毎日の食卓に欠かせないお米。
特に、食べ盛りのお子さんがいるご家庭や、節約を頑張っている方にとって、お米代は家計に大きく響くものですよね。
スーパーに行けばお米がずらりと並んでいますが、高騰した値段を見て、購入を控えた経験はありませんか?
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/hito2.png)
もっと安いお米はないのかな?
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/hito1.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/hito1.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/hito1.png)
でも、まずいのはイヤだな…
そこで、検討するのが「ももたろう印の生活応援米」です。
生活応援米とは、一般的なお米とは少し違う、いわゆるブレンド米なんです。
ブレンド米は「激安」のお米という一方で、「味は美味しくないんじゃないの?」と、まずいイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
このブログ記事では、そんな「生活応援米」を実際に購入して食べた私が、その味についてレビューします。
ももたろう印の生活応援米とは?
ももたろう印の生活応援米とは、一体どんなお米なのでしょうか?
このお米を販売しているのは、岡山県に拠点を置く「株式会社 岡萬」という会社です。
「よりよいものを、より安く」をモットーに、地域に根差したお米卸として、長年地元の方々に愛されている会社です。
岡萬は、岡山県産のお米を積極的に取り扱っており、農家さんから直接買い付けることで、品質の良いお米をより安い価格で提供することを目指しています。
「地元の食材を地元の方々に美味しく食べて頂く」という想いのもと、安心・安全なお米を届けているだけでなく、地産地消による地域活性化にも貢献されています。
生活応援米とは?
そんな岡萬が販売している「生活応援米」は、一般的なブランド米とは少し異なります。
実はこれ、検査規格から外れたお米や、未検査のお米を原料に使用した「ブレンド米」なのです。
「ブレンド米」と聞くと、「色々な種類が混ざっているから、まずいんじゃないの?」と不安に思う方もいるかもしれません。
確かに、見た目は、白いお米や、少し小さなお米、割れているお米、発育不良による黒い部分(ヤケ)が入っているものもあります。
見た目や品質にこだわりのある方には、あまりおすすめできないかもしれません。
「生活応援米」は、いわゆる「規格外」のお米を使用しているため、価格を大幅に抑えることができています。
つまり、家計を応援してくれる「生活応援米」という名前は、まさに、その特徴を表していると言えるでしょう。
ももたろう印の生活応援米の口コミ・評判とは?
「ももたろう印の生活応援米」について、やはり気になるのは、実際に購入した人の口コミや評判ですよね。
そこで、通販サイトに寄せられた生活応援米の口コミや評判を調べてみました。
まずは、大手通販サイトでの評価を比較してみましょう。
通販サイト | 評価(平均) | レビュー数 |
---|---|---|
Amazon | 3.6 | 3,779 |
Yahoo!ショッピング | 3.92 | 2,153 |
楽天市場 | 3.73 | 1,382 |
Qoo10 | 4.5 | 2,021 |
通販サイトの評価を見てみると、平均評価が3.6~4.5とバラつきがあることが分かります。
しかし、全体的に見ると3.5を上回っているため、決して悪い評価ばかりではないと言えるでしょう。
- 「安いのに、普通に美味しい!毎日食べるものだから助かります。」
- 「お米の粒は小さいけど、炊きあがれば気にならない。リピートしています!」
- 「この値段でこの味なら大満足。家計の味方です!」
- 「お弁当やおにぎりにしても美味しく食べられる。」
- 「お米が小さくて、割れているものが多かった。見た目がまずそう。」
- 「炊きあがったご飯に臭いがあり、美味しくなかった。」
- 「期待していたより味が落ちる。ブランド米とは違う。」
- 「リピートはしない。」
「ももたろう印の生活応援米」は、良い口コミもあれば、悪い口コミもあり、まさに「賛否両論」といった状況です。
悪い口コミの中には、「まずい」というストレートな意見も見受けられます。
しかし、同時に「この価格なら十分満足」という声も多く、評価が分かれるのは、個人の味覚や期待値の違いによるものかもしれません。
また、「ブレンド米」であることを知らずに購入して、見た目に不満を持つ方もいるようです。
「生活応援米」は、見た目や食感に多少の難があるものの、価格を優先する方にとっては、十分満足できるお米と言えるでしょう。
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
お米の価格が急騰して、2024年12月現在では割に合わない印象があります。
ももたろう印の生活応援米を実際に食べてみた!気になる味は?
