楽天グループのサイトで開催している「ラッキーくじ」と「トレジャービンゴ」。
楽天ポイントが当たるくじゲームなので、毎日参加している人も多いと思います。ですが、「毎日参加しても当たらない!」という人も多いのではないでしょうか?
今回は楽天のラッキーくじとトレジャービンゴは実際にどれくらい当たるのか?
私が1年で当選した本数を2019年~2021年分公開するので、是非参考にしてみてください。
楽天ポイントが当たるラッキーくじとは?
楽天のラッキーくじは楽天ポイントが当たるくじゲームです。
楽天市場を利用したことのある人なら、お買い物パンダが登場するくじを一度は参加したことがあるのではないでしょうか?
ラッキーくじは楽天市場だけで開催しているわけではなく、楽天グループのサイトで開催しているので、複数のサイトでラッキーくじを引くことが可能です。
ですが、ラッキーくじで当選するポイントは主に1ポイントだけ・・・あとはほとんどハズレです。

楽天1ポイントじゃ少ないよね・・・
実はこの1ポイント、等級で言うと2等の当選ポイントが主です。1等の多くは1,000ポイント、中には5,000ポイントや10,000ポイントが当選するラッキーくじもあります。

1,000ポイント以上当たるならうれしいよね。
楽天のラッキーくじはどこで引けるの?
楽天のラッキーくじは楽天市場トップページから引くことができます。
楽天市場トップページを下の方にスクロールしていくと、左側にラッキーくじのバナーがあります。

ラッキーくじのバナーをクリックし、表示されたアニメーションをクリックするだけで抽選されるのでとても簡単です。
楽天ラッキーくじの当選ポイント数は?
楽天市場トップページから参加できるラッキーくじの「当選ポイント」および「当選本数」は以下の通りです。
当選ポイント | 当選本数 |
---|---|
5,000ポイント | 1本/1日 |
500ポイント | 10本/1日 |
1ポイント | 1,000本/1日 |
毎日1人に5,000ポイントが当選していることになりますね。

うらやましいっ!
楽天ラッキーくじの当選確率を上げる方法
楽天のラッキーくじは様々な場所で開催しています。
例えば、楽天市場をスマホでアクセスすると、スマートフォン限定のラッキーくじがあります。

また、楽天市場スマホ版ラッキーくじの終了画面には、別の場所で開催しているラッキーくじのバナーが表示されます。

楽天のラッキーくじは、パソコン版とスマホ版の両方合わせて、毎日約40~50ほどのくじに参加することができます。
当選本数やポイント数が違いますが、毎日すべてのラッキーくじに参加することで、1等の当選確率が上がります。

ラッキーくじを当てるコツは「数撃ちゃ当たる」戦法です。
楽天のトレジャービンゴとは?
楽天のトレジャービンゴは1週間の間にビンゴを目指すゲームで、「楽天ポイントモール」から参加することができます。
開催期間は「毎週月曜日(00:00)~日曜日(23:59)」。この期間にビンゴに参加すると、1枚のビンゴカードが発行されます。
トレジャーBINGOのルール

「今すぐスタート」ボタンをクリックするとトレジャーBINGOがスタートし、自動でナンバーを引きます。
1日で獲得できるナンバーは5つ。開催期間内にタテ・ヨコ・ナナメのどれかが揃えばビンゴ完成となります。
ビンゴが完成すると宝箱を選ぶことができます。「応募する」をクリックし、「A」「B」「C」の宝箱から1つ選択して当選ポイントを獲得します。
トレジャーBINGOの当選ポイントと本数は以下の通りです。
当選ポイント | 当選本数 |
---|---|
10,000ポイント | 3本 |
1,000ポイント | 40本 |
20ポイント | 10,000本 |
楽天トレジャービンゴは当たらない?
このトレジャービンゴは「不正やイカサマしてるんじゃないか?」と思うくらい当たらないです。
ナンバーはたくさん引けるのですが、リーチの状態で開催期間終了することが多々あります。
これは推測ですが、ナンバー獲得やビンゴの不正をしているという訳ではなく、
「ビンゴ参加もしくはナンバー獲得時に抽選」→「当選すればビンゴする」
といったビンゴ方式に見えるけど、実際はくじ方式での抽選なんじゃないかと思います。

ビンゴ方式だと当選本数の調整が難しそうだもんね。
少しでも当選確率を上げるとするなら、獲得ナンバーを増やす「ビンゴ前にCMを見る方法」が有効だと思われます。

ビンゴが始まる前に、CM動画を「見てからスタート」というボタンが表示されるのでクリックすればOK。CM動画を見ることで5つのボーナスナンバーを引くことができます。
CM動画を見たからと言って劇的に当選確率が上がるわけではないでしょうが、見ないよりは見た方が当選に期待できる・・・はずです。
楽天ラッキーくじとビンゴの1等当選数は?
楽天で開催しているラッキーくじとビンゴの1等は、1年でどれくらい当たるのか?
ポイント獲得履歴を見てみたら「獲得ポイント数順」っていう便利なボタンがあったので押して確認してみました。

2019年の当選数
- 500ポイント:1本
- 1,000ポイント:4本(内ビンゴ1本)
合計4,500ポイント当選しました。
2020年の当選数

2020年の当選数
- 500ポイント:1本
合計500ポイント当選しました。

2等以下の20や100ポイントはいくつか当たったけど、1等が明らかに当たらなくなってる・・・
2021年の当選数

2021年の当選数
- 5,000ポイント:1本
合計5,000ポイント当選しました。

毎日参加のラッキーくじじゃなく、大感謝祭のスロットで1等5,000ポイントが当選しました。
1等の当選本数は毎日1本なので2019年と比べても確率は大きく変わらないはず・・・ですが、毎日参加のラッキーくじ、およびトレジャービンゴでは当たりませんでした。
ちなみに、トレジャービンゴはビンゴ回数が2回。2回とも3等20ポイントの当たりという結果でした。

楽天ラッキーくじとビンゴのまとめ
楽天のラッキーくじとトレジャービンゴの当選数について紹介しました。
時給換算してしまうとブラック企業も真っ青でしょうけど、500ポイントを買い物だけで貯めようと思ったらなかなかの金額が必要です。
年々当たらない結果となっていますが、無料で参加できるくじなのでリスクがありません。
くじやビンゴが好きな人、ポイントをコツコツ貯めるのが好きな人は是非参加してみてくださいね。