遊ばなくなったゲームアカウント、みなさんはどうしてますか?
今回は、ゲームクラブを利用してゲームアカウントの売り方をご紹介します。
とても安全・簡単に売買することができたので、ゲームアカウント売りたいな~と思っている人は是非参考にしてください。
ゲームクラブとは?
「ゲームクラブ」は、ゲームアカウントを売買できるサイトです。個人取引するサイトなので、ヤフオクやメルカリなどフリマアプリと同じ感覚で利用することができます。
ゲームアカウント売買サイトで人気の「RMT.club」の姉妹サイトとなります。
RMT.clubは2021年内にゲームクラブに完全移行するそうなので、新たにゲームアカウントを売買したい場合にはゲームクラブへの会員登録をオススメします。
ゲームクラブ会員登録の方法については以下の記事を参考にしてください。
ゲームクラブは違法?
ゲームアカウントを取引することを「RMT(リアルマネートレード)」と呼ばれています。
RMTはオンライン上の装備やアイテム、ゲームアカウントなどのゲーム内通貨・架空財産を、現実のお金で売買することですね。
ゲームアカウントを売買することで違法性を問われることがありますが、2021年現在、違法ではありません。
なぜ違法だと噂されるのかというと、ヤフオクやメルカリなどのフリマアプリでゲームアカウントの取引が禁止されているからじゃないかな?と思います。
フリマで取引されない理由は「ゲーム運営がRMTを利用規約で禁止しているから」というのが主な理由となります。
RMTは「BOTやチーターなどの不正ツールが横行する」「ゲーム内のバランスが崩れる」「詐欺の危険性がある」などの問題があり、最悪ゲームサービスの終了の可能性があるため利用規約で禁止しています。
RMTを行うとアカウント停止・凍結・垢バンになる可能性があるので、売買する時には自己責任でお願いします。
ゲームクラブではどんなゲームを取り扱っている?
2021年2月17日現在、ゲームクラブでは以下のようなゲームアカウントが売買されています。
スマホゲームランキング
- モンスターストライク
- 原神
- ブルーアーカイブ
- パズドラ
- FGO
- 剣と魔法のログレス
- ドッカンバトル
- プロ野球スピリッツA
- 荒野行動
- プリコネ
パソコンゲームランキング
- ロストアーク
- APEX
- FF14
- ドラクエ10
- FF11
- FIFA21
- ミナシゴノシゴト
- ポケモンソード・シールド
- チョコットランド
- あつまれどうぶつの森
人気タイトルになればなるほど数多く取引されています。
リセマラや廃課金アカウント、引退アカウントなど、数百円から出品しているのでチェックしてみてください。
ゲームクラブの取引の流れ
ゲームクラブの取引の流れは、ヤフオクやメルカリなどのフリマアプリを使ったことがある人は迷うことがないと思います。
売り方としては「オークション形式」「フリマ形式」「タイムセール形式」の3種類ありますが、ここではフリマ形式について解説していきます。大まかな取引の流れは以下の通りです。
- 売り手:ゲームアカウントを出品する
- 買い手:購入手続きをする
- 買い手:支払いをする
- 売り手:ゲームアカウントを渡す
- 買い手:売り手を評価する
- 売り手:買い手を評価する
売り手が注意しないといけないのは、支払い前にゲームアカウントを渡してはいけない点です。
支払い前にゲームアカウントを渡してしまうと持ち逃げされる危険性があります。必ず支払いを確認してからアカウントを渡すようにしましょう。
ゲームクラブでゲームアカウントを売るやり方
ゲームクラブを利用して実際にゲームアカウントを売ってみました。その取引の流れを画像付きで解説していくので、ゲームアカウント売りたい人は参考にしてみてください。