「ももたろう印の生活応援米」を実際に購入して、実食レビューします。
これまで、口コミや評判を見てきましたが、やはり実際に食べてみなければ、自分に合う味かどうかは分かりません。
安い価格に魅力を感じながらも、「本当に美味しいの?」「まずいんじゃないの?」と、私も実際に購入してみました。
ももたろう印の生活応援米の現在の価格
通販サイト | 10kg |
---|---|
Amazon | 5,926円 |
Yahoo!ショッピング | 5,980円 |
楽天市場 | 5,980円 |
Qoo10 | 5,980円 |
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
2024年12月現在ではかなり高騰しています。スーパーで買った方がいいんじゃないかな~
私が購入したのは、Qoo10で販売されている「ももたろう印の生活応援米」24kgです。
2、3年前当時の価格は、24kgを4,980円で購入できました。
![ももたろう印 生活応援米 まずい レビュー 通販 安い](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2020/02/yasui-okome2.jpg)
![ももたろう印 生活応援米 まずい レビュー 通販 安い](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2020/02/yasui-okome2.jpg)
まず、お米の状態をチェックしてみました。
袋からお米を出すと、やはり、白いお米(シラタ)や、少し小さめのお米、割れているお米、そして黒っぽいお米が混ざっていました。
![ももたろう印 生活応援米 まずい しらた われ かけ](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2020/02/yasui-okome3.jpg)
![ももたろう印 生活応援米 まずい しらた われ かけ](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2020/02/yasui-okome3.jpg)
見た目は、正直あまり良くありません。
「ブレンド米」なので仕方がないのですが、やはり気になる方もいるかもしれません。
「これは本当に美味しいのかな?」と、少し不安になったのも事実です。
実際に炊いてみると、炊飯器を開けた瞬間、「古米」のような独特な香りがしましたが、お米のツヤはありました。
![ももたろう印 生活応援米 まずい 食感 柔らかい 古米](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2020/02/yasui-okome4.jpg)
![ももたろう印 生活応援米 まずい 食感 柔らかい 古米](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2020/02/yasui-okome4.jpg)
炊き立てのご飯を、早速、食べてみました。
まず、食感ですが、やはりブランド米のようなもっちり感はありません。
少し柔らかく、お米の粒が小さいため、口の中で少しぐちゃぐちゃになる感じがしました。
お米を噛むと、甘みはありますが、ブランド米と比較すると、甘みが少ないように感じました。
正直に言うと、やはり、ブランド米と比較すると、味や食感は劣ります。
「生活応援米」は、あくまで安いお米であることを理解しておかなければなりません。
しかし、だからといって、「まずい」わけではありません。
美味しいわけでもありませんが、普通に食べることができますし、普段使いには十分だと思います。
例えるなら、ラーメン屋さんで出てくるご飯のような、そんなイメージです。
普段からブランド米を食べ慣れている方には、物足りなく感じるかもしれませんが、価格を考えれば、十分に納得できる味だと思います。
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
2024年12月現在では、割に合わないかな~という印象です。
安いお米を美味しく炊く裏技
「ももたろう印の生活応援米」は、確かにブランド米と比べると、味や食感で少し劣る部分があるかもしれません。
でも、せっかく安いお米を買ったのだから、少しでも美味しく食べたいですよね。
そこで、生活応援米をさらに美味しく炊くための裏技や、おすすめの活用法を紹介します。
- 氷を入れて炊く
- お酒を入れて炊く
- みりんを入れて炊く
- 昆布を入れて炊く
