ノンフライヤー・エアオーブンで1台8役!エコジーAO-SS160Aレビュー

当ページのリンクには広告やプロモーションが含まれています。
ノンフライヤー・エアオーブンで1台8役!エコジーAO-SS160Aレビュー

現在、ブログを改装中ですので、デザインが崩れている場合があります。申し訳ありません。

最近、自分の健康管理のために、自宅での料理作りを積極的に楽しむようになりました。

特にこだわった料理を作るつもりはないのですが、何かと欲しくなるのが調理器具たちです。

こんがり焼けるオーブンを購入したいと思っていたのですが、油を最小限に抑えながら揚げ物を楽しむことができるノンフライヤーにも興味がわきました。

そこでノンフライヤー・エアオーブンで1台8役のエコジーAO-SS160A」を購入したのでレビューしたいと思います。

スポンサーリンク

目次

エコジーとは?

「エコジー」は「幸田Japan株式会社」のブランドです。

この会社は2020年に設立された比較的新しい企業で、主にノンフライヤーや食洗器、掃除機などのホーム家電やキッチン家電を扱っています。

ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aとは?

エコジーから2023年9月にノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aが新発売となりました。

AO-SS160Aには以下のような特徴があります。

AO-SS160Aの特徴

  • 多機能なエアオーブン
  • コンパクトで大容量
  • ヘルシーでおいしいノンフライ調理
  • 高品質

多機能なエアオーブン

エコジーのエアオーブンは、14種類のプリセットメニュー機能とフライヤーやオーブンなど1台8役の家電機能を備えています。

から揚げやてんぷらなどの揚げ物や、ローストチキン、ピザ、魚、野菜などの料理やベーキングもできます。

二重調理にも対応しており、2つの異なるメニュー機能を設定することで連続して調理をすることが可能です。

温度調節:90〜230℃
タイマー調節:0-2時間

コンパクトで大容量

エコジーのエアオーブンは16Lの大容量です。

最大3層まで重ねて調理できるので、1度にたっぷりの料理を作ることが可能です。

本体サイズ:36.4(幅)×33.1(奥行)×34.5(高さ)cm

ヘルシーでおいしいノンフライ調理

エコジーのエアオーブンは上下にヒーターが付いており、ダブルファン設計+ロンバス形状の内部空間により360°空気循環技術が施されています。

高温の熱風を食材にあてることで、油を使わずにカリッとしたジューシーな味わいを実現しています。

高品質

エコジーのエアオーブンは1200時間の高温循環テスト、1000回のドア開閉テスト、48時間のアクセサリー塩霧試験、300℃の熱衝撃試験、6000回のつまみ回転テスト、100cmの落下試験の6つの耐久テストをクリアしているので、長く使える高品質の商品と言えそうです。

ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aの仕様

エコジーのノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aの仕様は以下のとおりです。

仕様概要
電圧100V~
50/60Hz
出力1400W
周波数50/60Hz
容量16L
本体寸法36.4(幅)×33.1(奥行)×34.5(高さ)cm
内部寸法26(幅)×25(奥行)×18(高さ)cm
本体重量6kg

ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aのプリセットメニュー

ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aのプリセットメニューは以下のとおりです。

プリセット初期設定温度初期設定時間調整可能な
温度範囲
調整可能な
時間範囲
ノンフライ200℃10分間90~230℃0~2時間
トースト230℃4分50秒1~7段階210~390秒
ロースト200℃30分間90~230℃0~2時間
ブロイル230℃10分間90~230℃0~2時間
ベイク160℃25分間90~230℃0~2時間
ステーキ230℃7分間90~230℃0~2時間
発酵34℃45分間30~40℃0~8時間
野菜200℃12分間90~230℃0~2時間
乾燥60℃5時間30~80℃1~12時間

ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aの付属品

エコジーのノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aの付属品は以下のとおりです。

エコジー ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aの付属品

付属品

  • エアオーブン本体
  • ラック
  • バスケット
  • ベーキングパン
  • 回転バスケット
  • ネジ×4
  • フォーク×2
  • 回転軸
  • ハンドル
  • 受け皿
  • 取扱説明書
  • クイックガイド

エコジーエアオーブンの付属品は豊富です。

付属品で特に面白いのは回転バスケットではないでしょうか。

フライドポテトを作りたい時に回転バスケットを使うと、くるくる回りながら調理してくれるので、一度開けてからかき混ぜる必要がないのは便利かもしれませんね。

ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aで焼いてみた

ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aを使って、グラタンを焼いてみました。

レシピは取扱説明書にあるQRコードから確認できますが、種類が少ないのでイマイチです。なので、焼き加減を見ながら手探りで調整です。

ボタン操作で簡単にプリセットや温度、時間を設定できます。ただ、指先だと反応が悪く、指の腹でべったりタッチしないと反応しませんでした。

余熱ボタンを押すと150℃まで予熱できます。

エコジー ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160A プリセットメニュー

ランプボタンを押せばエアオーブン内部を明るくできるので、焼き加減もばっちり確認できます。

エコジー ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160A ライト ランプ

プリセットのベイクやブロイルなどの違いについてはよくわかりませんでした…

焼き上がりです。

エコジー ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160A グラタン

今までオーブンを使ってこなかったので比較はできませんが、綺麗に焼けているのではないでしょうか。

食べてみても、焦げ具合がとても美味しかったです。

冷凍フライドポテトを焼いてみた

業務スーパーで買ってきた冷凍フライドポテトを焼いてみました。

回転バスケットと普通のバスケットを使って焼いてみましたが、普通のバスケットの方が早く火が通るようで焦げちゃいました。

エコジー ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160A 冷凍フライドポテト 業務スーパー

バスケットの場合は焼き加減がばらばらだったので、途中で開けてかき回す作業は必須のようです。

エコジー ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160A 冷凍フライドポテト 焦げた

回転バスケットは焼き加減が均一でしたが、ちょっと時間がかかりました。あと、熱い時に取り出すのが結構大変です。

エコジー ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160A 冷凍フライドポテト まずい

油を一切使わず焼いてみましたが、油で揚げたフライドポテトと比べるとぜんぜん美味しくなかったです。

パン焼いてみた

食パンにマヨと卵を乗せて焼きました。

エコジー ノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160A パン かりかり

いつもフライパンで焼いていたので、カリカリ具合の違いに驚きでした。

エコジーのノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aの価格は?

エコジーのノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aの価格は以下のとおりです。

2023年10月22日現在、26,999円で販売していますが、Amazonでは5000円オフのクーポンを確認できました。

エコジーのノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aレビューのまとめ

エコジーのノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aについて紹介しました。

オーブン自体を使ってこなかったので比較はできませんが、焼く機能はすばらしい商品だと思いました。

ただ、ノンフライヤーとして使う場合、油を使わないという健康で考えれば100点満点の商品と言えるかと思いますが、フライドポテトやから揚げはそれで美味しいのか?ということには疑問が残ります。

揚げ物に関しては、やっぱり油を使ってあげた方がおいしいな~と感じてしまったということは、単機能のオーブンでもよかったかもしれない…という結論に至りました。

エコジーのノンフライヤー・エアオーブンAO-SS160Aに興味がある方は、ノンフライヤーとして使うかどうかをよく考えて購入するのがおすすめです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次