我が家の光回線をフレッツ光から楽天ひかりへ転用した時に「Wi-Fi 6」「IPv6」対応のWi-Fiルーター、BUFFALOの「WSR-1800AX4S」と無線LAN子機「WI-U3-1200AX2」を購入しました。
今回はBUFFALO Wi-Fiルーター「WSR-1800AX4S」と無線LAN子機「WI-U3-1200AX2」を半年間使ってみた感想を紹介したいと思います。
Wi-Fi 6対応の新しいWi-Fiルーターや無線LAN子機を探している人やBUFFALOの製品が気になる人は是非参考にしてみてください。
BUFFALO Wi-FiルーターWSR-1800AX4Sの仕様は?
BUFFALOの「WSR-1800AX4S」は「Wi-Fi 6」「IPv6」対応のWi-Fiルーターです。
Wi-Fi 6は最新のWi-Fi規格で、従来のWi-Fiより高速かつ安定した接続が可能になりました。
IPv6は最新のインターネット接続方式で、従来のインターネット通信より高速かつ安定した接続が可能になりました。
WSR-1800AX4Sの特徴
- よりたくさん同時につながる
- たくさんつないでも速度が落ちにくい
- スマホ省電力
- ビームフォーミング(最適な電波通信)
- バンドステアリングLite(電波の帯域切替が自動)

もっとたくさんの製品特徴があるから詳細は商品ページを確認してね。


BUFFALO 無線LAN子機WI-U3-1200AX2の仕様は?
BUFFALOの「WI-U3-1200AX2」は「Wi-Fi 6」「IPv6」対応のWi-Fiルーターです。
ポイント
- USB 3.0/2.0対応
- 5GHzと2.4GHzの両方でWi-Fi 6(11ax)に対応
- たくさん同時につながるOFDMA対応
- ビームフォーミング(最適な電波通信)



同じく製品特徴が他にもあるから詳細は商品ページを確認してね。


BUFFALO Wi-FiルーターWSR-1800AX4Sレビュー
BUFFALO Wi-Fiルーター「WSR-1800AX4S」は、本体寸法「幅36.5mm×高さ160mm×奥行160mm」のスリムなデザインで置き場所に困りません。



壁掛けもできるみたいだよ!
デザインは真四角でかわいい感じがします。


インターネットに接続するやり方もとても簡単でした。我が家は「
インターネットに接続するやり方
- ONU(NTTからレンタルしてる機械)の電源をOFFにする
- 「WSR-1800AX4S」背面のスイッチを環境に合わせて設定する(我が家は「ROUTER」と「AUTOに設定」)
- ONUと「WSR-1800AX4S」をLANケーブルで接続する
- ONUの電源を入れて約1分待つ
- 「WSR-1800AX4S」の電源を入れて約1分待つ
インターネットに接続する手順をマニュアル通りに行えば、ID・パスワードを入力することなく自動でインターネットに繋がります。
IPv4(PPPoE)接続の場合はID・パスワードの入力が必要になる場合があります。
スマホやパソコンをWi-Fi接続するやり方もかんたんで、Wi-FiをONにして「Buffalo-A-XXXX」や「Buffalo-G-XXXX」などのWi-Fi電波を見つけて、本体裏に記載されている暗号キー(パスワード)を入力すればOK。


AとGの違い
- Buffalo-A-XXXX:5GHz帯
- Buffalo-G-XXXX:2.4GHz帯
WPA3は新しい暗号化通信です。
我が家では壁を隔てた3mの距離で利用していますが接続は安定していると言えます。
パソコンは恐らく子機の影響で接続が不安定です。WI-U3-1200AX2のレビューで紹介しています。
「WSR-1800AX4S」の設定は「StationRadar」のアプリを使うことで簡単に変更することができます。



基本的には設定を変更することなくインターネット接続できるよ。特筆することがないくらい安定しています。
BUFFALO Wi-FiルーターWSR-1800AX4Sの口コミや評判は?
BUFFALO Wi-FiルーターWSR-1800AX4Sの口コミや評判についてツイッターの反応を集めてみました。
ルーター替えた!めっちゃ早い!!
— たたプロ (@tata_pro) August 7, 2021
No〜Wi-Fi繋がってなかった(╯︵╰,)#Buffalo #WSR-1800AX4S pic.twitter.com/3QId14EPsM
Buffalo の WiFi6ルータ WSR-1800AX4S を設置後なんだか速度が遅い。測定したら21Mとかアホな数値が出た。
— うろぼろ (@urbrsmith) January 7, 2022
原因は「ネット脅威ブロッカー」でOFFにしたら正常になった。設定を結構いじってたからぱっと気が付いたけど、普通には気づきづらいよコレ。
遅くなるって注意書きかデフォルトONをやめるべき。 pic.twitter.com/UzrvOFTghn
うち、その上位機種のWSR-1800AX4Sを使ってます。割と安定してます
— Kelly (@kera_ma_go) August 13, 2022
「早くなった」「安定している」といった高評価がある一方で、「遅くなった」「接続が切れる」といったネガティブな口コミや評判も見かけます。
家の環境によって合う・合わないがはっきりしているようなので、よく検討してから購入することをおすすめします。