- オリーブオイルを入れて炊く
- はちみつを入れて炊く
氷を入れて炊く
研いだお米に、お米の量の1~2割程度の氷を加えて炊飯することで、お米の吸水がゆっくりになり、甘みが増すと言われています。
また、炊きあがったご飯が、もっちりとした食感になる効果も期待できます。
お酒を入れて炊く
研いだお米に、日本酒を大さじ1~2杯加えて炊飯します。
お酒のアルコール分は炊飯中に蒸発しますが、お米の臭みを消し、風味を豊かにしてくれる効果があります。
特に、生活応援米の独特な香りが気になる場合は、試してみる価値があるでしょう。
みりんを入れて炊く
研いだお米に、みりんを小さじ1杯程度加えて炊飯します。
みりんの甘さが、お米の甘みを引き出し、ふっくらとしたご飯に炊きあがります。
昆布を入れて炊く
研いだお米と一緒に、昆布を1枚入れて炊飯します。
昆布の旨味がご飯に移り、風味豊かに仕上がります。
オリーブオイルを入れて炊く
研いだお米に、オリーブオイルを数滴たらして炊飯します。
ご飯にツヤが出て、ふっくらと炊きあがります。
はちみつを入れて炊く
研いだお米に、はちみつを小さじ1杯程度加えて炊飯します。
お米の甘みが増し、ふっくらとした仕上がりになります。
ももたろう印の生活応援米のメリット・デメリット
「ももたろう印の生活応援米」について、メリットとデメリットをまとめます。
- 価格の安さ:
「生活応援米」の一番の魅力は、何と言ってもその価格の安さです。一般的なブランド米と比較すると、大幅に安い価格で購入できます。 - 家計を応援できる:
食費を節約したいけど、お米の量を減らすのはちょっと…という時でも、激安価格の「生活応援米」なら、安心してたくさん食べることができます。 - たくさん入っている:
10kgのお米を通販で購入できるのは、スーパーへ買いに行く手間が省けるので、忙しい方にもおすすめです。 - 色々な料理に使える:
チャーハンやカレー、丼ものなど、味が濃い料理と一緒に食べると、お米の味が気にならなくなるのでおすすめです。
- 品質にバラつきがある:
「生活応援米」は、規格外のお米を使用しているため、品質にバラつきがある場合があります。お米の粒の大きさや、割れているもの、白いお米(シラタ)などが混ざっていることがあります。 - 味がブランド米に劣る:
ブランド米と比較すると、味や食感で劣る部分があります。特に、お米の甘みやもっちりとした食感にこだわる方には、物足りなく感じるかもしれません。 - 保管に注意が必要:
「生活応援米」は、特に夏場など、気温が高い時期には、虫が発生する可能性があります。保管場所には注意が必要です。 - 独特の香りが気になる場合がある:
お米によっては、少し古米のような独特の香りが気になる場合があります。
これらのメリットとデメリットを踏まえた上で、「生活応援米」は、次のような方におすすめです。
- とにかく安いお米を探している方
- 毎日たくさんお米を食べるご家庭
- 食費を節約したい方
- お米の味にこだわりすぎない方
- 普段使いのお米を探している方
- 多少の見た目の悪さは気にしない方
「生活応援米」は、決して「まずい」お米ではありません。
価格を考えれば、十分満足できるレベルのお米だと思います。
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
![](https://moufumoufu.com/wp-content/uploads/2024/12/icon.png)
2024年12月現在は、お米の価格が急騰しているため、生活応援米は割に合わない印象です。
ももたろう印の生活応援米は本当に安い?まずい?徹底レビュー!まとめ
「ももたろう印の生活応援米」についてレビューしてきました。
「安い」という魅力的な価格に惹かれる一方で、「まずいんじゃないか?」という不安もあったかもしれません。
改めて、このブログ記事の内容をまとめますと、
- 「ももたろう印の生活応援米」は、岡山県の「株式会社 岡萬」が販売する、規格外のお米を使用した「ブレンド米」である。
- 見た目や食感はブランド米に劣る部分があるものの、価格を考えれば十分に美味しいお米である。
- 激安価格でありながら、家計を応援してくれる強い味方である。
- 工夫次第で、さらに美味しく食べることができる。
- メリットとデメリットを理解した上で、購入を検討することが大切である。
「生活応援米」は、決してまずいお米ではありません。
もちろん、ブランド米のような完璧な美味しさを求める方には、おすすめできません。
しかし、「安い」価格で、普段使いのお米として、十分に活躍してくれるでしょう。