「Amazonセキュリティ警告」というメールが届きました。と言いますか、毎日Amazonのフィッシング詐欺メールが届くのですが・・・
電話番号を登録するメリットといった、内容が今までと違うのでブログに書いておこうと思います。
Amazonセキュリティ警告はフィッシング詐欺なので、リンクを押したり個人情報を入力したりしないよう注意してください。
Amazonセキュリティ警告のメール内容

携帯電話番号を追加するメリットとは?
アカウント情報に携帯電話番号を追加すればセキュリティが強化され、アカウント保護に役立ちます。さらに、携帯電話番号でスピーディーにログインしたり、パスワードのリセットに利用したりできるので便利です。
携帯番号を追加する
※追加いただく情報はアカウント情報の管理のみに使われ、プロモーション目的で使われることは一切ありません。個人情報の取り扱いについて詳しくはプライバシー規約をご確認ください。
同様のAmazonフィッシング詐欺メール
Amαzonプライムをご利用頂きありがとうございます。お客様のAmazonプライム会員資格は、2021/02/26に更新を迎えます。お調べしたところ、会費のお支払いに使用できる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。クレジットカード情報の更新、新しいクレジットカードの追加については以下の手順をご確認ください。
アカウントサービスからAmazonプライム会員情報を管理するにアクセスします。
Amαzonプライムに登録したAmazon.co.jpのアカウントを使用してサインインします。
左側に表示されている「現在の支払方法」の下にある「支払方法を変更する」のリンクをクリックします。
有効期限の更新または新しいクレジットカード情報を入力してください。
Amazonプライムを継続してご利用いただくために、会費のお支払いにご指定いただいたクレジットカードが使用できない場合は、アカウントに登録されている別 のクレジットカードに会費を請求させて頂きます。会費の請求が出来ない場合は、お客様のAmazonプライム会員資格は失効し、特典をご利用できなくなります。
サインインが検出されました
サインインが検出されました
カナミツタツオ様、新しいデバイスからサインインしましたか?
日時 2/2/202111:50:49 AMAM Japan Standard Time
デバイス Google Chrome (デスクトップ)
付近 Tokyo, Japan
これがお客様ご自身による操作だった場合、このメッセージは無視してください。
会員情報の管理ページで確認
Amazonプライムにご登録いただきまして誠にありがとうございます。
会員登録の際にご登録いただいたお支払い方法の認証の際にエラーが発生しました。そのため、現在、お客様にはAmazonプライムをご利用いただけません。サービスをご利用いただくには、以下に従ってお支払い方法の再登録をお願いたします。
こちらからお客様のアカウント情報をご入力下さい: https://www.amazon.co.jp/gp/primecentral.
Amazon Primeをご利用のAmazon.co.jpアカウントにサインインして下さい
「アカウント&リスト」ページから「お支払方法-お支払方法の追加・変更」を選択して下さい。
既にご登録いただいている支払手段の有効期限を更新、もしくは新しいお支払方法を選択して下さい。
エラーの原因は様々ですが、本エラーが発生する例としては、お支払い方法の有効期限が切れている場合が多く見受けられます。詳細の原因につきましてはご登録いただいたお支払手段の提供会社(クレジット会社等)にお問合せ下さい。
1 日以内にお支払い方法が再登録されない場合、ご登録のAmazon プライムをご利用いただけません。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
Amazon.co.jp
Amazonプライムをご利用いただき、ありがとうございます。
Amazonプライムの会費のお支払いにご指定いただいたお客様のお支払い方法に問題があったため、Amazonプライムのサービスをご利用いただけません。問題が6日経過しても解決されなかったため、お客様のAmazonプライム会員登録はキャンセルされました。ご指定のお支払い方法に請求することができませんでしたので、払い戻しはいっさい発生いたしません。 ご登録をご希望の場合は、Amazonプライム登録ページ にアクセスして再度ご登録ください
Amazonプライム会員にご登録いただくと、数百万点以上の対象商品に対する無料のお急ぎ便、無料のお届け日時指定便、対象映画もTV番組も見放題のプライム・ビデオ、無料のKindle本(毎月1冊)等のプライム特典をご利用いただけます。
ご利用いただきありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。
今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。
Amazon.co.jpカスタマーサービス
Amazonプライムに登録する
新しいデバイスからアカウントサービスへのサインインが検出されました
誰かがあなたのAmazonアカウントを他のデバイスからログインしようとしました。Amazonの保護におけるセキュリティと整合性の問題により、セキュリティ上の理由からアカウントがロックされます。
アカウントを引き続き使用するには、24時間以内に情報を更新することをお勧めします。それ以外の場合、あなたのアカウントは 悪用される恐れがあります。
確認用アカウント
平素は Amazon.co.jp をご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご利用のアカウントで異常なアクセスが検出されたため、アカウントを一時保留にし、保留中のご注文やサブスクリプションをキャンセルいたしました。
アカウントへのアクセスを再開するには、サインインして画面の指示に従ってください。必要な情報をご提供いただいたら、当サイトで調査の上、24 時間以内に返信いたします。
ログイン認証
本件についてご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
アカウントスペシャリスト
Amazon.co.jp
Аmazon お客様
Аmazon に登録いただいたお客様に、Аmazon アカウントの情報更新をお届けします。
残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。
今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。
アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため Аmazon アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください。
Аmazon ログイン
なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
アカウントに登録のEメールアドレスにアクセスできない場合
お問い合わせ: Amazonカスタマーサービス。
お知らせ:
パスワードは誰にも教えないでください。
個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。
オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。
どうぞよろしくお願いいたします。
Аmazon
Amazonのフィッシング詐欺を見分ける方法
Amazonのフィッシング詐欺メールっていっぱい届きますが、「不正アクセス」や「お支払い情報を更新できませんでした」という内容が多い印象です。
今回届いたAmazonのフィッシング詐欺は「電話番号を追加」という珍しい内容なので注意してください。
日本語には全く違和感がないので、メールに記載されているリンクを押してしまう人もいるかもしれません。
押しただけでは詐欺被害に遭わないので大丈夫ですが、押さないことに越したことはないですね。
ただ、このメールをフィッシング詐欺と見分けるには難しいです。
メールアドレスは見た目が偽装されているようで本物のアドレスのように見えます。
メールに記載されているリンクの1つ「プライバシー規約」については、本物のAmazonサイトのリンクでした。
「携帯番号を追加する」というリンクだけが、フィッシング詐欺サイトへ誘導するリンクなので巧妙ですよね。
リンク先のURLを確認しよう
このAmazonのフィッシング詐欺メールは、リンクを押してしまっても仕方ありません。ですが、押した先のURLを確認することでフィッシング詐欺の被害に遭うことを防ぎましょう。
ページのURLはブラウザの一番上に表示されてるかと思います。