ゲームクラブでゲームアカウントを買いたい人は以下の記事を参考にしてね。
ゲームアカウントを出品するやり方
ゲームクラブにアクセスしたら、右下「出品」を押します。

新規出品の画面が表示されるので、まずはゲームタイトルを入力しましょう。

ゲームタイトルを入力すると商品説明や価格を入力できるようになります。必要な個所を入力したら、一番下にある「確認する」を押して出品しましょう。

画像・動画
ゲームアカウント内容の画像10点までと動画1点までをアップロードできます。装備やキャラ、アイテム内容をアップロードすると購入者がわかりやすいですね。
出品タイトル
引退アカウントや廃課金アカウント、オーブ〇〇個など、出品する内容を簡潔に書きます。
商品説明
SSR数・オーブの数・ゲーム進行具合など、出品ゲームアカウント内容を可能な限り詳細に書きます。名前など特定されることは書かないようにしましょう。
課金総額
ゲームへの課金総額を記載します。課金額でも強さが測れますからね。
レベル・SSR・石の数など
ゲームアカウントのレベルやSSRの数、石の数などを記載します。
買い手へ初回自動表示するメッセージ
買い手が支払いを完了すると自動送信されるメッセージです。仕事などで対応できない時間帯が多い時に書いておくといいかもしれませんね。
出品を通知
ゲームクラブではユーザーIDが割り振られてます。特定のユーザーに出品を通知したい場合にはユーザーIDを入力しておきます。
出品方法
出品方法は「フリマ」「オークション」「タイムセール」から選べます。重課金・廃課金でなければフリマを設定して、自分で価格を設定した方が良いと思います。
商品価格
商品価格は300円から設定できます。商品が購入されると、システム手数料として商品価格の7.7%が差し引かれた金額が売上金として反映します。
出品中の質問に回答する
出品中にはゲームアカウントへの質問や値引き交渉のコメントが来ることがあります。右の「︙」から質問に回答すると、質問者へ通知が送られると思います。

出品を編集する・取り下げる・再出品する
出品中のゲームアカウントを編集したり取り下げたい場合は、ゲームクラブ左上「≡」→「出品した商品」から行います。
SSRやクリスタル等の変動、価格の変更をしたい時、出品を取り下げたい時に利用してください。再出品もここから行えます。
ゲームアカウントが購入手続きされたら
買い手の人が購入手続きに進むと以下のような画面へと進みます。売り手には「支払い確認中です」と表示されるので、支払い完了を待ちましょう。
取引チャットで1対1のメッセージを送ることもできます。「購入ありがとうございます」や「お支払いお待ちしています」と書いておくと丁寧ですね。

買い手が支払いを完了すると、取引画面が「商品をお渡しください」に切り替わります。これが表示されたらゲームアカウントの引継ぎIDやパスワードをメッセージで送ります。

買い手がゲームアカウント内容を確認し、売り手のレビュー・評価をします。その後に売り手から買い手へのレビュー・評価を行います。

お互いにレビュー・評価が完了すれば、この取引が終了となります。
ゲームクラブから出金する方法
ゲームクラブでアカウントを売った売上金は、取引が完了すすれば即時反映します。売上金は、ゲームクラブ左上「≡」→「売上・ポイント」から確認できます。
ゲームアカウントが売れたら早速売上金を出金してみましょう。「売上・ポイント」から「売上金を出金する」を押します。


売上金をポイントに交換して、アカウント購入に使うこともできるよ。
出金方法を選択します。選べる出金方法や手数料は以下の通りです。
出金方法 | 手数料 | 最低金額 |
---|---|---|
銀行振込 | 220円 | 221円~ |
iTunesコード | 無料 | 5,000円~ |
GooglePlayコード | 無料 | 5,000円~ |
Nintendoプリペイドコード | 無料 | 5,000円~ |
PSNコード | 無料 | 5,000円~ |
Amazonギフト券 | 無料 | 5,000円~ |
pingアプリ | 150円 | 151円~ |
今回は銀行振込にします。初回は「銀行振込口座の登録」を押します。

「売上金受け取り口座情報」を入力するため、振込先銀行を選択します。みずほ銀行や三菱UFJ銀行、ジャパンネット銀行など主要の銀行は対応しているので振込先に困ることはないと思います。
口座情報を入力・保存したら、出金金額を指定します。金額は手数料220円を引いた金額を入力してください。

金額を入力したら「出金する」を押して出金手続き完了です。
いつ振り込まれる?
ゲームクラブからの出金スケジュールは以下の通りです。
出金依頼 | 運営からの送金 |
---|---|
月曜日 | 水曜日 (約2日後) |
火曜日 | 木曜日 (約2日後) |
水曜日 | 金曜日 (約2日後) |
木曜日 | 土曜日 (約2日後) |
金曜日 | 日曜日 (約2日後) |
土曜日 | 月曜日 (約2日後) |
日曜日 | 火曜日 (約2日後) |
ゲームクラブから出金手続きをすると、原則2日後(48時間以内)に送金手続きをするようです。
金融機関によっては土日祝日を挟むと、翌営業日になる場合があるので、振り込む金融機関を確認してください。

現在、振込待ち中です!
ゲームクラブでゲームアカウントを売るやり方のまとめ
ゲームクラブを利用して、遊ばなくなったゲームアカウントを売ってみました。
まだRMT.clubの方が人が多いようなので、なかなか買い手が現れなかったな~という感想です
少しずつRMT.clubからゲームクラブへ移行しているようなので、今後の賑わいに期待ですね。
遊ばなくなったゲームアカウントを売買するなら、ゲームクラブを是非利用してみてくださいね。