イリュージョンコネクトを遊んでみたんですけど、ちょっと単調さはあるけどまぁまぁ面白いです。
まだ始まったばかりのゲームなので、序盤は結構大事。
私が遊んでみた感想やオススメの序盤攻略についてご紹介するので参考にしてみてください。
イリュージョンコネクトとは?
イリュージョンコネクトは2020年11月25日にリリースされたタクティカルRPGゲームです。
10体のキャラクターを手札にし、3×3マスにキャラを召喚して敵を攻略するゲームですね。
盾役だったり全体攻撃役、スキルなどを考慮しながらマスに配置するリアルタイムバトルです。
とは書いてありますが、遊んでみた感覚だと、戦略ゲームというよりは力押しのゲームな感じがします。
2020年12月12日現在、
GooglePlayでは100,000以上ダウンロードで3.8の評価
AppStoreではカード内5位で4.0の評価
を得ています。
イリュージョンコネクトのレビューと口コミ
イリュージョンコネクトのレビューや口コミを見てみると
- 面白い
- 良ゲー
- グラフィックが綺麗
といった高評価に対し、
- 戦闘のバランスが悪い
- 難易度が高い
- スタミナが足りない
といった低評価が目立ちます。
まさにその通りで、戦略性に乏しく、基本ごり押しVSごり押しの対決になり戦闘は単調です。
ストーリー攻略にも戦略ではなく、レベルや装備の強化が要求されるため、飽きが来るのも早いかもしれません。
それでもトップ集団を目指さなければ無課金でも地道に遊べますし、少し時間をかけてじっくり遊ぶゲームとしてはちょうどいいんじゃないでしょうか。
イリュージョンコネクトでリセマラは必要?
イリュージョンコネクトのリセマラは、やらないよりはやった方がいいです。
無理してリセマラを頑張っても大差はないので、面倒ならやらなくてOKです。
ちなみに私はリセマラをやってません。「フロンティア」という単体攻撃の微妙なキャラが出ましたが、問題なく遊んでいます。
イリュージョンコネクトでリセマラをするなら、全体攻撃キャラが出ればOKとしましょう。
- 蘇我美雪※8日目で入手可能
- エフィ
- フェニベス
- ロタニアン
イリュージョンコネクトを攻略するなら全体攻撃は必須です。
ただ、ロタニアンはコストが高いので、全体攻撃の中でも優先度が低いんじゃないでしょうか。
戦力やアリーナ上位を見てみると「蘇我美雪」「エフィ」「フェニベス」の組み合わせなど、3、4人ほどの全体攻撃を編成しています。
私は無課金で遊んでいますが、ログインボーナスで「蘇我美雪」、ガチャで「エフィ」「フェニベス」を手に入れました。SR全体攻撃の「ライジーア」も編成に加えて、ストーリー攻略を進めています。
イリュージョンコネクト無課金攻略!序盤にやるべきオススメのこと
私が実際に遊んでみて、これは序盤でやっていった方がいいな~ということをご紹介するので攻略の参考にしてください。

毎日やることは結構多いので、ちょっと面倒・・・
ヒロイン3人のSSR化について
ヒロイン3人「村咲小夜」「ニナ」「ヴィクトリア」はSSRまで育つ初期キャラです。
村咲小夜は比較的早い段階でSSRになりますが、ニナとヴィクトリアは未だSSRになる気配はありません。
無課金には貴重なSSRになるので、育てる優先は村咲小夜にし、ニナとヴィクトリアは後回しでもいいと思います。
村咲小夜をSSRにするためには「進化の旅」を進めていきます。ミッション形式なので、ゲームを遊んでいれば自然とクリアできると思います。
タスクやギフトを受け取る
「タスク」(左下)は毎日のミッション、「ギフト」(右上)はログインボーナスを受け取れるところです。

