽山町 2-1-1 |
松山上野 | 愛媛県 | 松山市上野町 774 |
高知 | 高知県 | 高知市十津 4-8-1 |
名東 | 徳島県 | 徳島市名東町 1-32-2 |
古賀 | 福岡県 | 古賀市花見東 3-7-1 |
小浜 | 福岡県 | 大牟田市小浜町 95 |
本城 | 福岡県 | 北九州市八幡西区本城 3-3-1 |
水巻 | 福岡県 | 遠賀郡水巻町古賀 2-2-1 |
沼小柳 | 福岡県 | 北九州市小倉南区沼本町 1-2-1 |
瀬高 | 福岡県 | みやま市瀬高町小川 998-1 |
片島 | 福岡県 | 京都郡苅田町上片島 2204-4 |
甘木 | 福岡県 | 朝倉市甘木 2349-4 |
白野江 | 福岡県 | 北九州市門司区白野江 2-14-5 |
萩原 | 福岡県 | 北九州市八幡西区萩原 2-1-1 |
門司白野江 | 福岡県 | 北九州市門司区白野江 2-15-1 |
飯塚 | 福岡県 | 飯塚市横田長補 457-8 |
畑 | 福岡県 | 北九州市門司区畑 1396-1 |
城島 | 福岡県 | 久留米市城島町江上 1515-2 |
筑後 | 福岡県 | 筑後市西牟田鷲寺 3887-3 |
下広川 | 福岡県 | 八女郡広川町広川熊ノ前 1255-6 |
直方 | 福岡県 | 直方市下新入字四斗田 323-1 |
大木 | 福岡県 | 三潴郡大木町三八松 151-1 |
直方東 | 福岡県 | 直方市頓野 3528-1 |
大和 | 福岡県 | 柳川市大和町豊原 994-2 |
伊川 | 福岡県 | 飯塚市伊川 1254-17 |
白川 | 福岡県 | 大牟田市中白川町 2-1-2 |
宗像 | 福岡県 | 宗像市自由ケ丘 2-898-6 |
庄内 | 福岡県 | 飯塚市有安 1025-8 |
日明 | 福岡県 | 北九州市小倉北区日明 4 -9-11 |
三橋 | 福岡県 | 柳川市三橋町高畑 65-2 |
則松 | 福岡県 | 北九州市八幡西区則松 5-19-1 |
大牟田 | 福岡県 | 大牟田市歴木平野山 1807-876 |
若松 | 福岡県 | 北九州市若松区原町 9-27 |
頴田 | 福岡県 | 飯塚市口原撫吉 376-3 |
千丁 | 熊本県 | 八代市千丁町古閑出 2440-3 |
大塚台 | 宮崎県 | 宮崎市大塚台東 1-2-1 |
佐々末永 | 長崎県 | 北松浦郡佐々町口石免 1335-2 |
広田 | 長崎県 | 佐世保市広田 4-10-1 |
愛野 | 長崎県 | 雲仙市愛野町乙 578-3 |
伊万里 | 佐賀県 | 伊万里市新天町 715-1 |
牛津 | 佐賀県 | 小城市牛津町上砥川 177-7 |
鳥栖 | 佐賀県 | 鳥栖市宿町 807-2 |
西原 | 沖縄県 | 中頭郡西原町上原 290-1 |
ペット可の情報は2020年6月15日現在の情報です。
最新の情報はビレッジハウス公式サイトよりお問い合わせください。
ビレッジハウスのペット可物件の多くは西日本にあります。
福岡県が30か所と最多で、全体の1/3は福岡県にあります。
東北や関東、北陸にペット可のお部屋がないのは残念ですね。
ペット可物件は順次増やしているそうなので、全国に拡大することを期待しましょう。
ビレッジハウスのペット可のお部屋の調べる方法
住みたい地域にビレッジハウスのペット可のお部屋があるのか調べたい時は、公式サイトから検索することが可能です。
ビレッジハウス公式サイトから「地図」をタップします。

全国の地図が表示されるので、一番下の「結果」をタップします。

検索結果のページに移動するので「選択し」をタップし、「ペット」にチェックを入れると地図にペット可のビレッジハウスだけが表示されます。

問い合わせれば教えてくれる
ペットが飼えるお部屋があるかどうか自分で調べなくても、ビレッジハウスに問い合わせれば全部教えてくれます。
ビレッジハウス公式サイトに「メールでお問い合わせ」があるので、住みたい地域にペット可のビレッジハウスがあるかどうか問い合わせてみてください。
合わせて、空き部屋や家賃の情報についても問い合わせておくと話がスムーズに進みます。
ビレッジハウスでペットを飼う4つの条件とは?
ビレッジハウスでペット可と言っても、どんな動物でも飼っていいわけではありません。
これはビレッジハウスに限らず他の賃貸でも同様で、頭数や大きさに制限があるので事前に確認しておく必要があります。
条件1:頭数制限
ビレッジハウスのペット可のお部屋は、種類を問わず1匹までしか飼うことができません。
「犬の親子も一緒に引っ越す!」とか「犬と猫と飼いたい~」はダメなので注意してください。
条件2:体長・体重制限
飼うことのできるペットの体長や体重にも制限があります。
- 哺乳類:体長50cm、重量8kg以下
- 鳥類:観賞用の小鳥1羽に限定、ハト・オウム等は飼育不可
- 魚類:観賞用の魚類に限定、水槽は90cm×45cm×45cm以下
- 両生類・爬虫類:凶暴性、毒性のないもので30cm以下
小型犬や猫なら制限内なので大丈夫でしょう。中型犬以上になると条件によって厳しいかもしれません。
その他、小動物にも制限があるので注意してください。
条件3:ワクチンや登録など
犬を飼う場合は自治体への登録、狂犬病やワクチンの予防接種が必須です。
猫もワクチンの予防接種と避妊・去勢が必須です。
ビレッジハウスへ入居申請する時に「規約同意書」「飼育申請書」の記入と一緒に、ワクチン等の証明書の提出が必要になります。
条件4:敷金が必要
ビレッジハウスは敷金無料ですが、ペット飼う場合には1か月の敷金が必要になります。
支払った敷金は退去時の退去費用と相殺されます。
ビレッジハウスのペット可のお部屋についてのまとめ
ビレッジハウスではペットを飼えるお部屋が用意されています。
全国に99か所ありますが、その多くが西日本に偏っているので、全国に拡大してくれることを期待しましょう。
ビレッジハウスでペットを飼うには条件があります。
- 種類を問わず1匹まで
- 体長・体重などの大きさ制限
- ワクチンや避妊・去勢、自治体への登録
- 1か月分の敷金が必要
条件に合ったお部屋で、ペットと楽しい生活を送ってください。