当サイトはアフィリエイトプログラムやプロモーションが含まれています。

お金・資産 パソコン・スマホ

COIN+とは?使い方や手数料無料でお金を移動できる便利アプリ

COIN+とは?使い方や手数料無料でお金を移動できる便利アプリ

COIN+」がとっても便利!

最近、事業用の銀行口座を開設しましたが、お金を引き出したり振り込んだりする際に手数料がかかることに困っていました

しかし、COIN+を利用することで、手数料無料でお金を移動することができるんです!

お金の入金・出金や振込に手数料がかかることに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

COIN+とは?

「COIN+」は、スマホを使って簡単にお金を移動できるアプリです。

家族や友人との個人間の送金はもちろん、自分名義の銀行口座間でもお金を移動することができます。

最大の特徴は「手数料無料」で移動できる点です。

例えば、「今月はA口座からの引き落としがあるからB口座のお金を移動しなければならない!」という場合でも、スマホ一つで手数料無料でお金を移動できるのはとても嬉しいですね。

コイン+は「エアウォレット」アプリのサービスです。

COIN+の運営会社は?

COIN+は、リクルートと三菱UFJ銀行の合弁会社である「株式会社リクルートMUFGビジネス」が運営しています。

大手の企業が共同で運営・管理をしているため、安心して利用することができます。

エアウォレット

エアウォレット

RECRUIT MUFG BUSINESS, CO., LTD.無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

COIN+は安全?危険?

COIN+には専門のセキュリティ部門があります。

セキュリティ部門は、なりすましによる不正利用の防止や個人情報の保護、改ざん防止など、セキュリティ事故の予防に力を入れています

COIN+の不正利用防止対策

  • SMSを用いた二要素認証
    スマホとCOIN+アカウントを紐づけることで、未登録のスマホからのログインを検知した場合には、SMSを用いた二要素認証が行われ、なりすましを防止しています。
  • 暗証番号入力
    チャージや送金、個人情報の更新時には、暗証番号の入力が必須となっています。これにより、スマホの盗難や紛失時でも安心して利用できます。
  • モニタリング
    専門チームが不正なログインや怪しい取引の兆候をモニタリングし、被害の未然防止や拡大を防止する対応を行っています。
  • 外部からのサイバー攻撃対策
    情報セキュリティ部門が監視を行っており、外部団体とも連携しています。また、所轄官公庁との連携も行っており、サイバー攻撃に対する対策を実施しています。
  • 内部者による個人情報の不正持ち出し対策
    内部での個人情報の不正持ち出しを防止するために、専用の環境が整えられています。

COIN+のメリットとデメリットは?

COIN+のメリット

  • 対象銀行口座間で手数料無料でお金の移動ができる
  • 1円単位で移動できる

COIN+のデメリット

  • リアルタイムで移動できない

COIN+のメリットは、対象の銀行口座間でのお金の移動が、1円単位・手数料無料で行える点です。

例えば、私の場合は楽天銀行を事業用口座として利用していますが、ATM入金や出金には220円~の手数料がかかり、振込には52円~の手数料が必要です。

COIN+を使えば、ATM手数料無料の銀行口座にお金を移動して現金化することができるため手数料を節約できます。

COIN+のデメリットは「リアルタイムでの移動ができない」という点です。

COIN+へのチャージはリアルタイムに反映されますが、出金には当日午後~翌営業日までの時間がかかることに注意してください。

出金申請のタイミング振込予定日
平日の午前10時まで
(土・日・祝日および
12/31~1/3を除く)
当日中(午後)
上記以外翌営業日中(午後)

お金の移動の流れは「銀行口座AからCOIN+にチャージ」→「COIN+から銀行口座Bに出金」となります。

スポンサーリンク

COIN+が使える銀行口座は?

COIN+が使える銀行口座は以下の通りです。

銀行名銀行名銀行名
足利銀行阿波銀行愛媛銀行
関西みらい銀行京都銀行熊本銀行
群馬銀行埼玉りそな銀行滋賀銀行
七十七銀行十八親和銀行十六銀行
常陽銀行住信SBIネット銀行千葉銀行
鳥取銀行八十二銀行百五銀行
百十四銀行広島銀行福岡銀行
PayPay銀行北海道銀行三井住友銀行
三菱UFJ銀行武蔵野銀行ゆうちょ銀行
横浜銀行楽天銀行りそな銀行
2023年5月22日時点

対象の銀行口座間であれば手数料無料でお金の移動ができます。

COIN+が使えるお店は?

COIN+はキャッシュレス決済としても利用できます。

ですが、使えるお店は限られているので、他のキャッシュレス決済と比べると利用できる機会は少ないかもしれません。

近くの利用可能なお店については、COIN+の対応店舗を検索してみてください。

大手だと、私の近所では無印商品が対象でした。

COIN+の新規会員登録方法は?

COIN+を利用するためにはエアウォレットアプリをダウンロードし、利用登録を行う必要があります。

COIN+新規登録の流れ

  1. エアウォレットアプリのダウンロード
    エアウォレットのアプリをダウンロードします。
  2. COIN+アカウントの新規作成
    COIN+アカウントを作成するには、SMSを受け取れる電話番号が必要です。
  3. 銀行口座の登録
    利用したい銀行口座をアプリに登録します。
  4. 本人確認
    運転免許証またはマイナンバーカードを使用して本人確認を行います。

本人確認かかる時間は?

COIN+の本人確認は、平日や土日祝日に関係なく順次行われています。

2022年7月14日時点での本人確認にかかる日数の目安は「当日から1週間程度」です。

夜間に申請した場合は、翌日以降に確認が行われます。

本人確認中はCOIN+の全機能が利用できないため注意してください。

COIN+の使い方

COIN+の使い方について解説していきます。

まずはお金を移動したい銀行口座をもう一つ登録しておきましょう。

「設定・アカウント」→「口座設定」→「金融機関口座の追加」

次に、COIN+アプリから「チャージ」をタップします。

「チャージ金額」を入力し、「チャージ元」となる銀行口座を選択してチャージを行います。

COIN+の使い方 銀行口座チャージ

チャージはリアルタイムで反映されるので、次にCOIN+アプリから「出金」をタップします。

「出金額」を入力し、「出金先」となる銀行口座を選択して出金を行います。

COIN+の使い方 銀行口座へ出金

あとは振込予定日にお金が確認されるのを待つだけです。

COIN+ 出金 手数料無料

手数料無料で移動ができました!

COIN+の使い方まとめ

COIN+の使い方について紹介しました。

COIN+は、対象の銀行口座間で手数料無料でお金を移動できる便利なアプリです。

1円単位でも移動が可能なので、端数の心配もありません。

ATMの入金や出金、振込手数料を節約したいとお考えの方は、ぜひCOIN+をご利用ください。 COIN+で手数料の負担を軽減しながら、便利にお金を移動できるようになります。

-お金・資産, パソコン・スマホ