BUFFALO 無線LAN子機WI-U3-1200AX2レビュー
BUFFALO 無線LAN子機「WI-U3-1200AX2」は、本体寸法「幅80mm×高さ30mm×奥行22mm」の大き目なサイズです。
パソコン本体に接続する場合、大きすぎて接続できない可能性もあるので購入前に寸法確認しておくのがおすすめです。
パソコンに接続できない時には、付属品の1mの卓上USBケーブルを使用する方法もあります。





デザインがかっこいい…
「WI-U3-1200AX2」を接続するためには「エアナビゲータ 2 ライト」のインストールが必要です。付属のCDを利用するか、事前にダウンロードしておくことをおすすめします。
エアナビゲータ 2 ライトには「かんたんスタート」の機能があるので、表示されるマニュアル通りにインストールすれば簡単に無線LANを接続することができます。
接続が切れる
「WI-U3-1200AX2」ですが、インターネットの接続がよく切れます。
1日インターネットを使用していると数回は必ず切れる状況です。
原因は正直わかりません。
Buffaloの公式サイト「よくある質問」にある対処法は以下の通りです。
無線接続が頻繁に切れるときの対処方法
- ファームウェアが最新版ではない
- 電波の干渉を受け不安定になっている
- Wi-Fiアダプターのドライバーが正しく動作していない
- IPアドレスの自動割り当てが正常に機能していない
- 無線接続ツールが重複してインストールされている
- セキュリティソフトなどが影響している
- 暗号化キーの更新の際に無線が途切れる
- Wi-Fiルーターと端末の電波が弱い
結局、どれを試しても接続は切れる状況で改善されませんでした。



スマホでは接続が切れないからWI-U3-1200AX2の不具合だと思われます…


BUFFALO 無線LAN子機WI-U3-1200AX2の口コミや評判は?
BUFFALO 無線LAN子機WI-U3-1200AX2の口コミや評判についてツイッターの反応を集めてみました。
WI-U3-1200AX2を買ったんだけど、定期的に接続が切れるのは何故?
— えむはちにー (@Moji_ten) June 14, 2022
BuffaloのWI-U3-1200AX2は付属のクレードル使わないほうが接続が安定する気がする。 昨日から切断されてない。
— えむはちにー (@Moji_ten) June 29, 2022
wi-u3-1200ax2にしてみたがこいつはダメだ、擁護しきれんくらい途切れる
— algn@アケディア・アルゴン (@algnist) April 3, 2022
ドライバも最新、他のデバイスも繋がるし…再インストール何度かしたがこれでもダメ
完全にゴミ掴まされたな…明日戻そう
「サポートの対応が良い」「有線とかわらない数値が出る」といった高評価がある一方で、「不安定」「切れる」「使えない」といったネガティブな口コミや評判も多い印象です。
私もインターネット接続が切れる状況に悩んでいるので、購入はよく検討することをおすすめします。
BUFFALOのWi-Fiルーターと無線LAN子機の回線速度は遅い?
我が家は楽天ひかりを利用しています。
BUFFALO Wi-Fiルーター「WSR-1800AX4S」と無線LAN子機「WI-U3-1200AX2」での回線速度は早いです。


BUFFALO Wi-Fiルーターと無線LAN子機に変える前は、かなり古いタイプの製品を利用していたので回線速度は10Mbps程度でした。
それが最新の製品に切り替えるだけでも回線速度が200Mbpsを超えるので満足しています。
が、やはり接続が頻繁に切れるのが悩みの種。接続さえ安定してくれれば評価満点なのですが…


BUFFALO Wi-FiルーターWSR-1800AX4Sと無線LAN子機WI-U3-1200AX2のレビューまとめ
BUFFALO Wi-FiルーターWSR-1800AX4Sと無線LAN子機WI-U3-1200AX2のレビューについて紹介しました。
接続方法がとても簡単で、初心者でもすぐにスマホやパソコンを接続できるのはとても助かります。
また、古いWi-Fiルーターと無線LAN子機よりも回線速度が速くなり、ブラウザや動画を見るのにもカクつかないので購入してよかったと思っています。
ただ、残念なことに無線LAN子機WI-U3-1200AX2の方が頻繁に接続が切れる状況です。
対処方法を調べて試しましたが改善されないのでとても困っています。
接続が切れても5秒~10秒ほどで再接続されるので大きなトラブルにはなりませんが、ゲームや動画の途中で接続が切れてしまうと残念な気持ちになってしまいます。
購入してまだ半年なので1年くらいは様子を見て、改善されなければ別の商品を購入しようと考えています。