引っ越ししたら都市ガスとプロパンガスでコンロが合わなかったので、IHコンロを購入しました。
アイリスオーヤマのIHコンロ「IHK-T36」です。
約1年ほど使いましたが、結論から言えばちょっとした調理に使うにはかなりオススメ。
しかし、我が家のIHコンロは異音がし始めたため、分解して清掃することにしました。
アイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36とは?
アイリスオーヤマのIDコンロ「IHK-T36」は、加熱調理から揚げ物まで簡単に使えるIHコンロです。
火力は5段階で、最大火力(最大消費電力)は1,000Wになります。
段階 | 加熱調理 | 揚げ物調理 |
---|---|---|
1 | 約80W | 約160℃ |
2 | 約200W | 約170℃ |
3 | 約500W | 約180℃ |
4 | 約700W | 約190℃ |
5 | 約1,000W | 約200℃ |
IHコンロの場合、200W~500W程度が弱火、500W~1,000W程度が中火の火力と言われているので、火力が必要とされる調理には向きません。
また、「安心機能」が付いており、鍋がIHコンロから離れると加熱が終了します。鍋を振るような料理にも向かないので注意してください。
- なべなし検知機能/小物検知機能
使えない鍋・鍋を載せない・鍋以外の小物を置いて加熱した場合、ランプが点滅して加熱を終了する。 - 内部回路過熱防止機能
内部の温度が上がるとランプが点滅して加熱を終了する。 - トッププレート過熱防止機能
トッププレートの温度が上がると、点滅して加熱を終了する。 - 揚げ物鍋そり検知機能
底のそりが大きいなべを使用して揚げ物調理すると点滅して加熱を終了する。 - 切り忘れ防止機能
調理を始めて2時間以上ボタン操作をしないと加熱を終了する。
IHコンロのサイズ
幅 | 奥行 | 高さ | 重量 |
---|---|---|---|
240mm | 286mm | 54mm | 1.7kg |
アイリスオーヤマのIDコンロ「IHK-T36」は軽くてコンパクト。厚さが5.5cmくらいしかないから、高さのない棚にも簡単に収納できるのがとても助かります。
加熱調理:直径12~20cm、底が平らで反りが3mm以下の鍋
揚げ物調理:直径18~20cm反りが1mm以下の鍋
アイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36レビュー
アイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36-Bを購入して約1年が経とうとしています。
Qoo10から4,000円で購入しました。
Amazonの価格を見てみると4,999円で販売しているので、かなり安い価格で購入できました。
IHコンロのプレートは耐熱ガラスでできているので、吹きこぼれてもキッチンペーターやタオルで拭くだけで済むのは掃除が簡単でとても良いです。

IHコンロの火力についてですが、焼き物はストレスなく焼くことができます。
段階3だと中火くらいできちんと焼目が付き、段階4、5だと焦げ付いてしまうくらいなので火力十分と言えます。
しかし、お湯を沸かすのは苦手です。
IHコンロは鍋底だけに火力が集中するので、鍋の側面が温まりにくくて沸騰するまで時間がかかります。
ガスコンロだと火が鍋の側面に回り込むので、お湯が温まりやすい。お湯を沸かすならガスコンロの方が有利ですね。

即席袋ラーメンを作る時にお湯を沸かすんだけど、時間がかかるな~って思っちゃうね。
煮物は段階1、2が活躍します。段階1だとトロ火や保温に近い。段階2だと沸騰するかしないかの絶妙な火力。カレーなんかを保温したり煮込んだりするにはピッタリでした。
揚げ物に関しては使ったことがないのでわかりません。
アイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36の異音がうるさい
アイリスオーヤマのIHコンロを使っていて、急に音がうるさくなりました。
この異音が鳴る状況は、「電源を入れる」→「段階を上げる」と鳴り出します。
どうやら本体についている冷却ファンが正しく回っていないような音です。
電源を入れる→電源を切る→電源を入れる→異音が鳴りやまず
電源を入れてから段階3で5分ほど回転させてから段階を上げると、問題なく冷却ファンが回ります。
冷却ファンから異音が鳴り出した原因は不明です。IHコンロは出しっぱなしなので、収納の時にぶつけたなどの衝撃はありません。
もしかしたら、冷却ファンにゴミが詰まって、回転の時にガタつき始めたのでは?
ということで、アイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36を分解清掃することにしました。
IHコンロ IHK-T36の裏はこんな感じ。冷却ファンの吸気口があります。

吸気口にはほこり等が付いていたので清掃しました。
裏にあるネジを外し、プレート部分を取り外します。

基盤や配線のことはよく知りませんが、見た目がすっきりしてますね。もっとごちゃごちゃしてるかと思いました。最新の機械ってすごいですね。
冷却ファンから吸気してヒートシンク熱を冷却し、画像下側へ排気する空気の流れのようです。

冷却ファンにはホコリがついているものの、想像してたより綺麗でした。

冷却ファンのネジが緩んでいるわけでもなく、しっかりと固定されていました。とりあえずネジを外し、冷却ファンを綺麗に掃除します。

冷却ファンを元に戻し、しっかりとネジで固定します。プレートも元に戻してネジで固定し、元通りになりました。
異音は直らなかった
分解清掃後、IHコンロの電源を付けてみましたが、結局異音は直りませんでした。
もしかしたら冷却ファン自体が故障しているのかもしれません。
アイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36の故障の口コミ
アイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36について、同じような異音・冷却ファンの故障はあるのか口コミを調べてみました。
「がんこちゃんのブログ」によると、冷却ファンから唸るような大きな音がしたため、修理に出したそうです。
これが2018年12月に購入し、翌年11月のお話のようです。
「ZIGSOW」によると、1世代前のIHK-T32-Bですが、2年ほどで冷却ファンの動作が不安定になったようです。
その他、ボタン等の故障はありましたが、冷却ファンの異音に関する故障は見つけられませんでした。
Amazonでの評価
故障の口コミばかり探しましたが、Amazonでは1,400を超えるレビューで4.3の評価を得ています。
ガラスが弱い・故障したなどの口コミもありますが、「コンパクトで使いやすい」「温度調節がしやすい」「価格が安い」といった高評価も多いです。
現在は2020年モデルの「IHK-T38」が販売されているので、こちらの最新モデルの方が故障が少ないかもしれません。
Amazonの場合、IHK-T36よりIHK-T38の方が価格が安いのでオススメです。
アイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36レビューのまとめ
アイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36はコンパクトで使いやすく、また収納しやすいので便利です。
清掃も拭くだけでOKなので、ガスコンロより管理が簡単でオススメです。
また、「一酸化炭素中毒にならない」「家事の危険性が低い」といったメリットもあります。
IHコンロを探しているならアイリスオーヤマのIHコンロ IHK-T36やIHK-T38を、是非検討してみてください。