正しいAmazonのログインURLは「amazon.co.jp」で始まります。「amazon.mail-jp.club」は公式には存在しないURLになります。
正しいURLがわからない場合にオススメなのが、メールに記載されているリンクを押さない方法です。
ブックマークやYahoo!・Google検索からAmazonに移動すればフィッシング詐欺被害に遭うことがないので、怪しいメールが届いた時には何も押さないことをオススメします。
ちなみに、Amazonのフィッシング詐欺には「Amazonプライムを更新できませんでした」「お支払い情報を更新してください」などのフィッシング詐欺が届きます。
本当に更新が必要な場合は、Amazonのサイトにアクセスすると以下のように表示されます。

お支払い方法を更新してください。
プライムビデオにアクセスすると以下のような表示です。

お支払い方法を更新してください お支払い方法が確認されると、このメッセージは表示されなくなります。
表示されるテキスト内容は変更されることがあると思いますが、お支払い情報の更新について、Amazonのサイトで警告文が表示されます。
Amazonの怪しいメールが届いた時はメール内のリンクは押さないで、ブックマークや検索からAmazonのサイトに移動して確認してみてください。
フィッシング詐欺メールのリンクを押してしまったらどうなるの?
「Amazonセキュリティ警告」のリンクを押すとフィッシング詐欺サイトへ誘導されます。
Amazon本物そっくりのログインページなので、間違えて入力してしまわないように注意してください。

ログイン情報を入力してしまうと、続けて名前や住所の入力、

クレジットカード情報の入力、

メールアドレスのパスワード情報の入力を要求されます。

カードを不正利用されるだけでなく、メールに保存してある情報も根こそぎ盗み取られてしまうので、絶対に入力しないように注意してください。
「Amazonセキュリティ警告」のまとめ
「Amazonセキュリティ警告」はフィッシング詐欺メールです。
個人情報やカード情報など、絶対に入力しないよう注意してください。
もし入力してしまった場合は、急いでパスワードの変更、カード会社に連絡して利用停止してもらい、独立行政法人「国民生活センター」に相談をして指示を仰いでください。
国民生活センターは、全国の詐欺やトラブル情報が集まるところです。困ったことやわからないことにアドバイスを貰えるので、不安な点はすべて相談することをオススメします。