私はGoogle Chromeというブラウザを使っています。
Chromeでウェブを閲覧していると、Googleから「何かに当選しました」や「選ばれました」という表示が出ることがあります。
しかし、これはフィッシング詐欺であり、絶対にクレジットカード番号や個人情報を入力しないように注意が必要です。
最近は「Googleをお使いのあなた」が頻繁に出るようになったため、このような表示が出た場合は無視することが大切です。
もし、クレジットカード番号や個人情報を入力してしまった場合は、速やかに対処する必要があります。
今回は「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」の質問に答えてみたので、フィッシング詐欺を知る参考にしてください。
フィッシング詐欺の被害に遭った場合は、カード会社に連絡し、カードの利用停止や盗難届けを出すことが必要です。
おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!と当選通知が表示
Google Chromeを使っていると、突然「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」といった、Googleからの当選通知が表示されることがあります。
当選内容は最新のiPhoneなど何パターンかあるようですが、基本的には「何かに当選した」という内容です。

しかし、これはフィッシング詐欺であり、絶対にOKをクリックしてはいけません。
「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」が出た場合は、ホームボタンを押したり、ブックマークしているサイトに行ったり、ブラウザを閉じるなどして、安全なサイトに戻ることが大切です。
フィッシング詐欺は、本人に情報を入力させて盗み取る詐欺です。
質問に答えてしまったとしても被害に遭う危険性は低いですが、被害に遭った場合はカード会社に連絡し、カードの利用停止や盗難届けを出すことが必要です。
Googleユーザーのあなた、おめでとうございます!(1)件のGoogleギフトが当選しました!
「OK」をクリックするとブラウザに以下のような文章が表示されています。
最新のスマホやタブレットが当選したと書いてありますが、全て嘘です。
フィッシング詐欺を見抜くコツとして、日付や曜日、日本語の表示が怪しいというのがあります。
詐欺の場合は、言葉遣いや表現が不自然であることが多いので注意が必要です。詐欺に引っかからないためには、落ち着いて内容をよく読むことが、詐欺被害を防ぐポイントです。
また、残り時間もカウントされていて「急がなきゃ!」感を煽ることがありますが、冷静に判断して行動しましょう。

よく読んでみると日本語が変だよね!
Google当選のコメント
「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」の下の方には、当選者の喜びのコメントが表示されることがあります。

これらのコメントはフィッシング詐欺用に作られた偽コメントであることが多いので、信じないように注意してください。
詐欺に引っかからないためには、冷静に判断し、偽の情報に引っかからないように気をつけることが必要です。
Google当選 3つの質問に回答
では、表示されている質問に答えていきます。

- 質問1/3 Googleの創立者は?【Bill Gates】【Mark Zuckerberg】【Larry Page】
- 質問2/3 Googleの本拠地はどこ?【USA】【England】【Russland】
- 質問3/3 Googleが創立された年は?【1998】【2012】【2014】
表示されている質問に正確に回答する必要はありません。誤った回答をしても正解扱いとなり、次のページに進めます。
このアンケートに回答してしまったとしても、詐欺被害に遭うわけではないので安心してください。
ちなみに、表示されている残り時間が0分00秒になってしまったとしても何も変化はありません。このような演出は、詐欺に引っかからせるための手法である場合があります。
答えてしまったあとIPのチェック中・・・
質問に回答すると何かの読み込みメーターが表示されることがありますが、これはフィッシング詐欺の演出なので気にする必要はありません。


メーターにちょっとドキッとしちゃった・・・
おめでとうございます 賞品を選択してください
以下は賞品の選択画面です。

フィッシング詐欺によって表示される質問は、何度回答しても同じ内容が表示されます。
正解数やアクセス記録も偽の情報が表示されるため、実際に当選したという保証はありません。
また、受け取れる賞品も「Movie Card Streaming」といった特定の賞品しか選択できない場合があります。
しかし、実際にはこのような賞品は受け取ることができないため、詐欺に引っかからないように注意する必要があります。
最新のiPhone等が表示されますが、選ばないよう注意してください。
身元を確認するために次のページのフォームを入力してください

選択をクリックすることで特定の賞品を確保したかのような表示がされる場合があります。しかし、実際にはこのような賞品を確保することはできません。
この段階までのページは、フィッシング詐欺サイトへ誘導するためのページです。
次のページからは、本格的なフィッシング詐欺のページが表示される可能性があります。
話題の最新タイトルを無料でお楽しみいただけます
ここからがフィッシング詐欺サイトです。絶対に入力しないようにしてください。

名前やクレジットカード番号などの個人情報を入力させ、その情報を悪用することがあります。このような情報を入力することは、絶対に避けるべきです。
詐欺サイトでは、メールアドレスとパスワードを入力するよう求められることがあります。しかし、普段使用しているメールアドレスやパスワードを入力することは、リスクが高いため避けるべきです。
また、「今すぐ無料アカウントを作成」などのリンクをクリックすると、フィッシング詐欺のページに誘導されることがあります。このようなリンクをクリックしないよう注意してください。
ちなみに、入力フォームのないバージョンもありました。
その場合、「今すぐ無料アカウントを作成」をクリックすると、以下のようなページが表示されました。


フィッシング詐欺サイトはさまざまなデザインで存在しています。
クレジットカード情報入力

フィッシング詐欺サイトでは、名前やクレジットカード番号などの個人情報を入力するフォームが表示される場合があります。
しかし、興味があっても、このようなフォームに個人情報を入力することは避けるべきです。入力した情報は悪用される可能性があるため、リスクが高くなります。
この入力フォームの下をよく読んでみると
と書いてあります。
「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」の詐欺サイトで個人情報を入力してしまうと、勝手に有料サイトに登録され、毎月$49.95ドルの課金が行われる場合があります。
さらに、個人情報も盗み取られ悪用されるリスクがあるため、絶対に入力しないよう注意してください。
万が一入力してしまったら
個人情報やクレジットカード番号などを、本人に入力させて盗み出す手口を「フィッシング詐欺」と呼びます。
ウイルスとは異なり、自分で入力しなければ盗み取られる心配はありません。
身に覚えのない場面で個人情報やクレジットカードの入力フォームが表示された場合は、パソコンに詳しい人、周りの家族や友人に相談してから入力するようにしてください。
今、入力しようとしている画面がフィッシング詐欺かもしれません。疑わしい場合は入力しないようにしましょう。
もし、フィッシング詐欺に入力してしまった場合には、独立行政法人「国民生活センター」に相談してください。国民生活センターは、国民生活に関する詐欺やトラブルなどの情報を集め、注意喚起をしている機関です。
フィッシング詐欺に遭った場合、どのように対応すればいいのかについて、国民生活センターからのアドバイスを受けることをお勧めします。
「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」のまとめ
「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」について紹介しましたが、この通知はフィッシング詐欺であることがわかりました。
この詐欺では、最新のiPhoneなどが当選したと煽り、質問に答えることで何かに当選したかのように見せかけ、個人情報やクレジットカード番号などを盗み出すことを目的としています。
質問に答えただけであれば問題はありませんが、情報を入力してしまった場合は速やかに国民生活センターに相談することをお勧めします。