タスクは毎日やるべきことの1つですので頑張ってやっていきましょう。
メインクエスト攻略
メインクエストはメイン画面の右側「イリュージョン」から進めていきます。
「ノーマル」と「崩壊」の2種類あるので、最初はノーマルを攻略して星を集めていきましょう。
合計星数によって崩壊ステージが解放されるので、まずは何も考えずノーマルを攻略していけばOKです。
ノーマル攻略が難しくなったら、崩壊に進みます。崩壊ではレベルの上限を突破するアイテムを手に入れることができます。
ノーマルに行き詰ったら崩壊を周回→キャラレベル上限突破→キャラレベルを上げてノーマル攻略に進みます。
また、崩壊では装備レベルの上限突破素材を入手できます。が、序盤は装備上限突破よりキャラ上限突破の方が強化できるのでこちらをオススメします。
アリーナ攻略
メインクエストをクリアしていくとアリーナが解放されるかと思います。
アリーナは他のプレーヤーとの対戦ですが、相手プレーヤーはオート戦闘です。
アリーナで対戦するためには「挑戦チケット」が必要ですが、さまざまなところで入手可能となっています。
1日10戦程度だと挑戦チケットが余り気味になるので、「クイック挑戦」でどんどん消費することをオススメします。
負けても挑戦チケットは消費しないので、表示された全員と戦うつもりで消費してしまいましょう。
アリーナの編成は、登場するキャラの順番を決められます。戦闘序盤でダメージを与えられるキャラを早めに編成しておくのがオススメです。
聖十頂上戦は、序盤では遊ぶことができませんが、キャラの総力戦です。Rキャラも戦闘に参加することになるので、ある程度育てておいても損はありません。
デイリー試練
デイリー試練は「屋上特訓」「財団懸賞」「魔女バトル」の3つあります。
屋上バトル(攻撃・召喚必須)→ 経験値
財団懸賞(全体攻撃必須)→ ゴールド
魔女バトル(回復・守護必須)→ 晶石
を1日20回まで獲得できます。
それぞれ足りなくなった場合はデイリー試練で入手しましょう。
探索
探索は装備や装備強化アイテムを入手できるところです。
1回20回探索できますが、スタミナ30消費するので1日1回で十分です。
探索にはミッションがありますが、1回ではすべてクリアできないので、何度かチャレンジしてミッションクリアを目指します。
ミッションのヒントはコメントに書かれているので、わからない時は参考にしましょう。

一番面倒くさい秘境の幻境回廊
秘境にある幻境回廊はSSR装備やキャラの欠片が手に入るところです。
キャラのレベル等関係なく、初期ステータスで9ステージクリアを目指します。
最初のステージは持っているキャラを編成しますが、ステージクリアごとに3体のキャラを編成に加えることができます。
ランダムに表示されるキャラから好きなキャラを選び編成しますが、所持していないキャラでもOKです。
キャラは「合成」することにより強化でき、同じ職業のキャラを合成することでボーナス強化ptを得られます。
他にもステージクリアごとに獲得できるバフも考慮しながら全ステージクリアを目指します。
バフは重ねがけ出来るのか不明です。重ねがけの効果を確認できないので、判明するまでそれぞれ別のを獲得した方がいいですね。
これが時間かかるので毎日やるのは面倒だけど、良い装備やキャラを覚醒するための欠片が手に入る貴重なステージなので、毎日参加しましょう。
装備について
装備はスキルがある「SR」か「SSR」を装備させましょう。
装備のレベル限界突破には同じ装備が必要になります。
20→30で1個、40→50で1個 以降不明
序盤は20で十分ですが、中盤以降は30以上にする必要があります。
SSRは手に入る機会が少ないため、限界突破が難しくなります。
同じSSR装備を手に入れた場合、1つは装備用、もう1つは突破用に取って置くと成長がスムーズになります。
イリュージョンコネクト攻略のまとめ
イリュージョンコネクトの攻略について書いてきました。
イリュージョンコネクトは事前登録100万人突破したそうですが、ゲーム内ではイマイチ盛り上がりに欠けるような気がします。
戦闘バランスの調整など、修正されることを期待しながらゲームを遊んでいこうと思います。